Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 8       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: サウンドスタジオ:sound&bgm;recording
[ BASENOTE with  198 Res ]
Date: 1994/05/01 17:41:32  Author: CUAL0001(machan          )

                                 +----------+
                                 ! オトイレ !
                                 +----------+
.


0:30:06 1994/05/17 [ 23 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
まにあっく >なおマニアックにしてもらいたいなぁ。 しかし、ゲームをプレイする人のほとんどがカーマニアかというとそうではないので、 はたして、そこまで制作時間や制作コストをかけても本当にインカムに貢献するのかと いう問題が生じてきます。そうすると、ゲーム制作もただの商売なので売り上げに関係 なければそこまでやる必要はないという悲しい事態が生じてきます。制作人員の割り当 てもそれで決まったりします。私は入社当時この件に関してかなり悩みました。そこで 会社で割いてもらえない時間分は家でやろうという結論に至りました。幸いなことに趣 味と仕事がほとんど一緒なのでタダ働きでもあまり苦になりません。自分の為にやって いるんだという考えがあるので。もっとも友人には、もったいないとか言われますが。 というわけで一応がんばるつもりではあります。なかなか難しいものです。 >そういや、ゲームボーイもあった ゲームボーイでも出来ません。(笑)          なんか、書き込むところが違った気がする。 ウッちゃん

22:56:24 1994/05/16 [ 22 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
なるほど!  フムフム、なるほど。AMIGAで結構できそうですね。うちの場合はA500です から、ちときつそうですが。  皆さんのためになる、AMIGAを使わない手、はなんか無いっすかねぇ。  DSS8+で、音の加工の類いは出来るけど、ちと、作曲はやり辛い。  あ、ゲームの件ですが、  家庭用ゲームでないのなら、なおマニアックにしてもらいたいなぁ。       そういや、ゲームボーイもあった      こたちゃん

1:54:30 1994/05/16 [ 21 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
すいません。 AMIGAはわかりません。(^^; >ところで、このゲーム、いつ出るんですか? 他社とのかけひきがあるので社外秘です。 ゲーム内容もドライブゲームという事で。 ちなみに家庭用ゲームではありませんのでファミコンではできません。                           ウッちゃん

23:39:48 1994/05/15 [ 20 / 198 ] AAA00093(新明解 )
Amigaでなんとかするアレコレ >お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ >つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです メモリさえ搭載すれば、Amigaでなんとかなりますね。 ShowMakerというソフトなら、4チャンネルのPCM音源を別個に鳴らせるので、効果音 とセリフの2つを入れてもあまるので、無理すればステレオ化も可能です。 この前のルナ上映会で上映した「少女キャレット」と「セーラームーン落書き アニメ版」はShowMakerでコントロールしてます。 「少女キャレット」の方は、効果音にAmiga内蔵音源を2チャンネル使い、そして MIDIで音楽を付けています(SC-55を使っている)。 ShowMakerはMIDIデータ再生もできます。 「セーラームーン落書きアニメ版」では音楽はCD(セーラームーン音楽集)からAmiga でステレオサンプリングしたものを映像に合わせて再生しています。 発声タイミングもかなりシビアに調整できてすごく便利です。 ところが、そのShowMakerはもうどこのショップでも入手困難です。悲しいことです。 発売元(GoldDisk社)がもう販売していないのです。 で、その後継ともなるべきソフトがMediaPointです。 このソフトはCGアニメやサウンド等を同期させて再生するというオーサリング系の ソフトです。 このソフトでPCM音源がコントロールできます。ステレオサウンドが2チャンネル 使えます。CGアニメとの同期再生が可能です。このソフトもMIDIデータ再生が 可能ですが、若干バグがあるようです。(でもなんとか使えるようです) このソフトは宍戸さんの紹介されたAD516等のコントロールも可能なようですが、 これはバグがあってどうにもならないらしいです。困ったもんです。 で、この後は専門的な話になるのですが、Bars&Pipes Pro2という音楽ソフトでも AD516がコントロールできるので、Bars&Pipesを起動しておき MediaPoint側からARexxコマンドでBars&PipesをコントロールしてAD516を鳴らす というような奇策で、無理矢理、MediaPointでCGアニメとAD516を同期させて 作品を作られている方もいます。 MediaPointについては私もまだ検証不足なのですが、今度作る作品はMediaPoint を使うかもしれません。というのもShowMakerは再生するCGアニメのセンタリング がおかしい等、問題もあるのです。 ところが、このMediaPointも入手困難になるという話も出てきています。 困ったものです。 音楽&効果音だけなら、Bars&Pipes Pro 2が使えます。ただこれもAmiga内蔵 音源再生機能にやや問題があるようなんですが(長いサウンドファイル再生等 がどうもうまくいかないような・・)、AD516を使う限りは問題ないよう です。(CGアニメ再生機能もあるのだけど、こっちはバグや仕様の問題で 使い物にならない) 映像との同期はSMPTEタイムコードなどを使うのが一案です。SMPTE端子付きの MIDIインターフェースが出ています(入手できるか謎だけど・・ううむ) 新明解

11:37:46 1994/05/15 [ 19 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
お手軽にBGM制作(長し!)    >お手軽に、BGMを製作できて    私。(笑)        それでは真面目に答えましょう。(今のも真面目なのだが。^^;)    機械というより方法です。いちばん簡単なのは『著作権フリーCD』   を使うという方法がありますが、少しでも自分で作りたいという人には   『著作権フリーのフレーズ集』というのがあります。これはどんなのか   いいますと、ギターのフレーズ(カッティング含む)やサックスのフレ   ーズ、リズムパターン(もちろんフィルもあり)、歌やコーラスのフレ   ーズなどがそれぞのCDとしてあります。ほとんどが生演奏で良質の音   で録音されてます。さらに、それぞれのフレーズにはテンポやコードの   指定が書かれています。    しかし、これだけでは曲になりません。基本的なオケはどうするかと   いいますと自動伴奏機能を持つキーボード(ポータトーンなど)やアレ   ンジャーマシン、マックなどのアレンジャーソフトを使います。そして   先程のフレーズをサンプラーに録り、コード指定もあるので同期をとり   自分で弾くなりシーケンサーを使うなりして演奏します。あとは感性に   まかせます。(ここがいちばん重要だと思う。)    さて、上記について特別に必要な器材としてまとめると、    ◎サンプラー      アカイのサンプラーが使いやすくて良いと思います。      おすすめは『S1100』ですが(私も会社で使ってます。)こ     れはマックの波形編集ソフト『アルケミー』に対応しているので、     それを使っていろんな加工をほどこす事ができます。エディット作     業はほとんどサンプラー本体ではやりません。      しかし、現在は『S2800』や『S3000』などの新機種が     出たので中古で探すしかありません。ここでなぜ『S1100』か     といいますと、先程の編集ソフト『アルケミー』に新機種は対応し     ていないということです。話によると『アルケミー』の新バージョ     ンは出ないという事だし。ただし、新機種対応の波形編集ソフトが     出れば、その組み合わせでもかまわないと思います。      ちなみに家ではローランドのS550を使ってます。(使い勝手     が悪いです。メモリの増設ができません。(TT)しかし、デジタル     RGBモニタ、マウス対応です。)        ◎アレンジャー      これは自動伴奏機能のついたキーボードなどです。ただしミディ     対応のものを選んでください。私はこういうものはあまり使わない     ので機種は自分で調べてみてください。      または、マックのソフトに『Band in a Box J』というのがあり     ます。これは、手持ちのミディ音源で自動伴奏をするものです。当     然、ミディ音源が必要となります。      どちらかというと後者の選択の方が将来的に良いと思います。    ◎シーケンサー      なんでもいいですが、あえて言うと、同期をとるなら分解能は細     かい方がいいですし、パソコンの方がエディットしやすくていいで     しょう。私はマックの『パフォーマー』を使ってます。    思いつくのはこんなところです。私の場合は自分で作った方が早いの   でこういう事はあまりしません。(ネタにつまった場合やジャンルの勉   強のために数回やった事はありますが^^;)    最近のゲームミュージックではバッキングなどはいいとしても著作権   フリーのフレーズを主旋に使ったものがありますが、個人的には賛成で   きません。ただし演奏はリアルです。同じ作曲を志す者としては、曲の   顔となる主旋ぐらいは、あくまで自分で考えたフレーズで勝負して欲し   いと思います。あ、アマチュアでやる場合は別ですが。それと、あまり   著作権フリーのフレーズを主旋に多用していると当然おなじフレーズの   曲もでてくるでしょう。    あれ、結局お手軽作曲講座になってしまいました。(^^;           全部読まれた方おつかれさまでした。 ウッちゃん

0:19:20 1994/05/15 [ 18 / 198 ] AAA00097(Shishi )
そのスタジオの機材が… デジタルかアナログかは実は私は知らないのですが、D2フォーマットを扱う編集所に 併設されたMAルームだったのでアナログって事は無いと思うのですが(D2は16bit 48KHz のPCM音声が4トラックある)…。 確かに、これは機材だけの話で、出来る作品はどうなる事やら。多分、48トラック中 42トラック位は未使用だと思いますが(^^;)。 > お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ >つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです。 >   AMIGAでも何とか出来んかなぁ・・・ Studio16というハードディスクレコーディングシステムが有ります。8トラック、16 ビット(サンプリングレート5.5KHz〜48KHz)、SMPTEタイムコード(ドロップ/ノンドロッ プフレーム)対応のAD516という製品が$1,495。4トラック、12ビット版のAD1012が$595 。 しかし、ZORRO II/IIIスロット用のボードなので、AMIGA500では使用出来ません。これ じゃ意味ないか…。しかし、さすがに500じゃ何も無いと思うぞ。 BGMとSEはDSS8で頑張れば良し。 宍戸光太郎

23:45:14 1994/05/14 [ 17 / 198 ] CUAL0001(machan )
re15;どんな方法で録音してるか   僕の場合は、テレシネビデオをガイドに MTR 上にダビングしていきます。   ステレオでやってるので、せいぜい1回に3トラックまで使うのが精一杯   なんですけど、一度ビデオをダビングしながらミックスダウンしちゃって   さらに追加で MTR まわして、8trk まで使った事はあります。   Onogin さんはダビングのかわりに Hi8 に直接アフレコしてたから、多重録音も   とっても楽そうで羨ましかったです。   まぁ僕もいずれは HD レコーディングします。実は3年前の作品の完全版録音   の宿題がまだ残っていまして、それで使う予定なんです。実際に機材を買ったり   使ったりしたらまたレスでレポートします。

23:44:20 1994/05/14 [ 16 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ふたつうえRES  録音してみたかったんですけど、時間無くって・・・。  結局、どこまでこだわるか、なんですよねー。いまだに、テレビドラマやアニメでは 、車が走り始めると必ずタイヤが鳴ってるし、止まっても鳴ってるし。でも、実際そん な音、普通に走ってりゃでませんよ。いくら「効果」音とはいえ、ちと、リアルでなさ 過ぎますよ。スポーツカーっぽい音って、何でか知らんが昔のアメ車のV8の音だし。  ウッちゃんさんが作ってるゲームが、一体どこまでマニア向けに、こだわるか次第で すよね。最近のゲームって実は良く知らんのですが、結構リアルなサウンド出てるんで すよねぇ。その能力をフルに発揮できるなら、こだわってほしいですよ。セリカとラン サーのエンジン音の差が分からなくても、インプレッサとの差は分かっちゃうから・・ ・。  ところで、このゲーム、いつ出るんですか? あ、うちファミコンしかないけど。                              こたちゃん

23:17:46 1994/05/14 [ 15 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
フムフム  色々種類ありそうですね。8ミリフィルムで作品作っていると、録音は2トラック使 って、BGMとセリフを分けていれてましたが、48もあれば・・・、って、持て余す だけかな。便利なものがあったものだ。 ちょーしにのって、質問その2。  お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです。  そもそも、他の皆さんはどんな方法で録音しているんですかねぇ。私は8mmの場合 、セリフのトラックと、BGM&効果音のトラックに分けて、VTRの場合、HiFi トラックとノーマルトラックに分けて、実質2トラックにしてます。    AMIGAでも何とか出来んかなぁ・・・          こたちゃん

21:14:04 1994/05/14 [ 14 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
猿人 > ウッちゃんさん、エンジンの音、どうなりました? 次回のミーティングで現在のライブラリ状況やその素材を加工するとどうなるの かを実演してみた結果で今後をきめる事になってます。 しかし、このプロジェクトのロケは6月末だったような・・・ まだ、何もやってないです。構想は考えてありますが。 はたして間に合うのか? 詳しい事は企業秘なので書けません。(笑) 確か、こたちゃんさんも連休中にエンジン音を録音してみるという事を書かれて ましたが、どうなりましたか?                  AUDIOMEDIALC(J)が欲しい。 ウッちゃん

18:14:42 1994/05/14 [ 13 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
サンレコ 最近、あまり読んでないっス。 先月号か今月号かの音源の歴史?の特集はとても興味深くて共感を覚えましたが。 会社で買ってるやつを読んでいるんで忙しいんならそんなん読んでないで仕事しろって 感じ。(^^; 私が個人で買っているのはキーボードマガジンです。 そうだ、私もJV-80使ってますよ。>サテルくん ただし会社で。                             ウッちゃん

13:25:54 1994/05/14 [ 12 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
デジタル48トラックMTR  サンレコとか読んでる限りでは、ソニーのPCM−3348とかって  ステューダーとの共通フォーマットのヤツが主流みたいなこと書いて  あったんですけど、あんまし普及してないのかな本当は。  で、民生でデジタルMTRするなら、アカイのDR4DってHDレコーダーが  内臓HD(280MB)込みで20万円ちょいくらいですよね。4トラです  けど。ただ、こいつをリンクして使えばコントローラーとか買ってお50万くらい  じゃないでしょうか。僕には買えません(泣)  あとは、電気グルーブとかも使ってたけど、アレシスのS−VHSのテープを使う  8トラのデジタルMTRが50万円くらいでしたっけ。あとは、フォステクスから  も似たようなスペックのやつが出ていて、イケベだったかで聴きくらべやってまし  たよね。  それにしても、アカイのDR4D、欲しいよなあ。                          サテル

5:44:48 1994/05/14 [ 11 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
れれ? どうやら、私よりも先にShishiさんが書き込んでおられたようですね。 そうですか、デジタルの48トラックでしたか。 私は今さらながら凄いと思ってます。 >その、買ったCDというのは別に大した事なかった やはりそれを生かしきるかどうかは使う人間にあるのでしょう。 個人的には音楽性などに関してはトラック数など関係ないと思います。 ただ一定レベルのトラック数は必要ですが。                             ウッちゃん

5:28:52 1994/05/14 [ 10 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
アリババと48本のトラック    うんうん、ようやくここも機能してきたか。    このまま、何の書き込みもないのかと不安になってました。(笑)    >48トラック録音で、すごくいいんだよ。    話の前後関係がわからないので、この場合のいいんだよというのが何   を指して言っているのかよくわかりませんが、トラック数が多い分、作     業効率もいいでしょうし、これくらいの器材となると音もいいでしょう   し、当然高価です。私の知っている限りでは確かオープンリールの1イ   ンチ24トラックMTRで160万ぐらいです。48トラックっていく     らなんでしょうね?プロ用器材となってくるとちょっとわかりません。    しかし、どんなMTRを使おうが結局は制作者しだいで良くも悪くも   なると思います。ただ、ある程度のレベルの物は必要ですが。    ちなみに庶民の手の届く範囲では4トラックが10万前後8トラック   が20〜30万前後です。デジタルになると8トラックで60〜70万   前後になります。私はマックでハードディスクレコーディングをやりた   いのですが。    実際、ゲームサウンド制作では48トラックなんか使うことはまずな   いです。以前、バンドでスタジオでレコーディングしたときも確か16   トラックぐらいだったような。(^^;    その場でShishiさんに聞いた方がよかったかもしれませんね。    もし、どうしてももっと知りたいという場合は会社に詳しい人間がい   ますので聞いてきますが。            う〜ん、答えになってないなあ。 ウッちゃん 

3:37:50 1994/05/14 [ 9 / 198 ] AAA00097(Shishi )
以前買ったCDで、 48トラックのデジタルMTRを使用した事をウリにしたものがあったもんで、 48 トラックともいえば結構凄いのだろうと思ったのですがね。しかし、今そのCDを 見返したら既に1年半程前のものでした。今となっては48トラック位じゃ有難み も無いのでしょうか。この間48トラックレコーディングシステムのあるスタジオ に行った時、結構衝撃を受けたもんで…。 その、買ったCDというのは別に大した事なかった、というか、かなりヘボかっ たのだけど。 宍戸光太郎

23:53:16 1994/05/13 [ 8 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
しつも-ん  先日、Shishiさんと某ビデオ作品の話をしていて、 Shishi「48トラック録音で、すごくいいんだよ。」 こたちゃん 「48トラック録音ってすごいの?」  と言う事で、質問なんですが、48トラック録音ってすごいんですか? またこれ以 外って、どんな種類があるんでしょうか。  ウッちゃんさん、エンジンの音、どうなりました?       こたちゃん

7:22:06 1994/05/02 [ 7 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
音入れ ですよね。(笑)                  まだショックです。 ウッちゃん

19:08:28 1994/05/01 [ 6 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
オトイレ? かんきせん つけてね. いみ ないっす こたちゃん

20:31:36 1994/04/26 [ 5 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ありゃ?  そうですよね。場所おかしいですよね。すみません。  しかし、ベースノート何で化けたんだろ。はて?  もう、ここはウッちゃんさんの庭だと思って、存分に書き込んでください。                              こたちゃん

0:11:26 1994/04/26 [ 4 / 198 ] CUAL0001(machan )
考えて見たら……   このノートの内容はここよりも knowhow にあるべきですね。   次回メンテナンス時に移動しちゃいましょう。で、その時についでに   文字化けも直しておきます。

23:58:56 1994/04/25 [ 3 / 198 ] CUAL0001(machan )
いきなり   ベースノートが文字化けしている辺り、先行きが不安ではありますが。   ウッちゃんさんには前にメールでお話しましたが、僕もずっと録音を   やってきたので、何か書ける事が出て来たらどんどん加えて行きます。

23:56:16 1994/04/25 [ 2 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
おやあ? 召還されました。(笑)

23:25:10 1994/04/25 [ 1 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
てなわけで ウッちゃんさん,こんごは こちらへどうぞ!

Other pages. 198 - 174 173 - 149 148 - 124 123 - 99 98 - 74 73 - 49 48 - 24 23 - 1 Show all responces. 198 - 1