Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 8       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: サウンドスタジオ:sound&bgm;recording
[ BASENOTE with  198 Res ]
Date: 1994/05/01 17:41:32  Author: CUAL0001(machan          )

                                 +----------+
                                 ! オトイレ !
                                 +----------+
.


23:31:13 1994/08/07 [ 98 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
ははぁ。ライブの話ですか。 現在、10月をメドにライブの予定をたてています。 で、まだ本決まりではないので、詳しい事は言えませんが 今回もたぶん3バンドで、すべてゲーム屋さんばっかりに なると思います。 実際に本決まりになったら、ここでも告知しますよ。 あとは仕事でハマらない事を祈るのみ(笑)。 どーる。

12:04:07 1994/08/07 [ 97 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
どーる賛江     前のレス見ると、ライブとかやってらっしゃるんですね。     良かったら今度誘って下さいねv ウッちゃんさんも、『(シーケンサーを)外で使う』みたいな書き込 み以前見たような気がするんですが、それってやっぱしライブのこと 指すのでしょうか? もしそうだったら、ライブの告知とかして下さいねv いやぁ、実際友達とライブやりたいねって話をしてるんですが、そう いう音楽サークルとかにもいないし、どうやって『ライブをやるか』 っていう技術的なノウハウとか全然ないので、盗ませてほしいなあ。 あ、でもあんまし大きいライブだと参考に全くならんですね。 サテル

3:57:09 1994/08/07 [ 96 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
ウチのシーケンサーは Q−80EXなんですが、だいたい作曲とかライブは全て これ一台で済んでしまいます。 タイとかスラーの入力ができないのが唯一の不満ですが それ以外は特に問題ないです。 EXになってからはバッファも大きくなったので、音色の エクスクルーシヴ保存にも使えるし。 どーる。

23:07:44 1994/08/06 [ 95 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
最近、 JV880が欲しくなってきました。 何が理由かというと、これの音は聴いた感じ中域が少ないので少々無謀なフレーズでも 音がうるさくならず澄んで聴こえるというところです。 あと、R8系と異なったスネアやコンガの音、チョッパーするととても気持ちの良いベ ースなども好きです。 あと一番重要なのはこれらの音を使って曲を作りたいと感じた点です。 本当は似た音の傾向のJD990でも良いのですが目的がスネア、コンガ、ベースなの で予算の都合とあわせてこっちにする事にしました。 あ、良いところばかり書きましたが不満もありますよ。でもそれは他の音源が解決して くれるので。             すでに会社でJV80を使ってる。  ウッちゃん

21:58:44 1994/08/06 [ 94 / 198 ] AAA00052(OOI )
ええのんか? ええのんか? > どうでしょう、なにがしかの金銭と引き替えに、私がそのMTR >を音楽の生態系のサイクルに戻してさしあげようではないですか。 >(←逆だっての) ROUTE先生が使う当てが有るのなら、MTRを本来の使命に戻すには吝かでないので すが・・・。 まぁ興味が有るならメールでも下さい。 水原先生がネームで苦しんでいる間に、ウチまで見に来るという手も有りますか・ ・。 そうか、これで教習所通いのために購入する自転車の代金の足しにでも成れば、 言うこと無し、か。 >しかし、YAMAHAってことはCMX100IIとかそのあたりですか? えー、IIじゃなくって無印のCMX100です。

10:06:25 1994/08/06 [ 93 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
使用者例ってことで。  MC50は電気グルーヴの卓球とまりんが使ってましたね。まりんはもう殆どMC上  で1曲作る(MTRとか使わない)って読んだことがあります。  で、電気のもうひとりピエールは『キューベース』のアタリ版(オリジナル・マック  版は移植されたもの)で『富士山』とかやってたらしいです。  808STATEも昔はキューベース使ってましたけど、今はきっとお金持ちになっ  てるので参考にならないか。  『東京は夜の7時』のプログラミングもやってる福富幸宏は完全にマック+パフォー  マー(あれ、ビジョンか?)でした。ダブマスターXこと宮崎泉はマック+キューべ  ース。セイント・エティエンヌはデビューの時はM1のシーケンス機能だったらしい  ですね。  テクノな人達はきっとお金がないので、専用機でしょう。こんどデリック・メイのラ  イブいったら、システム見てきますね(見れたら)。                            おたくサテルちゃん

9:57:28 1994/08/06 [ 92 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
シーケンサー  >しかし私はマック用しか詳しくないのでここはMC50をバリバリに使いこなして  んなことないっす。『ハリハリ』くらいッスよ。  僕はハウス的な曲を作ることばかりなので、曲作りの時は8から16小節くらいの  フレーズをシーケンサー上で8パートくらいつくって、それをエディットしたり、  ミュートしたりシンセ側で音色変えたりしながら曲を煮詰めて、『こんなもんか?』  と思った時点であらためてその8〜16小節を何回もコピーして1曲にしていきます  。  そういった作り方なので、9パート(リズム+8パート)分のon/offがボタン  になってるMC50mkIIを選んだんですね。  ただ、最近の潮流はもうおもいっきりマック+シーケンスの方向に流れていて、(こ  こはウッちゃんさんの領域ですが)『パフォーマー』『ビジョン』『ノーテーター・  ロジック』『キューベース』といったあたりがよく使われているようです。  こういったソフトは、画面上で『このパートを曲のここへ持ってきて〜(マウスでコ  ピー&ペーストする)で、このへんからフェードインして〜』って感じでラクラクエ  ディットできるのが      うらやましすぎる!!!!!!!!!!!  やっぱディスプレイでグラヒカルなエディットは魅力すぎ。専用機は曲の中での位置  を小節番号で覚えたりとか、めんどい。  ただ、マシンそれ自体は5万円くらいなので、そこはいいところです。  >MCとかQYあたりじゃないかと思うんですが、  あと、カワイのQ80EXとか評判かなりいいですよ。リロードとかはこいつの前の  バージョン使ってたし、知合いのヒップホップな人も非常に愛用していました。  そだ、僕はMCしか知らないから問題ないんだけど、M1のシーケンス機能使ってた  友達が、『MCはエディットから抜けたりするのにいちいちストップキー押すのが面  倒』っていってたな。                               サテル

5:30:13 1994/08/06 [ 91 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
いいじゃんかよォ(笑) > そういや、ウチの会社には、「でぃすくれこーだー」って書いた箱が転がって > たな。 開封してないヤツ(笑)。  ほほう。…ものは相談なんですが、会社にカートを持っていって、帰りに その箱をカートにくくりつけて帰ってくる、ってのは……。いや、もちろん タダでとは……  …はっ!いかんイカン。引用する場所まちがえた。もう一度やりなおし。 > ウチのMTR君(確かYAMAHAのヤツ)は、そう言うわけでここ数年間お茶を > 引いています(笑)。  いけません、いけませんねソレは。もったいない。アフリカじゃ、MTRが無い ために安心して多重録音することのできない人が大勢いると云うのに。(……え?)  そう、それに、限られた資源を有効に活用するためにもリサイクルは必要っスよ (さらに無駄遣いじゃないか、って声は聞こえない)。  どうでしょう、なにがしかの金銭と引き替えに、私がそのMTRを音楽の生態系 のサイクルに戻してさしあげようではないですか。(←逆だっての)  しかし、YAMAHAってことはCMX100IIとかそのあたりですか?                                ROUTE39

0:40:19 1994/08/06 [ 90 / 198 ] AAA00052(OOI )
「ギラリ」はよせ(笑) > ところで、また質問なんスけど、OOIさん、その4chMTR本当に >全く使ってないんですか?(ギラリ)……ぢゃあなくて。(いや、こ >れはこれでマジだけど) はぁ(笑)。 ウチのMTR君(確かYAMAHAのヤツ)は、そう言うわけでここ数年間お茶を 引いています(笑)。 確か、最後に使ったのは「ALAH」の時だから、大分前だな(笑)。 しかし、「ギラリ」が出るとは(苦笑) そういや、ウチの会社には、「でぃすくれこーだー」って書いた箱が転がって たな。 開封してないヤツ(笑)。 さて、シーケンサーの事はパス。 私には良く分からない領域ですんで。 DTMとかMIDI関係は疎いので、 「わーいわーい、QuickTime 2.0はMIDIデータが音源無しで再生できるぞぉ。」 とかいうレベルで喜んでいる低次元さです。

23:10:11 1994/08/05 [ 89 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
私はその昔、 ダビングによる多重録音をやっていました。 もうお察しの通り単なるダビングです。そのままか。(^^; カセットデッキが2台あれば出来ます。ただし片方にカラオケのように再生中に音が出 せるマイク端子が必要です。 でテープを再生しながらマイク端子に重ねたい音を入れつつ、もう1台のデッキにダビ ングしていく方法です。 ただし最初に録音した音以外はモノラルです。しかもダビングなので繰り返せばノイズ が増えます。(^^; >シーケンサーについてでして これはやはり単体のシーケンサーですよね。 しかし私はマック用しか詳しくないのでここはMC50をバリバリに使いこなしておら れるサテルさんにお譲りします。(逃げモード(^^;) 一応MCもあるのですが外で使う時の再生専用シーケンサーとなってしまいました。                              ウッちゃん

20:04:46 1994/08/05 [ 88 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
いやほら、おいら聞き上手だから(ぉぃ  いえ、少なくとも私にはありがたかったです。「ピンポン録音」なるものが どーゆーものなのかも知らなかったし。  ところで、また質問なんスけど、OOIさん、その4chMTR本当に全く使って ないんですか?(ギラリ)……ぢゃあなくて。(いや、これはこれでマジだけど)  今度はシーケンサーについてでして、ある程度安価に、入手しやすい機種、って ことになると、MCとかQYあたりじゃないかと思うんですが、扱いやすさとか 機能とか、どこがどう特徴あるんでしょう? >ALL(すいませんね毎度)  しかし、システムがどんなものになるか、だんだん想像が付いてきて、 楽器屋にTelまでしちゃったりして、帰省から戻ってきたあとが怖いよーな 楽しみなよーな(苦笑)。                               ROUTE39

8:51:28 1994/08/05 [ 87 / 198 ] AAA00052(OOI )
多重録音その2 >>消去ヘッド殺して上から信号かぶせていくだけで大丈夫なのだろうか?  うーん、確かに原理的にはそれで行けそうですけど、ただ、これって  8mmの映写機なんかに装備されている機能と同じですよね。  録音されたトラックに別の音を重ねて録音するこの手の方式は「音が悪い」  ので有名です。  4chのMTRはウチにも何故か有ります(笑)  アニメの効果音と曲を多重録音する為だけに買ってしまった・・(笑)>大馬鹿  で、MTRを使用した多重録音は「ピンポン録音」を使用するわけですよね。  一般的には。  チャンネル数が4ch以下ならそれぞれの音を(独立した)1〜4のでのトラックに  録音してハイおしまい、なんでしょうけど。  ピンポン録音ちゅうのは、簡単に言うと、1chと2chに先ず録音しておきますよね。  次に、1ch+2chをミキシングしながら3chに落とす、という操作ですね。  3chと言うのは、別のテープの3chじゃなくて、勿論同じテープの3chですけどね。  で、1+2chを3chに落とした時点で、1chと2chに録音された音は不用になるので、  又改めて1chと2chには別の録音をやって行く、と。  この操作で確か20重録音まで可能なんじゃなかったかな。  殆ど使ってないから、良くわかんないけど(笑)  私の場合は、アニメの録音用に取り敢えず買ってみたんだけど、どれだけ  完璧な録音をやっても(いゃ、俺には出来ねえけど(笑))映像とシンクロさせる  事が出来ないという欠点が有ったので、全く使わなくなってしまった。  この点、やはり編集機を使ったビデオ編集システムで音の編集をやってしまうと  もう戻れない・・・。  タイムコードでバッチリシンクロするしなぁ。  追伸<  録音関係はあまり詳しくないので、ひょっとしたら頓珍漢な事を言ったのかも。  もし「ROUTEに説法」「サテルに説法」の類だったら許してね v。

8:00:03 1994/08/05 [ 86 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
多重録音  >消去ヘッド殺して上から信号かぶせていくだけで大丈夫なのだろうか?  うーん、確かに原理的にはそれで行けそうですけど、ただ、あらかじめ録音された  音とこれから録る音との音量バランスをとるのが難しそうですね。  中大の研連評議員の須藤さんが確か使ってらっしゃったと思いますけど、タスカム  のポータ7とかの安め4トラックMTR(一本のテープに4トラック独立で録音し  たり鳴らしたりできるもの)が3万円くらい?だったと思います。                             サテル

5:48:14 1994/08/05 [ 85 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
学生に組めるローンは限られている(多分)  お話聞いてると、大体固まってきましたね、イメージが。  中古のJD-990に安めのMIDI鍵盤(とシーケンサー──シーケンス機能がJDに あるのか自体知らないし)付けて、手持ちのミニコンポでモニターと録音、って 感じですかね。  これだと、KB誌の広告とかから計算すると、トータルで20万を切るだろうと。 (JD-800も中古だと18万台からあるみたいだけど)シーケンサーが要らないと なれば、音色ボードとか足してもいいし。  ……それにしても多重録音ってどうやるのだろう?消去ヘッド殺して上から信号 かぶせてくだけで大丈夫なのだろうか?                                耳年増るーと

5:44:01 1994/08/05 [ 84 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
K2000は  KB誌でニューオーダーが御墨付を出していたので、いいな、と思ってしまった んですが、ver.3には16トラックのシーケンス機能も付くそうで、ますます無敵そうで すね。ただ、バカ正直にオプションを足していくと40、50万台に載って しまう値段が最大のネック・・・。                     本に使う金はあるのに  るーと

1:13:29 1994/08/05 [ 83 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
確かK2000は AIFFフォーマット等に互換性があるんですよね? あれ?違ったっけかな。            K2000はカーツェルがいいな。  ウッちゃん

0:48:45 1994/08/05 [ 82 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
K2000は マルチモードの煩雑さとか、ファイル管理に若干不便な点が あったりしますが、それを補ってあまりあるぐらいの すごい音がしますよ。 ファクトリープリセットは好みが分かれるところだとは 思いますが、自分でいじれるようになってしまえば問題ないし。 ちょっと高いけど長く使えそうです。  どーる。

23:27:37 1994/08/04 [ 81 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ちなみに 勘違いしないでもらいたいのは『一般的な音が出ない』のではなくて『出荷時のプリセ ットに入ってない』という事なのでお間違えなく。 確かドラムセットも入ってなかったと思います。 でカードですが『WAVE FORM CARD』と『DATA CARD』の2枚セットのJD用カードがありま す。 エクスパンションボードは共通ですがJVとJD用にそれぞれプリセットをロード出来るよ うになっていたと思います。波形自体は共通の様ですが。                               ウッちゃん

10:28:15 1994/08/04 [ 80 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
JD−800  > K-2000とかJD-800なんてイイっスよねぇ。山と付いたつまみをグリグリしてる  あー、僕はK−2000の音は良くわからんのですが、JD−800はいいです  よね。ケン・イシイがメインで使ってるシンセですよね。フィルターとかのかかり  をスライダーでいじれるのはうれしい。割と簡単に滅茶苦茶な音が出せます。あと  はそれをどう音楽にまでもっていくかというところで。(そのへん、ケン・イシイ  は凄いと思う)。JD−990は大きなディスプレイで、内臓エフェクターの接続  順とか目で見ながら変更できるのがうらやましい電気グルーヴの石野卓球がインタ  ビューで『800より使いやすい』って言ってたの読んだ気がします。  多分ROUTEさんは『Icon4時間』からみるに(笑/やる〜)、テクノ関係だと  思うので、『一般的な音が出ない』のはかえって好都合かも知れないですね。  仕事とかで『ここはT-SQUAREみたくね』とか『ザバダックに30%クラシック足し  てボーカル抜いてリズム強めに(なんだそれ)』とか言われて作曲する場合には、  一般的な音色は沢山あるに越したことないけど、最近テクノするなら、自分で音  作らなきゃならない状況はラッキーというもの。ケン・イシイも何かの拍子にM1  のプリセット音全部飛ばして、それで音作り覚えたとかゆーてました(笑)。  あ、あとね、JD−800、及びJD−900には、2万5000円のエクスパン  ションボードで『SR-JV80-04 VINTAGE SYNTH』ってのがありますよんv  最近広告から消えたJV−80(旧ザク相当)オーナーボタン6個くらい調子悪い                                  サテル

4:06:25 1994/08/04 [ 79 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
音色カードって  JVと共通なんでしょうか?それともJD独自の?                                   るーと

22:22:35 1994/08/03 [ 78 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうですね。 K-2000はオーケストラボードをつけるとオケもなかなか良いです。プロテウス2とは音 のカラーは異なりますがこれは人それぞれでしょう。あとは値段(^^; JD-800は音を作りたいのであればとても良いとおもいます。シンセいじってるなあとい う感じで簡単につくれます。コツはいりますが。ただ音源だけに使うにはプリセット音 にあまり一般的な音が入っていないのでそれだとJD-990の方が良いでしょう。安いです し。音色カードを買うという手もありますが。                   私のプロテウスいつ届くの? ウッちゃん

16:02:35 1994/08/03 [ 77 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
う〜〜〜、暑い…。  いやぁ、暑いっスねぇ。  こう暑いと、自分の肉体をはかなんでデジタルシンセが欲しくなっちゃったり しますよね(……苦笑)。  K-2000とかJD-800なんてイイっスよねぇ。山と付いたつまみをグリグリしてる 方が、『Icon』リピート4時間とかやってるよりずっと健康的ですもんね。 (不明)  お金ないけど。            でも最近シンセが欲しいのはホントの  狼少年るーと

22:29:19 1994/07/25 [ 76 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
見ざる聴かざる クアザール。どうやら実用的というよりも面白い(変な?)音源らしい。 私はまだ聴いてません。                           ウッちゃん

23:56:32 1994/07/24 [ 75 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
記事によると ファクトリープリセットが秀逸である、という話ですが。 機種名忘れたけど。 QUAなんとかだったよね、確か。   どーる。

1:32:46 1994/07/21 [ 74 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
それって  >アナログ音源をサンプリングしたものを主体とする音源の様です。  結局PCMってことですか?う〜む。音ごとにバラしてサンプリングCD  化、ってのじゃだめなのかな?  それとも、フィルターがやたら強力だったり、サンプリング周波数100KHzとか  そういうシンクラビアみたいなデタラメスペックとか?  何だろう(どきどき)?またレポート下さいね>ウッちゃん     今はやっぱしベリンガーのエンハンサーが欲しいよぅ  サテル

Other pages. 198 - 174 173 - 149 148 - 124 123 - 99 98 - 74 73 - 49 48 - 24 23 - 1 Show all responces. 198 - 1