Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 13      アマチュアアニメサークル情報。
 ( circle )
TITLE: ぜんまいアニメスタジオ:zenmaianimestudio
[ BASENOTE with  416 Res ]
Date: 1996/03/26 21:36:38  Author: AAA00052(のらきち        )


                  \                        \ 
                  @ ぜんまいアニメスタジオ @
                  
                     Desk Top Animation

.


23:51:07 1996/05/13 [ 66 / 416 ] AAA00052(のらきち )
PICT貼り込みねぇ・・ simpletextは32KBまでというショボい使用だからねぇ。 まあ、いずれにせよ講座の件はセガ衛門先生の指示で決着がついたので 心配には及ぶまい。 別の心配が出てきたけど・・・。

22:22:41 1996/05/13 [ 65 / 416 ] AAA00099(だしゅん )
アニメデータ 一個出来たのでのらきちさんにメールで送りました。 ちょっとサイズが大きいですけどよろしくお願いします。                       だしゅん

22:20:31 1996/05/13 [ 64 / 416 ] AAA00099(だしゅん )
まにゅある 画像はPICTで貼り込んでしまえばよいのでは。 CDーROMの中に入れておいた方がいいと思います>アニメの作り方                       だしゅん

18:23:14 1996/05/12 [ 63 / 416 ] CUAL0001(machan )
やはり Onoginさんも書いてたがオンラインマニュアルで…… インターネットに接続してない人が見られないから 見られる人だけの満足に終わってしまうな…… そうだ、自分達で関連書籍として作ればいいんだよ(笑)

12:31:16 1996/05/12 [ 62 / 416 ] AAA00052(のらきち )
だから(^^; >そーいうのって、何冊あったっていいものだと思う。 分冊は不許可なんだってば。

12:21:32 1996/05/12 [ 61 / 416 ] AAA00066(やっ )
うむ そーいうのって、何冊あったっていいものだと思う。 せっかく考えたんだから、初志貫徹だ。

1:24:34 1996/05/12 [ 60 / 416 ] AAA00226(チョコラ )
講座なくなってしまいますの? えー、私、講座ほしいですー。だって、以前試しに書いてあった例文、 (「PHOTO SHOPの透明情報をサポートしている」とかいう感じの。) 意味はよくわからなかったけど、講座で説明してくれるようだし、とか 思っていましたのにー。そういうのって私だけじゃないと思いますわっ (私だけかな)。でも私、動画の書き方とかって、本読んで勉強したこと ないけど、ついてくるならぜひ読みたいと思うし。MAC買ってCGに 初挑戦、とかいう人って、けっこう読みたいのでは?? >ガッツと根性のある人は、参考資料を購入して自分で勉強するでしょうしね。 ぷー、それはそうですけどー・・・。ガッツと根性無くても手に入れられる ほうがいいなあ。マニュアルは詳しいほど嬉しいと思うのですけど・・。 なんだか私、勝手な意見ばっかり出していますけど。講座も読みたい人って、 他にもきっといると思いますの。その人たちのためにも、つけてほしいです。 CHOCORA☆

0:38:58 1996/05/12 [ 59 / 416 ] AAA00118(WIMO )
取説 >実際、最近の出版物でも活字は減る傾向に有るようだし、 >「そんな面倒な講座を読まないと使えない」と言うことで敬遠されたら >それこそ馬鹿馬鹿しいでしょうし。 > >第一、「動画の描き方」なんて、私ごときがエラそうに執筆する >代物ではないだろうし。 うーん。そういう意味ではないんだけど・・(^^;) 講座が前か、本文が前か、という話なんだけど。 ぜんまいのユーザーには、アニメ初心者も想定されているから、 あの講座は入れといた方が良いと思うなー。

22:18:58 1996/05/11 [ 58 / 416 ] CUAL0001(machan )
今やってみたら なんか知らんけど、こないだまでメモリ不足で実行出来なかった ぜんまいに付いてきたサンプルデータのアニメファイルへの変換が 何故か今は成功してしまった…… うーむ、何故だ? まぁいいや、これでアニメが作れるね。

21:58:04 1996/05/11 [ 57 / 416 ] AAA00019(Onogin )
それなら >>さすがにせっかく書いたものを無くすのはもったいないので、 > >解決策にはならないし、「図入り」ですから・・・。 それこそ、インターネットの AAA のホームページから 読めると良い情報ではありませんか。 おのぎん

16:08:44 1996/05/11 [ 56 / 416 ] AAA00052(のらきち )
本質的な >さすがにせっかく書いたものを無くすのはもったいないので、 解決策にはならないし、「図入り」ですから・・・。

13:28:25 1996/05/11 [ 55 / 416 ] AAA00232(NO! )
取り説の構成 > アニメ講座は廃止(最小限に切り詰めた上でリファレンス編に合体) さすがにせっかく書いたものを無くすのはもったいないので、 CD−ROMなら少しぐらい空きが出来るでしょうから、 おまけドキュメントとして入れておけば良いのでは? NO!

12:18:23 1996/05/11 [ 54 / 416 ] AAA00052(のらきち )
やっぱり アニメ講座は廃止(最小限に切り詰めた上でリファレンス編に合体) と言う方向で行くのがよろしかろうかと存ずる。>同志B 実際、最近の出版物でも活字は減る傾向に有るようだし、 「そんな面倒な講座を読まないと使えない」と言うことで敬遠されたら それこそ馬鹿馬鹿しいでしょうし。 ガッツと根性のある人は、参考資料を購入して自分で勉強するでしょうしね。 第一、「動画の描き方」なんて、私ごときがエラそうに執筆する 代物ではないだろうし。 つーことで、ご意見どうも>みなさま

19:55:05 1996/05/10 [ 53 / 416 ] AAA00052(のらきち )
さて、 あすは土曜だし、みんなキリキリ製作しようね(笑) きょう、又ぜんまいの改良版が上がってきました。 なかなか、良いソフトになりました。 1.0は、実用と言う面では難点が多かったけど、今度のは 実用にも耐えそうです。

4:01:46 1996/05/10 [ 52 / 416 ] AAA00052(のらきち )
なるほど。 蝶野先生とほぼ同じ意見ですね、それは。

22:43:01 1996/05/09 [ 51 / 416 ] AAA00226(チョコラ )
初心者だけど、 私は講座が後のがいいなと思います。マニュアルは買った人全員 読みたいけど、講座は読まなくても大丈夫な人もいるでしょうし。 初心者は講座から読め、みたいなのを書いておいてくれれば、途中で わからなくなったらそっち読むと思います☆

19:17:28 1996/05/09 [ 50 / 416 ] AAA00052(のらきち )
ちょっと、Autodeskのは 異常すぎると思うけどな。

14:05:05 1996/05/09 [ 49 / 416 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
ReTASのマニュアルは 基本入門編 コマンドリファレンス 応用実技編 Q&A って構成にしたな さすがプロ向けだから「アニメの作り方」は全く書かなかった でも、文字コード、ソートって言葉の説明は入れた 古橋

10:11:44 1996/05/09 [ 48 / 416 ] AAA00118(WIMO )
取説の構成 情報ありがとうございます。>ShiShiさん、Keiさん Autodesk Animator Studio >ソフトがあるのですが(AMIGAでいうDeluxePaintみたいな感じのソフト)、こ れの >マニュアルの場合、大雑把に言うと先ずソフトの基本的な操作方法(約60ペー ジ)、 >次に映画製作とアニメーション技法に関する説明(約20ページ)、次にソフト の >チュートリアル(約100ページ)、といった構成になっています。特に映画製作 とア 「ArtSchool Dubbler」 > お絵描きソフト「ArtSchool Dubbler」の場合、説明書が最初で >後半は何と完全な美術の教科書なのであった。(前2:後8の割合) すくなくとも、これらは操作方法が先、という構成のようです。

8:18:48 1996/05/09 [ 47 / 416 ] AAA00135(Kei )
取説の構成  お絵描きソフト「ArtSchool Dubbler」の場合、説明書が最初で 後半は何と完全な美術の教科書なのであった。(前2:後8の割合) Kei

0:23:03 1996/05/09 [ 46 / 416 ] AAA00052(のらきち )
執筆者は >もちろん、のら氏と wimo 君のことです。 同志Aという人らしい。 わはは(^^)

23:45:04 1996/05/08 [ 45 / 416 ] AAA00066(やっ )
あ、 ↑↑↑ ちなみに 「やっぱり、なかよくやってて、、、」 というのは、 もちろん、のら氏と wimo 君のことです。 がんばってね。

23:30:44 1996/05/08 [ 44 / 416 ] AAA00066(やっ )
なんにしても 説明書は簡単な方がいい。 ちなみにアニメつくりは私はコンピュータを家にもってないので 家で絵を紙にかき、会社で暇な時間スキャナーしてます。 いわれた通り、pictファイルにしてます。 ソフトの方は一応説明書を読んで、練習の3問をやってみたけど、、 他にもいろいろボタンがあるぢゃない。 例えばセルの編集で絵を読み込む時にキャストレイヤーとか 背景レイヤー選択ボタンとか、新部品ボタンとか、 あれらの説明ってないよね。 ぜんまいちゃんを見よう見真似でちょこっとつくってもみたが、 まあ、50% くらいわかったかなあ。 締切にはまにあわないかもしれないけど、がんばってみます。 やっぱり、きっとこの中で一番コンピューターにことが わからないのはきっと私だろうから、私がよくわかるマニュアル 作って下さい。そしたらきっと誰でもわかるよ。 やっぱり、なかよくやってて、よかった、よかった。

22:33:48 1996/05/08 [ 43 / 416 ] AAA00052(のらきち )
さて、ぜんまいの030対応だが、 会社のII Ciでは問題なく動いた。 激オソイけど。 というわけで、尊師のII Siでの不調は、Macに薬物を投与しすぎている 為では?(笑) 最後に、M4G君。 何かサンプルアニメでも作ってね>

7:36:07 1996/05/08 [ 42 / 416 ] AAA00052(のらきち )
ふーん?・・・ >マニュアルの場合、大雑把に言うと先ずソフトの基本的な操作方法 >(約60ページ)、次に映画製作とアニメーション技法に関する説明(約 >20ページ)、次にソフトのチュートリアル(約100ページ)、といった構 >成になっています。特に映画製作とア それは、私の考えている構成と、180度逆だ。 なんで、そんな構成になっているのだろう? チュートリアルが巻末というのは初めて聞きました。 何でそんな珍妙な構成に? やっぱ、価格も高いソフトだからヘビーユーザーしか買わない、と いう想定なんですかねぇ?・・・・

Other pages. 416 - 392 391 - 367 366 - 342 341 - 317 316 - 292 291 - 267 266 - 242 241 - 217 216 - 192 191 - 167 166 - 142 141 - 117 116 - 92 91 - 67 66 - 42 41 - 17 16 - 1 Show all responces. 416 - 1