Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 13      アマチュアアニメサークル情報。
 ( circle )
TITLE: ぜんまいアニメスタジオ:zenmaianimestudio
[ BASENOTE with  416 Res ]
Date: 1996/03/26 21:36:38  Author: AAA00052(のらきち        )


                  \                        \ 
                  @ ぜんまいアニメスタジオ @
                  
                     Desk Top Animation

.


14:32:56 1997/09/15 [ 366 / 416 ] AAA00026([ X ] )
おおう! >Win版も出来てるそうなのでWinな人も使えるようになります。 >QuickTIme3.0を利用するので出荷はその後みたいですね。 危険! ウチのMacの存在価値が薄れる様な事件ですね!! 楽しみ〜〜 ノダ

11:46:14 1997/09/15 [ 365 / 416 ] INETGATE(チョコラ )
Re:「花火」 Author's name: チョコラ ---- WASH Ver.-0.0.5 ---- > 今年は花火を真直で見なかったので、アニメつくりました。 > 来年は絶対見に行こう。 昨日ようやくBBSの方から入ったのでダウンロードして見れました♪ 花火がきれいでした☆

8:07:14 1997/09/15 [ 364 / 416 ] AAA00099(だしゅん )
AnimeStudioII Ver1.5 PC ↑ 失敗 WorldPC EXPOで、展示されるそうですね。 めでたい、めでたい。 Win版も出来てるそうなのでWinな人も使えるようになります。 QuickTIme3.0を利用するので出荷はその後みたいですね。

0:18:14 1997/09/06 [ 363 / 416 ] AAA00099(だしゅん )
みれました 花火ちゃんと見れました。 ちゃんと一つのお話になっているんですね、 機能もフルに使っているような感じで 花火の表現がいいです、やっぱりこれが目玉ですね。 アニメスタジオのファイルなんでQuickTimeと違い 画質劣化がないです。                 だしゅん

11:10:43 1997/09/03 [ 362 / 416 ] AAA00066(やっ )
アップ >いわゆる「ズームアップ」のことか? ちゃうちゃう。 アップロードっての? 送信のことのつもりだったんだが、、。 うまくおくれたのかな?

1:35:53 1997/09/03 [ 361 / 416 ] AAA00052(のらきち )
アップ? いわゆる「ズームアップ」のことか? だったら「ぜんまいアニメスタジオ Ver1.2」では無理だね。 「AnimeStudioII」の方だったら楽勝だけど。

15:28:25 1997/09/02 [ 360 / 416 ] AAA00066(やっ )
「花火」 今年は花火を真直で見なかったので、アニメつくりました。 来年は絶対見に行こう。 アップの仕方がイマイチわからんかっが、ともかくfilerに入れてみた。 説明書の存在もすっかり忘れて(ごめんねooi君)、 へーこんなことできんのか、と、ぎゃーこれはどーすればいいんだ!!の連続だっ た。 次はやっとアニメスタジオ2だな。

1:23:42 1997/08/18 [ 359 / 416 ] AAA00052(のらきち )
日本語が 分かりづらいな(笑) オレはまた、MacWORLDの記事に「バットマンにも使用された アニメスタジオ」みたいな記事が載ったのかと思って目を剥 いたぞ(笑)

0:37:26 1997/08/18 [ 358 / 416 ] CUAL0001(machan )
入ってましたね  機能的には、作ったムービーに「サンプル」という文字が入る、という奴ですね。

0:36:21 1997/08/18 [ 357 / 416 ] AAA00118(WIMO )
体験版、MAC WORLD最新号に! バットマンが表紙の今月初頭に発売された号に体験版が掲載されています。 WIMO

12:28:22 1997/07/29 [ 356 / 416 ] INETGATE(WIMO )
近メ像でアニメスタジオ 試用レポート Author's name: WIMO ---- WASH Ver.-0.0.6 ---- 関西のオンラインアマチュアアニメ情報誌、近メ像イン ターネットで、試用レポートの続報が掲載されていま す。 「アニメスタジオ 試用レポート」 http://www1.nisiq.net/~kotani/kz.html

1:55:38 1997/07/06 [ 355 / 416 ] AAA00026([ X ] )
おお >そこらへんはMacOSの有り難さと言うか、MOからでも問題なく起動で >きるので。 なるほど. これはありがたい情報をば・・ これで,このIIcxも,データがふっとんでも安心って訳ですね 野田

13:54:16 1997/07/05 [ 354 / 416 ] AAA00052(のらきち )
インストール そうだ、思い出した。 IIcxとか、SE/30とか、一部の機種はROMの容量が少ないせいで8MB以 上のメモリを増設しても、拡張部分を認識できないので、その8MBを 越える部分を利用できるようにするのがMODE 32の役割だと思った。 >MacのFD起動->外付けCD-ROM認識のドライバ->7.1以上install >のやり方をどなたか教えて下さい・・ FD起動が可能だったのは、System6までじゃなかったかなぁ? あれ? System7.1までは可能だったかな? 手順としては、 機能拡張 ・Apple CD-ROM ・Foreign File Access ・High Sierra File Access ・ISO 9660 File Access をインストールして再起動する。 これによって、外部のCD-ROMを認識できるようになる。 ただ、唯一心配なのは、IIcxが、CD-ROMからブート出来る仕組みに なっていたかなぁ? という事。 もしもCD-ROMから起動出来るんだったら、後はシステムCD-ROMに 入っているフォーマッタでフォーマットして、インストールするだ け。 CD-ROMドライブからの起動が出来ない場合は、SystemPickerあたり を使って、強制的に起動ドライブを切り替える必要があるのかな? もしもMOドライブが有るなら、そっちにシステムをインストールす るという手も有るな。 そこらへんはMacOSの有り難さと言うか、MOからでも問題なく起動で きるので。 この場合の手順は、 1.MOにシステムをインストール。 2.MOから再起動。  一番安易なのは、起動をかけた直後に  command + option + shift + delete  を押しっぱなしにする。  こうすると、「内蔵HD以外のドライブから起動ドライブを探して 起動する」ので、自動的にMOから起動してくれます。 3.後は、CD-ROMを入れて、インストーラでインストールする。 こんな感じでしょうか。

13:29:19 1997/07/05 [ 353 / 416 ] AAA00026([ X ] )
おおおおおお >> mode32ってのも,結局いらなかった. > それは今君がメモリ 8M しか無いからたまたまいらないだけで、これから >仮想記憶でも使って 8M 以上のメモリーを使おう、なんてことになった時に >困る事になるでしょう。 げげげ,そうなんだ じゃあ,もしかして仮想メモリが12Mまでしか設定できないのって このMode32が無いせいなのか〜〜〜 なんで仮想メモリを12M以上にできないのか悩んでいたのだ〜〜 >> 機能拡張というフォルダには,い〜〜っぱい機能拡張が残ったままです >> これって,メモリに悪さしたりはしないのでしょうか. > もちろん、機能拡張フォルダに入ったままなので、起動時に読み込まれています。 >この辺は流石に「判ってて外す」作業が必要ですな。 やはりそうでしたか. でも,分かってて外すっての,結構勇気いるなぁ 野田

13:22:11 1997/07/05 [ 352 / 416 ] CUAL0001(machan )
それはタマタマだ! > mode32ってのも,結局いらなかった.  それは今君がメモリ 8M しか無いからたまたまいらないだけで、これから 仮想記憶でも使って 8M 以上のメモリーを使おう、なんてことになった時に 困る事になるでしょう。 > 俺は,殆どの機能拡張をoffにしているにも関わらず > 機能拡張というフォルダには,い〜〜っぱい機能拡張が残ったままです > これって,メモリに悪さしたりはしないのでしょうか.  もちろん、機能拡張フォルダに入ったままなので、起動時に読み込まれています。 この辺は流石に「判ってて外す」作業が必要ですな。

8:00:59 1997/07/05 [ 351 / 416 ] AAA00026([ X ] )
そうすか〜? >>> ドキ・・・なぜわかったんですか?? >>今となっては、骨董品としての価値しか無いマシンだから、だよ。 > 例えて言えば、今時 PC-9801VF 貰ったんだけど、って言ってるような感じか。 そこまで酷くなくて,結構使えますよ 驚き. スピードも,そんなに遅くないし〜〜 野田

8:00:21 1997/07/05 [ 350 / 416 ] AAA00026([ X ] )
結果報告〜〜〜〜〜〜 MacIIcxへのOSのinstallの方法が分からないので 困ってました. MacのFD起動->外付けCD-ROM認識のドライバ->7.1以上install のやり方をどなたか教えて下さい・・ で,結局解決作としては 以前PMac6100で使っていたHDDをそのまま入れただけ(笑) そのまま動いてしまった・・おかげで,7.5.5だ・・ ただ,機能拡張とかは殆ど切りまくったけど. んで,ぜんまいですが,1/2共に30で8Mでも動きました. モニタも256でイけそうです. つまり,あの仕様は推奨環境という事だったんですね. mode32ってのも,結局いらなかった. OSがカバーしてるのかな,既に. てなわけで,機能拡張について若干質問. Macの部屋に移動するの面倒なので:-) 機能拡張って,機能拡張マネージャでoffにしたりできると 思うんだけど,このoffにした機能拡張は 機能拡張(使用停止)ってとこに移動しますよね. じゃぁ,この機能拡張マネージャに反映されてない機能拡張は どういう扱いになっているのでしょう. 俺は,殆どの機能拡張をoffにしているにも関わらず 機能拡張というフォルダには,い〜〜っぱい機能拡張が残ったままです これって,メモリに悪さしたりはしないのでしょうか. 謎で〜す てなわけで. 野田

2:18:14 1997/07/05 [ 349 / 416 ] CUAL0001(machan )
骨董品 >> ドキ・・・なぜわかったんですか?? > >今となっては、骨董品としての価値しか無いマシンだから、だよ。  例えて言えば、今時 PC-9801VF 貰ったんだけど、って言ってるような感じか。 いっとくけど VM じゃないぞ。2HD 「しか」読めなかった VF だぞ。あんまり ディスクは関係ないか……

2:15:34 1997/07/05 [ 348 / 416 ] AAA00052(のらきち )
エスパーでなくても、 > ドキ・・・なぜわかったんですか?? 今となっては、骨董品としての価値しか無いマシンだから、だよ。

9:14:37 1997/07/04 [ 347 / 416 ] INETGATE(野田 )
なるほど Author's name: 野田 (send Mail) (goto HomePage) ---- WASH Ver.-0.0.7 ---- 野田です >> このあいだ、Mac IIcxが我が家に来たので、 >そりゃまた古い機械を・・・・(^_^); >まさか、金出して買ったわけではないと思うけど。  ドキ・・・なぜわかったんですか??  怖いな、えすぱーのらきちめ:-) >ちなみに、MODE 32は、元々Connectix社の製品だったんだけど、後 >にAppleが買い取って、無償で配布していました。  一応、サイトを見つけて、ダウンロードの場所も  見つけましたが、WinマシンからDLして大丈夫かな。 http://www2.apple.co.jp/FTP/DL/MODE32_7.5-D.HTML  ですね。 >漢字TALK7.1以降で、「MODE 32」が組み込んであれば一応起動はす >るだろうと思います。(確証は持てないけど)  なるほど  いや、"起動する"という事だけで十分です。  それが重要なんで。  ということで、ありがとうございましたー☆ -- 野田

0:41:07 1997/07/04 [ 346 / 416 ] AAA00052(のらきち )
ちょっとムリかも > このあいだ、Mac IIcxが我が家に来たので、色々試そうと思っているのです が、 そりゃまた古い機械を・・・・(^_^); まさか、金出して買ったわけではないと思うけど。 > こちら、パッケージの裏には40以上、16M以上等の条件が > 書いてあるのですが、これって必須なスペックなのでしょうか。 たしか、IIcxは、ちょっと変則的な位置付けに有るマシンで、ROMの 容量が少ないんじゃなかったかな? System7への移行時に、ROMの容量が少ない機種は、そのままでは 32Bit Addressingに対応できなくて、「MODE 32」と言うINITを組み 込む必要が有った様に記憶しているのですが、どうでしたっけ? > そんし ちなみに、MODE 32は、元々Connectix社の製品だったんだけど、後 にAppleが買い取って、無償で配布していました。 ついでに言うと、IIcxは、オンボードのビデオ回路は有りませんか ら、NuBUS対応のビデオボードが必要です。 > IIcxは30で、メモリも8Mしか無いのですが > 実用になるかどうかはさておき、アニメスタジオ2は動作するのでしょうか 。 漢字TALK7.1以降で、「MODE 32」が組み込んであれば一応起動はす るだろうと思います。(確証は持てないけど) > 30と40での命令codeの違いで、どうしようも無いという事が > ありましたら、お教え頂ければ。 PowerMacのエミュレーションモードは、68020のエミュレーションを 行うように成っているので、その点は問題ないとは思います。 が、 > 実用になるかどうかはさておき、 例え趣味とは言え、とても実用にならないとは思います。 IIcxのスペックは、68030(16Mhz)なんですけど、以前「ぜんまいア ニメスタジオ」のベータテストをやっていたときに、68030(25Mhz) のIIciで使ってみたんですが、余りの遅さに音を上げた事が有りま す。 感覚としては、386(16Mhz)のPCでPhotoshopやPremiereを使うような 感じ、と言えば何となく伝わるでしょうか? 参考までに、68030(25Mhz)のIIciは、160×120の8bitムービーを再 生するときに、秒間3〜4枚程度しか再生できなかった、そんな時代 のマシンです。 あ、それにそもそも30pinSIMMが、8本しか挿せないから、4Mをフル に挿しても32MBが最大ですね。 て、ことはSystem7をインストールすると、フリーエリアは実質20メ ガちょっと、か。 AnimeStudioの起動は出来るだろうけど、AnimeStudioIIは、システ ムの空きメモりをテンポラリメモリとして利用するから、やっぱり 無理があるかもね。

11:35:00 1997/07/03 [ 345 / 416 ] INETGATE(にょだ )
アニメスタジオ2のスペック Author's name: にょだ (send Mail) (goto HomePage) ---- WASH Ver.-0.0.7 ---- 野田です。  このあいだ、Mac IIcxが我が家に来たので、色々試そうと思っているのですが、  その中で、アニメスタジオ2についての質問です。  こちら、パッケージの裏には40以上、16M以上等の条件が  書いてあるのですが、これって必須なスペックなのでしょうか。  IIcxは30で、メモリも8Mしか無いのですが  実用になるかどうかはさておき、アニメスタジオ2は動作するのでしょうか。  30と40での命令codeの違いで、どうしようも無いという事が  ありましたら、お教え頂ければ。 --- 野田

12:05:40 1997/06/23 [ 344 / 416 ] INETGATE(WIMO )
近メ協に記事 Author's name: WIMO ---- WASH Ver.-0.0.7 ---- 近畿アニメーション協議会のホームページに アニメスタジオIIの記事が掲載されています。 http://www1.nisiq.net/~kotani/kz.html

4:28:54 1997/06/20 [ 343 / 416 ] AAA00052(のらきち )
透明色 >ついでに,透明度を白か黒に限定するのは勘弁です. >白って,キャラで最も良く使う色だから,235.235.235だか >255.255.255だかはじっくり見ないとわかんないし >見ても結構わかりづらいところがあって,タマに >背景が透けて困ります. >できれば,0.0.255とか,任意のRGBの値を透明色と >扱う様な仕様だと嬉しいっすよね. そうそう、そういえばこの件ですが、これの解決法は簡単です。 まず、白は254,254,254で代用すること。 肉眼では255,255,255との差は識別できませんから。 で、 >白って,キャラで最も良く使う色だから,235.235.235だか >255.255.255だかはじっくり見ないとわかんないし >見ても結構わかりづらいところがあって,タマに >背景が透けて困ります. これは、Photoshopのチャンネル機能かレイヤー機能を使って、赤な り緑なり、何か適当なベタを後ろに置いておけば良いのです。

4:16:56 1997/06/20 [ 342 / 416 ] AAA00052(のらきち )
対処法 >先週届いて今日はじめてCD入れてみたのですが、 >タイプ11のシステムエラーでどうしてもAnimestudioIIが起動 >できません(泣)。それもこれもバッテリーがへたっているせい? >明後日修理に出す予定ですが、そうすればなおるかなぁ?? >タイプ11のエラーって、ポスペでもよく聞いたけど、何が原因の >ものなのでしょう?? >Subject: タイプ11ってメモリだっけ? タイプ11は、 11  dsMiscErr  miscellance hardware eeption error です。 平たく言うと、PowerPCのネイティブコード実行中に何らかのエラー が起きた場合、漢字TALK7.5.5以前のMacOSではほとんど例外なく(十 把一からげに)「タイプ11」のエラーである、と報告されてしまいま す。 7.6以降では、もうすこし詳しくエラーの内容が分類されるのです が・・・。 多分バッテリーとは関係ないと思います。 あれは、Macの起動そのものが(機種によっては)出来なくなる、とい うものです。 (起動の度に日付がリセットされたりしますか? もしもそうならば、電池切れですが) 考えられる原因としては、 1.ディスクエラーが発生してアプリケーションが壊れている 2.ディスクエラーが発生してOSが壊れている 3.機能拡張のどれかとコンフリクトしている 等のいずれかが考えられます。 1と2は、まずNortonなどを使ってディスクのチェックをかけて見ま しょう。 それで異常が見つかったら、エラーを修復した後に、再度インス トールしてみましょう。 但し、2.の場合、システムが壊れていてもNortonがそれに気づかな い場合も有りますので、念のためにNortonでチェックした後、OSを 上書きしなおすのも一つの手です。 最後に、3.の場合は、コントロールパネルの機能拡張マネージャで 「漢字TALK7.5のみ」を選んで再起動し、アプリケーションを起動す るという手が有ります。 とりあえず、上記三つを試してみて下さい。

Other pages. 416 - 392 391 - 367 366 - 342 341 - 317 316 - 292 291 - 267 266 - 242 241 - 217 216 - 192 191 - 167 166 - 142 141 - 117 116 - 92 91 - 67 66 - 42 41 - 17 16 - 1 Show all responces. 416 - 1