Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 8       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: サウンドスタジオ:sound&bgm;recording
[ BASENOTE with  198 Res ]
Date: 1994/05/01 17:41:32  Author: CUAL0001(machan          )

                                 +----------+
                                 ! オトイレ !
                                 +----------+
.


21:12:14 1994/05/27 [ 48 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
え か BGM か > ここでは音にえをあわせる場合の方が多いのですか?  私はただ単に、BGMの長さを変えるより、フィルムの長さを変えたほうがや りやすかったのでそうしていたんですけど、そもそも作品の発想は、たいがい音 楽を聞いている時に、曲のイメージからくることが多いんで、そのままその曲に 絵をつけるような事が案としては多いですよ。完成したのはほとんどないんです けど(笑)。   さあ、作るぞ。(何を?)             こたちゃん

0:51:48 1994/05/27 [ 47 / 198 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
あ、僕の場合 BGMに合わせて、ひたすらフィルムきって無理矢理合わせてます 面倒なので、BGMには全然手を入れてません だいたいBGMの秒数の一割増の長さでフィルム作って 適当に切ってます BRY_FUL

0:38:30 1994/05/27 [ 46 / 198 ] AAA00093(新明解 )
BGMの入れ方。私の場合 > この手の作品のBGMって、 作曲者に作って貰った音楽を切り貼りやらフェード >やらで無理矢理映像のタイミングに合わせる場合が多いのだろうけど、この作品 >では殆ど全てのBGMがシーンの長さに併せて作曲されている! 完全に映像先行で これすごいですね。アニメ作品とか単なるクイズ番組類のバラエティ番組なんかも BGMタイミングとか合わないと見ててイライラしちゃうタチなので・・。 ちなみに最近ではアニメ・特撮作品ってBGMをすごく丁寧に作ってるから、 見てて嬉しいです。子供向けの「赤ずきんチャチャ」とかごとぎが(失礼。 私はそんな目で見てませんが・・)ステレオサウンドで無茶迫力あるし・・。 (友人宅で大きいスピーカーで聴いたら、迫力あるのなんのって、こんなの 子供だけに見せるのは贅沢だぁ。あ、声優が下手なの。しくしく) ちなみに作曲は佐橋俊彦氏です。 セラムンなんかもステレオでやればすごくいいのにね。(こちらは有澤孝紀氏、 R音楽集より最初の方が好きです。R劇場版のBGMはいいかげんで嫌いだけど) って、話題がそれましたが、私の作品「少女キャレット」の場合はなんと 音楽に合わせて映像の再生時間を調整してます(とんでもないやつだ。笑) 横浜ルナ上映会で上映された「セーラームーン落書きアニメ版」はさらに 極端です。こっちはBGMが市販のCD「セーラームーン音楽集/R音楽集」を 使っている上、この音楽集は個人的にすごく好きなのでフェードアウトとか無理な 編集したくなかったので、CGアニメの再生タイミング、プレーバック速度、 ワイプ速度の方を調整して音楽に合わせました。(CGアニメ制作者に怒られて しまうな・・って怒らなかったけど。笑) 一部音楽側の切り繋ぎもありますが、これもPCM波形編集ソフトでシビアに繋いだ ので、作った本人がどこで繋いだか判らなくなってます(苦笑)。 ちなみに、一番好きなBGM集は「花の魔法使いマリーベル音楽集(石黒孝子)」 だったりします。何書いてるんだか。 新明解

23:11:58 1994/05/26 [ 45 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そういえば、 私の場合、絵に音をあわせてつくるパターンの方が多いのですが ここでは音に絵をあわせる場合の方が多いのですか? ある程度、絵が動きはじめてから音をあてていくのですが。 ゲームだから(?)ということもあるかもしれませんが。                             ウッちゃん

20:24:00 1994/05/26 [ 44 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
どうき?  ずばり、感。  そーいや、音に合わせて絵を作ってるパターンが多い。すべて、感で処理し ている。    4トラMTR欲しくなった           こたちゃん

20:10:42 1994/05/26 [ 43 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
見たい。聞きたい。 >いまだに録音作業の終わらない某ビデオ作品 >音楽のクオリティの高さは特筆モンだと思います。 完成したら一度見てみたいです。(^^; 以前、ゲームでもシーンの長さに同期させて曲を作るという事を話し合ったことがある のですが結局結論が出ずじまいでした。 プレイヤーにこの長さ以上の行動をとるなというのもムチャだしなあ。 リアルタイムだから。 デモなら当然できるのだが。                               ウッちゃん

16:33:30 1994/05/26 [ 42 / 198 ] AAA00097(Shishi )
48トラック・マルチレコーダーの効用 いまだに録音作業の終わらない某ビデオ作品なのですが(^^;)、どうやらBGMに 4トラック使用している様です。で、1曲ごとに2トラック(ステレオだから)ず つ交互に録音していく。そうすると、曲の前後には必ず空白が出来る訳で、やり 直しは楽だし、クロスフェード(オーバーラップ)も思いのまま。当たり前の事な のだろうけど、なるほどなぁ、と感心して仕舞いました。 同様に効果音も6トラックか8トラックは使用している様です。やはり、トラ ック数というのは、質はともかく(^^;)、効率には相当影響している感じですね。 この手の作品のBGMって、 作曲者に作って貰った音楽を切り貼りやらフェード やらで無理矢理映像のタイミングに合わせる場合が多いのだろうけど、この作品 では殆ど全てのBGMがシーンの長さに併せて作曲されている! 完全に映像先行で 作っていて(OPとED除く)、編集作業が終わってタイミングが判明してから録音作 業までの間っていつも2日と無いのに、もうタイミングバッチリで見ていて凄く 気持ち良いです。音楽のクオリティの高さは特筆モンだと思います。一部CG負け てる(T_T)…。 宍戸光太郎

16:33:12 1994/05/26 [ 41 / 198 ] AAA00097(Shishi )
映像と音楽の同期 目で合わせます(^^;)。音楽は、ここ3作品程の自主制作作品(CGなのでビデオ (VHS)です)は友人にお願いして作って貰っているのですが、いつも、好き勝手に 作った映像に無理矢理タイミングを合わせて貰って迷惑かけてます(^^;)。 映像 側冒頭のクレジット等と同時に音楽をスタートさせて、見ながらタイミングが狂 ってきたら音楽のテンポ等を微調整して、また最初から。タイミング調節終了す るまでには、嫌っていう程映像も音楽も見聞きしなければなりません(^^;)。 こ んなやり方をしているので、冒頭のクレジットをフェードイン・アウトとかさせ ると音楽担当者に怒られて仕舞います(^^;)。 宍戸光太郎

3:12:52 1994/05/26 [ 40 / 198 ] CUAL0001(machan )
同期   その音そのもの(笑)   要は手動

3:02:16 1994/05/26 [ 39 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
みなさんは、 画面と音の同期には何の信号を使われてますか?                               ウッちゃん

23:29:20 1994/05/24 [ 38 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
えっと、 今日、知ったのですがAudiomediaボードでもMOレコーディングができます。 説明書には28ms以上のスピードのHDと書いてありますが、MOでもできます。 実際に会社でそれをやっている者がいました。 注意点としてはMOに書かれているスピードが速くても、それを扱うソフトが遅いと当然M Oのスピードも遅くなるという点です。あと、実際のスピードよりも速く表記されている ものも少なからずあるということです。(^^; この辺は今度カメオに問い合わせてみようと思います。                               ウッちゃん

1:20:36 1994/05/23 [ 37 / 198 ] CUAL0001(machan )
やはり雑誌より本でしょう。   美術関係の本のコーナーとかにたまに置いて有ります。   OOI さんとこに見学に行った時に貰える本なんかいいかもしんない。   後は絵コンテとかか。作品みながらそのコンテを見る、と。

21:15:38 1994/05/22 [ 36 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ちしき > アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。  えー、そーいえばそんな雑誌って無いですね。専門書でもあまり無いんじゃな いですか? 私の知識は直接受け継がれたものですから。「うる星やつら」のメ イキングのビデオならありますけど(笑)。一応の手順みたいな事は分かります。  いわれてみれば、知らないよなあ、その手の本って。  とりあえず今日、MTRの正体を知りました(爆)。なんか、4トラックのっ て、ずいぶん安い物ですね。3万円台からありました。8mmの映写機に二重、 三重録音をしていたのがアホらしくなっちゃいました。これからカタログ読んで 勉強します。何も知らないのがまたばれてしまいました。      無知って、怖い・・・。           こたちゃん

18:29:48 1994/05/22 [ 35 / 198 ] CUAL0001(machan )
ふふ > アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。   ここ(笑)

23:41:20 1994/05/21 [ 34 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
逆に、 アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。 いい雑誌あったら教えてください。                   知識あっても活かせないけど ウッちゃん

23:36:44 1994/05/21 [ 33 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
いい雑誌。 >いい雑誌あったら教えてください。 やはり、サンレコ(Sound & Recording Magazine)でしょうか。 私はキーボードマガジンを読んでますが、こっちはどちらかというとプレーヤー向けで す。 しかし、どちらも最初のうちはわからない言葉だらけだと思います。                            ウッちゃん

23:10:22 1994/05/21 [ 32 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
むずかし...  なんか、すでに話題について行けない・・・。  こういう方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。いい雑誌あった ら教えてください。    知識あっても活かせないけど            こたちゃん

23:00:06 1994/05/19 [ 31 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
私も >僕はきっと、オ−ディオメディアLCとか 私もそうです。 AUDIOMEDIALCJ+DECK2+DIgitalPerformer(orStudioVision)、UltraProteusあたりを次の ボーナスで狙ってます。 ちなみに某雑誌にHDレコーディングはステレオで1分10MBが平均と書かれてまし た。 あ、それからFXはその広告には掲載されてませんでしたが、Proteus1が5万いくらで Proformanceが3万いくらでした。あと、日本製の楽器は大体国内価格と同じでした。 E-muの新製品に関しては今度問い合わせてみようと思ってます。 いいな、アメリカのユーザーは。                            ウッちゃん

18:44:50 1994/05/19 [ 30 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
狙うは  >Swssion 8。 これでしょう!  うう、がんばって下さい。僕はきっと、オ−ディオメディアLCとかそういう  ところだと思います。  >サテルさん、私もMC−50持ってますよ。  >ただし、ほとんど使ってませんが。(^^;  うちのは現役バリバリです。しかし、アメリカではプロテウス7万ですか‥‥‥ FXもそれくらいで買えちゃうんでしょうか?いいなあ、日本じゃ中古で  10万付近ですよね。    でも今欲しいのはEX3100とスペクトラム・ベ−スと、120xpと    それからそれから‥‥‥‥                               サテル

0:33:46 1994/05/19 [ 29 / 198 ] CUAL0001(machan )
狙うは   Session 8。 これでしょう!

0:31:04 1994/05/19 [ 28 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうだ、 サテルさん、私もMC−50持ってますよ。 ただし、ほとんど使ってませんが。(^^;                               ウッちゃん

0:24:46 1994/05/19 [ 27 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
極秘情報? どうやら、国内某メーカーから夏以降にMOを使って8トラックレコーディングが出来る ハードが発売されるそうです。そこの人から聞きました。 それと、アレシスのa-datはアメリカだと20万ちょっとで売ってます。が、電源の仕様 が違うし、壊れたときが大変です。ちなみにVintageKeysやProteus2は7万いくらで売っ てます。E-mu製品の電源は海外でも日本でも共通です。が、これも保証の面ちょっとつ らいか。                                                                       ウッちゃん

8:06:08 1994/05/18 [ 26 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
HDレコーディング >そこでは、ワークステーション化したマックで8トラックハードディスクレコーディ ン  うう、やっぱしプロは羨ましいなぁ。  実際MC−50ってシークエンサーの専用機の50×2の液晶ディスプレイには、  限界を感じる‥‥‥ってそりゃ僕の曲の把握能力が無いせいだと思うんですけど、  サンレコとかでヴィジョンとかの画面をみる度にいいなあって思うし、それにギター  やボーカルのパート(僕が弾いたり歌ったりする訳じゃないけど)とかって、やっぱ  サンプラーの2メガのメモリじゃ足りなさ過ぎるし。  で、キューベース+セッション8とか夢見たりもします。machanさんはどんな  システムを考えてるんですか?        JV−80のボタンを3つ程飛ばしている  サテル

0:06:28 1994/05/18 [ 25 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
今日、 プローモーションビデオに音入れをする人達がいたのでスタジオについて行きました。 そこでは、ワークステーション化したマックで8トラックハードディスクレコーディン グでやってました。それと、ティアックのDA-88が2台ありました。そこのエンジニアの 人が言うには音はアレシスのa-datの方が良いのだけれど同期関係はDA-88の方が良いの でそちらの方が仕事がはやいということでした。             なんか子供の作文みたいだなあ。 ウッちゃん

23:30:28 1994/05/17 [ 24 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ま-,いろいろと  やっぱ、きついっすよね。実際、やるお客が気がつかなきゃ、意味ないし・・・。                             こたちゃん

Other pages. 198 - 174 173 - 149 148 - 124 123 - 99 98 - 74 73 - 49 48 - 24 23 - 1 Show all responces. 198 - 1