Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 8       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: サウンドスタジオ:sound&bgm;recording
[ BASENOTE with  198 Res ]
Date: 1994/05/01 17:41:32  Author: CUAL0001(machan          )

                                 +----------+
                                 ! オトイレ !
                                 +----------+
.


3:00:20 1997/02/20 [ 198 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
EXPスロットが 全部埋ってなんとなく幸せ気分。>JV1080 これからもEXPボードどんどん出して欲しいなぁ。 んでもって次は内臓ROMは無しで、いいD/Aつんで8パラで8EFXの 側だけのJV3080なんてのを出して欲しい。 今はマルチだと内臓パッチのEFXがあまり意味がないし、折角の大容量も アウトが足りずに良い音作りが出来ない。 JV2080もEXPスロット全部埋めても、EFXは3つだしアウトも足りない。 必要用途に応じた拡張で台数もてばいいんでしょうね。(笑) DANCEが生産中止で手に入らずショック。(^-^; もちろんパラはステレオ希望。 / ウッちゃん

14:52:26 1996/11/19 [ 197 / 198 ] AAA00128(LS−1 )
依頼取り下げ 急いでいるわけじゃないけど、とりあえず、BGMいれちゃって一応、完成して るから私の奴は、依頼を取り下げます。 次に新しいのを作るときは、よろしくお願いしますね。 LS-1

2:34:17 1996/11/13 [ 196 / 198 ] AAA00091(ねこら )
>大変申し訳ありませんが、仕事の関係で順調に遅れています。(^-^; お頼みした者ですが、私も負けずに遅れてますので、ど−ぞお気になさらず 引き受けて下され。 何なら来年の6月迄でも..っていや、そ−ゆ−ことをすると 大抵本編が完成しなくなるからアレですが、まぁ私のは所詮趣味ですから そうマジに急がずとも結構です。 - ねこら

0:16:16 1996/11/12 [ 195 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
お詫び。 私にサウンドを頼んでいらっしゃる皆様方、 大変申し訳ありませんが、仕事の関係で順調に遅れています。(^-^; もしお急ぎの方がいらっしゃいましたら、他に頼まれた方が良いと思います。 11月末あたりから作業に入れそうな状況です。 それでもよろしいのでしたら、このままお引き受けいたします。 御了承下さい。m(__)m 現在、続編Rなレースゲームの追い込み中です。 ウッちゃん

22:14:50 1996/10/08 [ 194 / 198 ] INETGATE(ねこら )
どうもどうも Author's name: ねこら ---- WASH Ver.-0.0.9 ---- 作っていただけてる様で、どうもありがとうございます。 たのしみ☆たのしみ☆ 実は私も仕事が忙しくて、本編がなかなか進まず、困ってるとこです。 これで映像なし。BGMだけ完成、とかになったらまぬけですねー。 なんか3ヶ月先まで予約いっぱいとゆーのが凄いなー。 売れっ子ですねー。アマチュアアニメ作る人って少ないから、そのまた BGMを作る人は更にいなさそーなのでありがたい事です。 - 客先から大胆 ねこら

16:49:37 1996/10/08 [ 193 / 198 ] AAA00128(LS−1 )
やっぱり忙しかったんだ ウッちゃんさんのアクセスがないからだめかなーと思っていたけど、 やっぱり仕事で忙しかったんだなー。 私の方はとりあえず、手に入るロイヤリティーフリーのCD−ROM から適当に選んでBGMを入れているんで無理して貰わなくても良い んですが。 それでも、やっぱり効果音は欲しいかなー。 でも、ロイヤリティーフリーのBGM集は、それ専用に作られている 訳でないので、我慢して使えば使えないことはないかなといったもの しか入っていないというのが悲しいとこだよね。しかも、値段は高いし。 LS-1

19:23:22 1996/10/07 [ 192 / 198 ] AAA00052(のらきち )
あ、そうだ >私のスケジュールなのですが、10月中旬までは仕事で猛烈に忙しいです。 >そして10月末までに「ねこらさん」のを仕上げる予定です。 >で、11月からは「のらきちさん」の作業に入ろうと思っています。 >というわけで11月以降になってしまいますがよろしいでしょうか? >スケジュール的に問題があれば言って下さい。>御三方 ずっと忘れていた(^^; 私がウッちゃんさんに頼もうと思っていたのは、「サウンドアーカ イブ」の協力の件です。 従って、LS-1サマが作品を完成させたのであれば、そちらの方を優 先でやっていただいて結構です。 もし、私が頼むとすれば11月末〜12月初旬あたりだと思いますの で。

0:43:39 1996/09/26 [ 191 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
Re:ウッちゃんにお願い >効果音とBGMを作っていただきたいなーと思っているんですけどよろし >いでしょうか?                     LS−1 2週間アクセスしてなかったので今読みました。 私のスケジュールなのですが、10月中旬までは仕事で猛烈に忙しいです。 そして10月末までに「ねこらさん」のを仕上げる予定です。 で、11月からは「のらきちさん」の作業に入ろうと思っています。 というわけで11月以降になってしまいますがよろしいでしょうか? スケジュール的に問題があれば言って下さい。>御三方 それから11月以降の仕事(!)があればください。(爆) いえ、年末まで続く予定だった仕事が中断になってしまったんです。(^-^; 営業活動しなければ。 ウッちゃん

14:40:40 1996/09/14 [ 190 / 198 ] AAA00128(LS−1 )
ウッちゃんにお願い 半年ほど前から、作っていたムービー(部分的にはAAAにもアップ してあるドラゴンの奴)が大体出来たんで効果音とBGMを 作っていただきたいなーと思っているんですけどよろしいでしょうか? LS−1

6:17:42 1996/06/30 [ 189 / 198 ] AAA00373(SG )
OPLって 何に使われてたんだろう・・・・ 98->OPN(OPNA) 68->OPM の惰性でなんとなくTOWNSがOPLのような気がした^^; 音源のバグって結構困り者なんですけど、利用しちゃうんですか。すげー。 OPNにも涙物のバグがあって勘弁してくれよ状態なのですが。 FMでリアルな音出そうって時には、とりあえずいじくる前に Detuneで重ねてゴマかしてみる・・・結構うまくいくけど「蚊」には応用出来ないか^^; うまくやれば 1OPで出来そうなんだけど・・。 SG

23:25:30 1996/06/29 [ 188 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
YM2612 >メガドラは知らないけれど、TOWNSはYM2612でした。 じゃあ、同じですね。                              ウッちゃん

22:53:04 1996/06/29 [ 187 / 198 ] AAA00091(ねこら )
TOWNSのFM音源 >メガドラはYM2612だったかな? メガドラは知らないけれど、TOWNSはYM2612でした。 #蚊はトランペットの音をいじって作ろうとしたんですけど、途中で #グチャグチャになったのでした。 - ねこら 。

21:18:03 1996/06/29 [ 186 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
今だから解禁FMテクニック(笑) >でも限界も簡単に分かってしまって、すぐ冷めてしまいますね;_; >FM音源らしい音ってのは簡単でもリアルな音ってのは無理クサいですね。 いやいや、ここからが腕のみせどころで面白いところです。(笑) リアルな音を作るコツはフィードバックと中域の使い方にあります。 これによってビット数の低いサンプラーの様な音をつくる事ができます。 この手で何人の同僚を「PCMで出してんの?」と騙せたことか。(笑) してやったりてな感じで気持ちいいです。(笑) しかしその後、音作りの苦手な人の指導や手伝いの仕事がまわってくる様になってしま いました。(^-^; あと、リリースレイトでリバーブ感をつくるのも効果ありますね。 特にメガドラではリリースのバグ(?)を利用するというワザも。 >TOWNSはOPLでしたっけ?メガドラと同じだったかな? メガドラはYM2612だったかな? 同じ系統で両方とも上記のバグありと聞きました。 なんでもヤ◯ハが研修用につくったチップではないかというウワサも。(^-^;                               ウッちゃん

5:06:48 1996/06/29 [ 185 / 198 ] AAA00373(SG )
FM音源って >という印象があるんですが(勉強せずに適当にいじってる限り何事もそう見えるという いやこれが、各パラメータがどこにどのくらい影響するかって分かると、 とたんに音作れるようになるんですわ、おもしろいくらい。 でも限界も簡単に分かってしまって、すぐ冷めてしまいますね;_; FM音源らしい音ってのは簡単でもリアルな音ってのは無理クサいですね。 TOWNSはOPLでしたっけ?メガドラと同じだったかな? (急に書きたくなった^^;)SG

20:55:49 1996/06/28 [ 184 / 198 ] INETGATE(AAAonWWWから投稿)
ぬぅ Authors name: ねこら (send Mail) ---- WASH Ver.-0.3.4 ---- >> 昆虫型宇宙人に操られた水着のヒロインが悪事を働くシーンで使います。 >ときたら、Final Projectしかないのでは :D こいつは迂闊!でもよく覚えてるなぁ。 ちなみにTOWNSを買ったばかりの頃、この宇宙人の羽音(うっとうしげな蚊の羽音)を FM音源で作ろうとしましたが、どうも「ピー」又は「ファーン」(ーて文字で書いても 分からないとおもいますが(^^;)になってしまい、思わず叩き潰したくなる蚊の羽音に なりませんでした(だからいまだに入って無い)。 どうもFM音源のパラメータは、 ・いじってもほとんど変化なし か ・ちょっとでもいじると全然違う音になる という印象があるんですが(勉強せずに適当にいじってる限り何事もそう見えるという 話もある)、慣れると「こういう感じにしたいから、この数値をこれだけ上げよう」と かになるもんなんでしょうか。なるんだろうなぁ。うむ。 −  音楽は苦手 ねこら.

0:57:46 1996/06/28 [ 183 / 198 ] AAA00044(カボチャダイオウ )
あなた、それは >>ポリゴンの彰子ちゃんとか登場するんだろうな。 >うーむ、なぜ登場人物の名前までバレてるんだろう(^^;) だって、 > 昆虫型宇宙人に操られた水着のヒロインが悪事を働くシーンで使います。 ときたら、Final Projectしかないのでは :D

14:39:11 1996/06/27 [ 182 / 198 ] INETGATE(AAAonWWWから投稿)
なぜ Authors name: ねこら (send Mail) ---- WASH Ver.-0.3.4 ---- >ポリゴンの彰子ちゃんとか登場するんだろうな。 うーむ、なぜ登場人物の名前までバレてるんだろう(^^;) とりあえず、不慣れなポリゴンではなくて手描きで行こうと思います。 −  ねこら.

0:04:05 1996/06/27 [ 181 / 198 ] CUAL0002(FPG )
イクサー1の曲 >2曲目 4分〜5分位の長さで、イクサー1BGM集1の「ヌグェンデスツェ」みた >いな曲(分かり難い(^^;) >ところで折角の御説明ですが、わかる曲がないっす。(笑) >唯一の手がかりはうちにあるイクサー1のビデオです。一応3巻あります。  「ヌグゥエンデルツェ」ですね。  ビデオでいうと、ACT1の中で、工事現場の壁から渚が異空間に引き込まれて  セーラー服従者他2名に襲われかかったところにイクサー1が助けに来るシーン  (8分20秒頃〜9分10秒頃)にかかっている曲がそうです。  あと渚ママの変身シーンからイクサー1vsヴォイド、イクサー1によるパパママ  斬殺まで(12分10秒頃〜14分30秒頃)にもかかってます。  あらためてLD見直してしまった。うーん、燃えるなあ。  FPG。  おことわりよぉっ!

23:54:20 1996/06/25 [ 180 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ねこらさんの件。 >故有ってDoGAのCGAコンテストに応募せざるを得なくなったんですが、 >BGM作成の当てが無くて(そこらのCDの曲は駄目だそうで)ちと困ってた所なので >、お願いしたいんですが、よろしいでしょうか。 おっけーす。お引き受けしましょう。(^-^) ところで折角の御説明ですが、わかる曲がないっす。(笑) 唯一の手がかりはうちにあるイクサー1のビデオです。一応3巻あります。 曲は渡辺宙明氏でしたっけ。 そういえば氏の作曲講座なる記事が身近なところにあった様な気がします。 それでは続きのお話しはメールでという事で。                               ウッちゃん

22:17:03 1996/06/25 [ 179 / 198 ] AAA00052(のらきち )
DoGAということは ポリゴンの彰子ちゃんとか登場するんだろうな。 やっぱり。

22:16:19 1996/06/25 [ 178 / 198 ] AAA00052(のらきち )
要求内容の あまりの激烈さに、本誌読者も総ぶっとび! (笑)

21:51:16 1996/06/25 [ 177 / 198 ] INETGATE(AAAonWWWから投稿)
Authors name: ねこら ---- WASH Ver.-0.3.4 ---- 3、4日ぶりにアクセスしてみれば、なんかラッキー >あまり需要が多い様だとお断りする様になるかもしれませんが、今なら全然許容範囲な >ので他の方もお気軽にどうぞ。 故有ってDoGAのCGAコンテストに応募せざるを得なくなったんですが、 BGM作成の当てが無くて(そこらのCDの曲は駄目だそうで)ちと困ってた所なので、 お願いしたいんですが、よろしいでしょうか。 どんな曲がいいか、とか、注文付けていいんですか? ーって何も書かないとそれは それで困る様な気がするので書いてしまいます。失礼だったらごめんなさい。 欲しいのは、なんと3曲も有りまして、 1曲目 1分〜2分位の長さで、生稲晃子の「バージン少年に口づけを」見たいな曲  オープニングに使います。 2曲目 4分〜5分位の長さで、イクサー1BGM集1の「ヌグェンデスツェ」みた いな曲(分かり難い(^^;)  昆虫型宇宙人に操られた水着のヒロインが悪事を働くシーンで使います。 3曲目 1分〜2分位の長さで、ゲッターロボゴウ(漢字出ない)BGM集の「次回 予告のロングバージョン」みたいな曲(これも更にわかり難いですね)。ラッパの音 のファンファーレで始まるのがいいです。  昆虫型宇宙人を叩きつぶして一件落着〜大団円のシーンで使います。 ーという具合ですが、引き受けて頂けると大変ありがたいので、よかったら是非 よろしくお願いします。 −  ねこら.

21:26:04 1996/06/22 [ 176 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
どうも。 >今度、「ぜんまいユーザーズページ」を勝手に作ろうと思っているところですが、 >そのなかに著作権フリー音楽データのアーカイブを作ろうと思っております。 >差し支えなければ是非。 (^^) 早速どうもです。例のお話しですよね。(笑) 了解しました。私どもでお引き受けしましょう。(^-^) 具体的な構想など決まりましたら御連絡下さい。 >僕も協力します 有難うございます。(^-^) >どのくらい需要があるかというときっとホームページが出来るくらい >需要があるでしょう(笑) そんなに。(^-^; 状況次第では人員の補充をする事も考えておきます。(笑) あまり需要が多い様だとお断りする様になるかもしれませんが、今なら全然許容範囲な ので他の方もお気軽にどうぞ。                               ウッちゃん

23:19:25 1996/06/21 [ 175 / 198 ] CUAL0001(machan )
僕も協力します って何を協力するんだ。 需要はかなりあると思います。 どのくらい需要があるかというときっとホームページが出来るくらい 需要があるでしょう(笑)

23:09:09 1996/06/21 [ 174 / 198 ] AAA00052(のらきち )
気に入ったぁぁ!!(笑) 今度、「ぜんまいユーザーズページ」を勝手に作ろうと思っているところですが、 そのなかに著作権フリー音楽データのアーカイブを作ろうと思っております。 差し支えなければ是非。 (^^) ワインをラッパ飲みでヘロヘロのOOI

22:31:29 1996/06/21 [ 173 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
↑忘れてた。 曲も効果音もやります。                                 ウッちゃん

22:29:46 1996/06/21 [ 172 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ここで良いのかな。 随分久しくここ使ってなかったなぁ。(笑) というわけで(何が?)本題ですが、このネットで音入れサークルを作ったらお願いし たいといった需要はあるのでしょうか? 構成員は私ともう一人+αです。 仕事とは関係ないので名前出しちゃいますが私ともう一人はセガでアーケードサウンド を担当してまして2人とも入社6年めです。(私はもうすぐやめるけど(^-^;) で+αの方はテレビ局で音入れのバイト等されている方です。 男2人、女1人です。 もちろんデジタル編集はやりますし、クオリティも保証します。 どんなもんでしょう? 趣味ですのでお気軽にどうぞ。(笑) おかげさまで有名ソフトハウスさんのお仕事含めて何社かとれそうです。m(__)m                                  ウッちゃん

21:40:31 1995/11/20 [ 171 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
昔、使ってました。(^-^; >FM音源カートリッジとコンポーザーソフト 本体はA1WXです。 それから上記対応のヤマハの音色ライブラリとデモシーケンスがあります。 確かYM2151なので4オペFM音源の中では音が良いはずです。 DX21とかに内臓されていた様に思います。(古い事なのでちょっと定かでないけど。) ちなみに数年前に遊びに行った某コ◯パイルでは現役でした。 入社当時うちの課のゴミ箱(?)にも転がってました。(笑)             MSX->S550->MC50->98->MAC  ウッちゃん

16:02:44 1995/11/18 [ 170 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
そうっす。 僕のこのMSXは、当時まだ全然98が高価だった85年とかそんな時期に、唯一一桁万円台だ ったMIDI自動演奏システムなんす。 あのテイ・トウワがこれでmachanさんも持ってるFZ-1制御してて、確か坂本龍一のサウ ンドストリートでのデモテープとか、ひょっとしたらディー・ライトのファーストとか もこれでやってたかもーなんですわ。 (でも実際使ってみると、すんげー面倒臭い。MC-50に慣れてるせいもあるけど)                                 サテル

15:49:29 1995/11/18 [ 169 / 198 ] CUAL0001(machan )
re:168 まだ実家にあるかなぁ? トラックボールの壊れた Panasonic の MSX2 。 なんつー型番だったか。FS-5500 とかだったっけ?

5:21:27 1995/11/18 [ 168 / 198 ] AAA00097(Shishi )
YAMAHA CX7M/128…  これって、私の(自主制作の音楽作って貰ってる)友人が98+カモンミュージック に乗り換える前に使っていたシステムなのでは…。当時としてはなかなか良いシ ステムみたいだったけど、ちょっと複雑なデータを演奏させるとすぐテンポが遅 くなって仕舞うのが問題だった様な(^^;)。 >僕NIFTY入ってないので。あ、でもFTPしたデータどうやってカセットテープに落とし た >らいいんだろう?  FDD付きのMSXをどっかで入手すればOKですね(^^;)。MSX-DOSはMS-DOS 720KBの FD読み書き出来るんで、カセットにセーブし直す(^^;)。                                宍戸光太郎

4:15:39 1995/11/18 [ 167 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
教えてくださーい。 ってarchieとかで調べろ>俺。 僕NIFTY入ってないので。あ、でもFTPしたデータどうやってカセットテープに落とした らいいんだろう?            おあとがよろしいようで。   サテル

2:54:34 1995/11/18 [ 166 / 198 ] AAA00052(OOI )
だったら MSXのFTPサイトとかお教えしましょうか? まあ、NIFTYのFMSX辺りにもあるのかもしれないが。

2:38:20 1995/11/18 [ 165 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
おや? なんだろう。この視界の外で佇む YAMAHA CX7M/128 と書かれた黒い箱は? ------------------------------- つーわけで、今日渋谷の中古楽器屋「えちごやMUSIC」で売られていたMSXを衝動買いし てしまいました。だって、FM音源カートリッジとコンポーザーソフト(もちろんROM)が ついて4,900円の超お買い得価格だったんだもーん(やたっ!)。 中古のコンパクトエフェクターを買う筈が、帰りの電車でパソコン買って帰ってました 。 それに、手違いだかなんだか知らないけど、付属品の音源カートリッジが刺さるべきと ころには既に音源刺さってるし。つまり手元には2個の音源が。 あ、どうやらバージョンが違うみたい(今差し替えてみた)。 そして手持ちのJV-80をつないでプリセットの「EPIANO3」とか弾いてみるのだった。同 時発音数8音。やるじゃん。 これで音色エディターソフトを発見すれば完璧だーぜー!                                  サテル

9:12:54 1995/10/15 [ 164 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
HDレコーディング 1ギガ買ったので16ビット44.1Kステレオで1時間30分出来るー。(T-T)                     300KB地獄から脱出 / ウッちゃん

3:20:28 1995/09/03 [ 163 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
MACKIE値下げ コルグのカタログによるとMACKIEのミキサーが1〜3万くらい値下げされてました。 しかも私はコルグ製品を超激安で買えるルートも見つけてダブルショーック!(;_; この前12万で買ったのが6万なんだもん。(T_T                                ウッちゃん

20:21:46 1995/07/16 [ 162 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
SampleCell2 たぶん使ってる人はいないと思いますが一応報告しておきます。 職場で使用している5枚のうち2枚がICが焼ける(溶ける?)等して壊れています。 どれも使用年数は1年数ヵ月です。 また、同時に使用しているボードはAudioMedia2です。 原因はまだ分かっていませんが、高価なボードなのにかなり高い確率で壊れているので はと思ったので念のため書き込みました。 そういえばAudioMedia2自体は一時期出荷されたものは欠陥というのが以前ありました。             仕事が一段落した為、書き込み盛んな ウッちゃん

18:52:10 1995/07/15 [ 161 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ごめん。 >オーバーハイムとチーターって関係あるんですか? そこまでは知りません。(^^; 近いうちに知ってる人に聞いておくか、古いキーマガのレビューでも調べておきますの で御了承の程を。(笑)                                ウッちゃん

10:08:39 1995/07/15 [ 160 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
え? MS-6って中身同じなんですか??知らなかった! オーバーハイムとチーターって関係あるんですか?                             サテル

4:16:06 1995/07/15 [ 159 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
Matrix-1000 一時期買おうと思ってましたが、昔あきらめたはずのMKS-7が急激に欲しくなり 中古を探しまわったんだけど結局みつからず、そうこうしているうちにあまり必要性を 感じなくなりやめました。(^^; 前に2万いくらで売ってた時に買えばよかった。 Matrix-1000は、スプリットで受ければ2パート担当できますよね。確か? そう言えば、CHEETARから中味が同じMS-6というやつが出てましたっけ。                                ウッちゃん

0:56:37 1995/07/15 [ 158 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
S2000 あの機能であのオマケ(笑)であの価格は販促(ナイスボケ>ATOK8)反則 っす〜。8パラアウトがいいなあ。くっそー。 俺のS2800まだローン終わってねーみたいなお約束の悲劇だぜ〜。 いいも〜ん僕にはMatrix-1000があるもーんまだ受け取ってないけど。 そういえばROMのバージョンアップがあった筈だけど案内こねー。 サテル

21:42:21 1995/07/14 [ 157 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
アカイの S2000が気になるっすー。 アレに付いてくるマック用波形編集ソフトは別売りされるのだろうか。 Sシリースがマックで波形編集出来るようになると広告には書いてありましたが。                                 ウッちゃん

1:49:06 1995/06/29 [ 156 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
あ、いいな〜 >LM-3204も合わせて購入しました。 いいな〜って、仕事で使うものですもんね。僕は1202がまず欲しい感じです。 今のBX-80、ノイズ乗り過ぎ(笑)。 でも、僕もひとつ買物しました。オーバーハイムのMatrix-1000で〜す。 内金4万3500円も払ったし。あとは輸入されてくるのを待つのみ。 ジャンクション・ミュージックで\52,000でした。 これで僕もちょっとだけアナログ音源持ちになったという訳っす。 すげ嬉しい。                           サテル

23:34:36 1995/06/28 [ 155 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
買ったよ。 ようやくJV-1080+ORCHESTRALをゲットしました。 会社のJV-80もXP-50にチエンジしました。これで、音色合わせをしなくてよくなった。 値段の方は一番安いであろうと思われるサウンドライクで\108.000+\18.750でした。 JV-80のシャリ感も捨てがたかったがイコライジングで何とかなるだろうと思い、 マッキーのLM-3204も合わせて購入しました。というわけでミキサーが3台になり48ch 状態ですが、シールドを買うのを忘れて1台しか使えてません。(笑) ところで私は音源を選ぶときは他と合わせて使うという事を前提としているので(お互 いにフォロー出来るように)JV-1080の全てに満足しているわけではありません。 特にピアノの音〜。知ってて購入したんだけどね。(^^;                                 ウッちゃん

13:14:53 1995/06/17 [ 154 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
Alchemy 3.0 ようやくサンレコにレポートが載りましたね。 しかし、最新バージョンだからいうメリットがあまり感じられない。 対応機種もほとんど変わらないし。 やはり、「Sound Designer」や「Sound Edit16」や「Turbo Synth」も同時に立ち上げな ければならないか。(笑) ところでS550に転送時に2回め以降は飛ぶというのは直ったのか? 前にも書いたが、あれで1回ソフト自体が壊れたぞ。(^^; コルグ扱いになった様だけど日本語マニュアルは付くのかなあ。 私は今までにAlchemyの日本語マニュアルって見た事ないです。                                 ウッちゃん

2:14:26 1995/05/28 [ 153 / 198 ] CUAL0001(machan )
そろそろ Logic でも買うかな? んで、YAMAHA CBX-D3 なぞつなげて、ExtentionModule 買って コントロールしてみるのも悪くないよね。でも合わせて 20万越えるなぁ 録音やり始めたら HD ももう1台必要になってさらに金が飛ぶ。 もうちょっと待つか????

22:38:03 1995/04/19 [ 152 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
私のAlchemy2.6が タイプ-39の悲鳴とともに昇天なされました...                                 ウッちゃん

0:57:24 1995/04/11 [ 151 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
あくまでうわさ。 海外で「Alchemy 3.0」(だったと思う)が発表されたという話があるのだけど、 誰か確認された方はいますか? ちなみにカメオはもう扱ってないらしい。                                 ウッちゃん

11:10:43 1995/02/04 [ 150 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JV−1080関係のうわさ等。 やっと仕事が一段落してきたので発表当時から狙っていたJV−1080を買おうかな と考えているのですが前から気になっていたうわさがあります。 それは、発表当時に初期ロットは年末商戦にあわせて急いで作ったのでバグがあるとい う話を聞いていたからです。 その内容は使い込めば使い込む人にほどやっかいな困ったバグがあるという事でした。 私の友達が音楽雑誌社の人から聞いた話です。しかし、詳しい話はその友達が音源関係 にはうとい奴なのでよくわからなかったそうです。(^^; もちろんちょっと前までに買っておけばエクスパンションボードがもらえたという事は 知っていますが、一応今まで用心しておきました。 でその雑誌社の人が最近言うには今JV−1080を買うと3月にフルモデルチェンジ するので待った方が良いという事だそうです。私はJVの音は気に入っているので買う つもりでいましたが、仮にそれがエクスパンションボードの拡張性も含めてJV−10 80をカバーする事が出来る音源というのであれば話は別です。 ローランドの新製品のうわさとしてはローランド版VA音源が出るという話やギターを シミュレートする音源が出るという話、SCの新製品としてSC−77かSC−99が 出るという話があります。JVの件はこれらの事を言っているのでしょうか。 どなたか御存じの方はおられますか? あと数ヵ月待てばわかるのでしょうが、待てそうにないので。(^^; だって10月から買おうと思って我慢してたんだもん。(笑)                    久々に書き込んだなあ。  ウッちゃん

4:18:25 1994/12/25 [ 149 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JV−1000 >何でしょう、これ? それは、ローランドのシーケンサー付76鍵キーボード(シンセ)です。 確かNecoさんも使ってらっしゃったはずです。                                ウッちゃん

14:29:40 1994/12/24 [ 148 / 198 ] CUAL0001(machan )
re:147 関係無いレスだが…… > ボーナスで買ったとか言ってましたが、何やら鍵盤のようなものが そうか、トモちゃんはもう働いていたのか。今年から?

3:31:47 1994/12/24 [ 147 / 198 ] CUAL0002(FPG )
何だろう?  今日妹のとこに届いたでっかい荷物。  ボーナスで買ったとか言ってましたが、何やら鍵盤のようなものが  ついてて、JV−1000とか書いてあります。  何でしょう、これ?                         FPG。

2:46:31 1994/11/22 [ 146 / 198 ] CUAL0001(machan )
あ、そうか >   確か『フランジャーFLANGER』だったと思います。 フランジャーをドギツくかけるとああいう声になるっけ。そうだそうだ。

12:42:06 1994/11/21 [ 145 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
ヴォイスのエフェクト    末吉さんの声にかけてたヤツですね。    えーと、実は全然データとっておいてなくて、その場でサンプラーの    内臓エフェクトかけてたからよく覚えていないんですけど、    確か『フランジャーFLANGER』だったと思います。    サイテイダーの『時空機動捜査官、サイテイダー!』には多分コーラス    をかけたんじゃないかなとか思うんですけど、そのコーラスの揺れの    スピードが凄く速くて、かつデプスも深く、フィードバックもこれでもか!    とかかってる奴のことです。                       サテル

3:17:20 1994/11/21 [ 144 / 198 ] CUAL0001(machan )
ちょっと内輪な話になるけど ゆきりん結婚祝いの寿ビデオで使っていた、敵役のヴォイスに 使っていたエフェクトは、なんて奴ですか>サテル君 ちょっぴりヴォコーダ風にも聞こえてカッコイイよね。 一般の作品でもタマに聞く効果なんで、ちょっと聞きたいのよ。

1:08:13 1994/10/29 [ 143 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
季節外れの怖い話  ヴィンテージ・シンセ・ボードに入っているJV用パッチ035番 “Ghost Blow”をD6のキーで鳴らすと、WGには設定されていないはずの ワンショットのVoxが……。         冷静に考えてもノイズを拾ってる訳だし(苦笑) ROUTE39

15:52:39 1994/10/23 [ 142 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
SUPERJVなんか怖くない > ‥‥‥って書いてあったので、最近JD990買ったrouteさんを元気づける > 意味だったんです。 >というわけで安心してね。>routeさん  うっうっうっ……(泣笑)。皆さんの励ましが身に染みるなぁ。  …でも、大丈夫。いろいろあったけど、わたしは元気です、とか。JDってば良い シンセですもん(←ジマーン人)。音作りもなんとなく少しずつ判ってきたし。 内蔵波形も、ある程度判ってきた今になって聞いてみると、これはひょっとして良く 出来てるんではなかろうか、と思います。109番以降の990になって増設された 波形も良いんだけど、それらが990のシンセとしての性質を800と明らかに 異ならせてるのに(改めて)気付いてびっくり、みたいな。  うん、「プリセット音を使うのは本当につまらないことさ」(笑)。  何かエラソーなコトを言ってますが、今のところはまだ、シーケンサでリズムや パッドを鳴らしてる上に手弾きで音をかぶせて気持ち良がってる状態(言わば 「サル」)ですけど、でも、そういう時期って必要ですよね(自分で言うなぁ!)。  しかし、前面パネルを見てる限りでは、エキスパンションをいちいちインターナル に書き込んでユーザー領域を食い潰す必要のなさそうなSUPERJVの拡張性の 高さなんかにはちょっとジェラシー感じちゃうのでした(←RAMカード買えよ)。         「そうさな、今度はサンプラーが怖い」(ぉ  ROUTE39

4:06:19 1994/10/21 [ 141 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
SUPERJ(笑) >古き良きローランドの音源みたいでいい感じ  そうですね。でも、スーパージュピターなんて今出てたらセラムンマニアの格好の  スーベニアになってたりして(笑)。  そういえば、例のローランドのRSS使った10万円切る3Dディレイも、型番  が『SDE−330』でディメンジョンDみたいでいい感じだなとか。            何度も書くけどベリンガーのエンハンサが欲しいィィサテ夫

5:46:43 1994/10/20 [ 140 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
なるほど。 私も実は金銭面でJV1080を選んだだけで本当はよりハイクオリティを目指すなら やはりJD990かなとは思っているのです。他に音源持っていれば発音数はあまり関 係ないし。ボードをのせすぎると結局JDの価格になってしまうし。 だけどボードも何も買わなくてもJVの音質でGMサポートしている点は評価出来る。 いちばんいいのはJDの音源のせたJV1080。(笑) というわけで安心してね。>routeさん ところSUPERJDとSUPERJVとは古き良きローランドの音源みたいでいい感 じですね。               他に欲しい物や借金もあるのよ。(;_;  ウッちゃん

2:07:05 1994/10/20 [ 139 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
サンレコ  あ、サンレコの記事を引合いに出したのは、そこに  『JV1080はJDと異なるキャラクターを持ち、音も甲乙つけ難い。価格的   にはこちら(JV1080)の方が安いし波形の量も多いのだ。   ただし、JD990はシンセサイズの面白さやグラフィックエディットの面で   は勝っている部分があり、マニアックなシンセとして評価されていくだろう。』  ‥‥‥って書いてあったので、最近JD990買ったrouteさんを元気づける  意味だったんです。  はー、それにしても、僕がJV80買った値段と比べても、3万円安いんだよな  JV1080ってばよー。ちぇー。                          サテ夫

3:04:28 1994/10/19 [ 138 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
サンレコ入手出来ず。(笑) >サンレコの11月号にもレビューが乗ってましたね。 >JD選んでよかったと思えるかも。 会社にサンレコが届かない。経費削減運動が激しいので削られてしまったのか!? 本屋も探したがキーマガしかない。一応これにもレビューはあったが。 というわけでJV1080に何か問題があったのかもう少し詳しく知りたいです。 >サテルさん やはりノイズ関係の事かな。サンレコの記事を読んだ人もJV1080買おうかなと言 っていたのだが。 陰にかくれてしまったが、E-muからも何やら出てましたね。ヤマハからもちらほら。                                ウッちゃん

2:54:35 1994/10/19 [ 137 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ノイズ。 >ウッちゃんさんとかはどうしてます? 私のJV80を使う環境は極悪な環境なのでそれ以前の問題でノイズだらけです。(^^; 16CHのミキサーが2台直結されていてインプットのほば全部に入力が入ってます。 そのうちサンプラーが2台あり、これらがノイズを拾いまくり。 何を拾うかというとおそらく、すぐそばにあるマックと98、しかもモニタが3台あり ます。 そして一番の元凶はシールドケースに入っていない開発基盤に電源ボックス。これらも ミキサーにも繋がっていて基盤の出力自体もノイズを出しています。 なぜ対策をしないかというと最終的に基盤で鳴らす時は8ビット22KHZになってし まうので小さいノイズは関係なくなってしまうの。(笑) それから音源内臓のエフェクターはあまり期待していないので最初からかかっている音 以外には使っていません。(^^; CDにする時じゃないと対策はしないかなあ。(そうか、サテルさんはするんだっけ) しかし、いつも電磁波浴びまくりだなあ。ときどきエプロンもするけど。                                ウッちゃん

2:06:55 1994/10/19 [ 136 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
あとJV80のノイズと言えば  エフェクトのコーラス(僕は2番とかよく使うんですが)のフィードバック  かけまくった時にパッド系とかベース(ベースにコーラスかけるハウス系)とか  にチリチリまたはブリブリノイズがでちゃう気がする。  デプスを127あるうちの15くらいに浅くかけてても、フィードバックが100  とかになるとベロシティ高いヤツはもー駄目って感じです。  ウッちゃんさんとかはどうしてます?  まー、僕のアレンジが悪いっちゃーそーなんスけどねー。あーあ。                           サテル    でもJV80はいいシンセ(親バカ)

1:59:24 1994/10/19 [ 135 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
JV1080  サンレコの11月号にもレビューが乗ってましたね。  最JD990買ったrouteさんも見るべし。JD選んでよかったと思えるかも。  それにしても‥‥‥やっぱしJVシリーズのDAコンバーター進化してるのね。  レゾナンス最大だとやたら『ギヒャン!』とか言うの、やっぱ昔の機械だからなの  かJV80〜。    レゾナンス上げる時は使う音域考えたりしてカットオフ周波数調整‥‥    って当り前か(笑/泣)                               サテル

19:19:12 1994/10/18 [ 134 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JV-1080 JVで悩んでる間についに決定的なものが出てしまった。 今度のこれはちょっと凄すぎ。 まさかこんなに早くリスクチップの搭載された音源がこんなに安い価格帯に出て来ると は思わなかった。 一応、音を聞いてから買うつもりだけど、やっぱりエクスパンションボードのもらえる キャンペーン期間に入ってからかな。                               ウッちゃん

3:50:44 1994/10/18 [ 133 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
レイアースのフォロー >ただローランド系のシンセ臭いストリングスの音が嫌。 オーケストラ形態の曲で白玉が多いのに時間的音色変化やエンベローブを伴わない音色 はという意味なので誤解のないように。(^^;                               ウッちゃん

5:34:17 1994/10/09 [ 132 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JVのボタン壊れちゃった・3 だけど、そのうち修理に出した方がいいんじゃない? 次にそのボタンが壊れるとデモ演からも抜けられなくなるし。(笑) >早速1曲作りました。 今度、聞かせてね。(^^                               ウッちゃん

1:12:28 1994/10/09 [ 131 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
JVのボタン壊れちゃった・2  自分勝手なタイトルです!が〜!  さて、一度エディットモードいに入ると2度と戻れない(戻り先のボタンが  壊れた)っつー症状でしおしおだった僕のJV−80は  『EXITボタンを押せばいい』  の超簡単操作でやりくり出来ることが判明。なーんだって感じ。  これで修理しなくてもいいぜえ!  やりー!CD買おっと。あー嬉しい。  早速1曲作りました。                                                サテル

2:25:06 1994/10/04 [ 130 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
ワンショットサンプリングって  ちょっと不正確ですね。『ワンショット‥‥‥』って言うと、リムショットだけ  のサンプリングとかベースのアタック成分だけのサンプリングとかも入っちゃう  けど、それは僕の本意ではないッス。    ほら、曲中でSE的に入れられる、声とかセリフとかのサンプリング、あれを  言いたかったんス。  これからはアートオブノイズ関係きそうではある。『太陽も無い』なんちて。                            サテル

2:02:39 1994/10/04 [ 129 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
プリセットボイス  うう、判らないです>ウッちゃん  ところで、僕は最近『ワンショットサンプリングはパンチラに似てる説』を  思いつきました。  ワンショットサンプリング‥‥‥‥‥‥‥   ○編曲者がギャグのつもりで入れることが多い。(ボイン・ブム・チャック    なんちゃって〜、ってな感じじゃないだろか?)   ○冷静に考えると割と恥ずかしい   ○上品にこなすのが大変に難しい   ○編曲者が思ってるよりか、割と聴いてる人はよろこばないものだ。   ○でも、ときどきスゲー喜ぶヤツが小数いたりする。  パンチラ   ○漫画家がギャグのつもりで入れることが多い。(これでハナヂ・ブーなん    ちゃって〜、てな感じじゃないだろか?)   ○冷静に考えると割と恥ずかしい。   ○上品にこなすのが大変に難しい。   ○漫画家が思ってるよりか、割と読んでる人はよろこばないものだ。   ○でも、ときどきスゲー喜ぶヤツが小数いたりする。  いや、ワンショットモノとパンチラの情けない感じとか似てるなって直感で  出してます。                          そんだけ。  サテル

21:05:12 1994/09/30 [ 128 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ところで、 JV80とJV880ってプリセットボイスは同じなのでしょうか? 誰か知ってる人〜。                              ウッちゃん

20:23:49 1994/09/30 [ 127 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
うわっ。 >ゲームミュージックとかでも、サンプラーでギャグとかしてる曲ってだ >いたいだらけてるもんな。クラフトワークサンプリングしてる曲とか。 もしかしてアレの事を言っているのかな。だとすれば今日借りて聞いたばかりだ。 くわばら、くわばら。(^^;(弱気モード。) ところで、(笑) >いや〜今日もなんだか流れでサンプラーとシンセとシーケンサーとって >電源いれて徹夜ッス。 私も毎週土日はそれです。ず〜っと電源入りっぱなし。(^^ でも仮の状態の曲や実験ばかり。最終的には違う音源で鳴らす事だし。 そういえば最近うちの器材をマスターとしたものやってないなあ。 なんかやろっと。 >もう朝6時半なのな。そんでもって僕は眠いのでこれから昼まで寝るこ >ととなるでしょう。これを(時間の)浪費と言わずして(笑)。 うぅ、まったく同じパターンだ。(笑) で、月曜日には会社遅刻するの。(;_;              ウッちゃん

6:41:11 1994/09/30 [ 126 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
何が浪費って  いや〜今日もなんだか流れでサンプラーとシンセとシーケンサーとって  電源いれて徹夜ッス。なんだかね。大したもの作ってる訳じゃないのに。  今日もシンセのエディットから抜けられないでも抜けたい状態に突入し  ておわり。しょぼい。  もう朝6時半なのな。そんでもって僕は眠いのでこれから昼まで寝るこ  ととなるでしょう。これを(時間の)浪費と言わずして(笑)。  ある程度慣れてしまうとあまり新しいことにチャレンジしなかったりし  て反省です。サンプラーで遊ぶとだらける。何故か。  ゲームミュージックとかでも、サンプラーでギャグとかしてる曲ってだ  いたいだらけてるもんな。クラフトワークサンプリングしてる曲とか。  サンプラーは魔性よのう。こわいこわい。マッシブアタック聴いて反省  だな。  それにしても‥‥‥。プロの音が出ない!フレージングも音色も!  何か違う、何か一線ある!くっそーくやしいなあ。  使ってる機材あんまり違いない筈なのになあ。ちっくしょー!寝る!                           サテル

0:15:48 1994/09/29 [ 125 / 198 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
何浪費 浪費だったら 僕は、マービーのブラシマーカーを千本位持ってる つい先週30本買い足したし BRY_FUL

20:09:39 1994/09/28 [ 124 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
うっ、 >浪費自慢ですか〜(笑) 浪費ってところが悲しい。(爆)                              ウッちゃん

3:03:30 1994/09/28 [ 123 / 198 ] CUAL0001(machan )
↑浪費自慢ですか〜(笑) ここのホスト、最初の PC9801RA2 本体の価格を除いても、 ホスト機材拡張に100万越えてます。 ってシスオペ自らノートの趣旨と違うレス続けてどうする……^_^;

2:17:36 1994/09/28 [ 122 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
↑↑↑ でも、金額とクォリティは別。(笑)                              ウッちゃん

1:53:35 1994/09/28 [ 121 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ふと、 思いたって今の自分の音楽環境にどのくらいの金額がかかっているのかと計算してみま した。 買った値段を覚えてないのであくまで定価計算(ここが重要)ですがシーケンサー利用 としてのパソコンも含めると230万以上となりました。(カード類含まず。) でも実際にはこの金額の6割ぐらいで買ったと思う。 そしてまだまだ野望は尽きない。(笑)                              ウッちゃん

16:49:59 1994/09/27 [ 120 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
ショボサテ  僕のJV80は今あのちっちゃいボタン達のうち5個が壊れてしまってショボ  い状態です。  えっとね、『TRANCEPOSE』と『PAN』と『PART SWITCH』の8(つまりリズム)と  『RHYTHM』と『PERFORMANCE PLAY』(泣)。  前3つはなんとか代用きくんだけど(スライダーとか。PANも直接エディットモ  ードに行けばいいし)、RHYTHMキー壊れてるとリズムのエディットができん!  あと、PERFORMANCEのPLAY壊れてると、一度トーンやパッチのエディットに入る  と一度電源切らない限り2度とPLAYに戻れないィィィィィ!  で、今全然いじって無い(さみしい!)修理代5〜6千円らしいんだけど、この  前CDウォークマン直して8000円払ったばっかでお金ないよー。  という訳で、ROUTEさんもローランドのちっちゃいボタンはノリノリでガスガス  押してると割とさっさと昇天しちゃうので注意、って僕の扱いが悪いだけか?                           サテル

22:57:54 1994/09/20 [ 119 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
へへへ、そーなんですよ。  おかげでこの2、3日はニヤつきっぱなしです。  もっとも、一緒に中古で手に入れたカワイのQ80EX用のACアダプターが まだ届かないので、今のところはまだ、マスターキーボード《←PC200mk2 (49鍵)。買った直後に近所の質屋でカワイのMIDIKEY(61鍵)が こいつより1万円安く売ってるのを見付けてちょっとディープ(泣)》に直に 繋いで手弾きで遊んでるだけですけど。  音作りについては、まだまだまだまだ試行錯誤もいいトコです。とりあえず、 プリセットのパッチのパラメータを眺めたり変えたり、エフェクトを外してみたり、 トーンを幾つか外してみたりしてます。気持ち良い音に行きつく道のりは、まだ 長そうですね(笑)。  まあ、かのデリック・メイも「もし自分の欲しいサウンドを作るのに10時間も 12時間もかかるんだったら、躊躇しないでいくらでもかけたらいい。」と のたもーてますし、いくらでも試行錯誤はしてみるつもりですが。                               ROUTE39

22:53:30 1994/09/19 [ 118 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
おお、ついに手に入れたのですね。 デモ演の2曲目(確か)のフィルターのかかったリードの音がイカします。 あと、ディストーションギターも。 あれってエフェクトはずすとアタックのあるサスティーンのきいたオルガン(の様な) 音なんですね。 うちで同じ音をつくろうとマネしてみましたが駄目でした。 ディストーションのフィードバックがうまくいきません。(ヘタなだけ。)                              ウッちゃん

16:03:19 1994/09/19 [ 117 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
SR-JV80シリーズのパッチ  エクスパンションボード(SR-JV80シリーズ)について、JD990の場合ですが、 同じ会社の作ってる物にインターフェースの変更はそうはないだろう、って事で 参考までに書きます。  エクスパンションボードのパッチは、パッチモードでカレントエリア (パッチモードではパッチ1つ分)に落として、それからインターナルに 書き込んでいかなきゃならないので、カードの方が作業性は良いです (カードはあらかじめCバンクとして切り替えスイッチが用意されている)。  パッチ64個を1バンクにまとめて落とすとか、最初からバンクセレクトで 切り替えられるようにしておくとか、そーゆー機能が欲しい所です。  バルクダンプとメモリーカードを使えばカードと同じ作業性を手に入れ られるかも知れませんが、これはかなり手間が掛かるわりに無駄が多いような 気がするので止めといた方が無難でしょう。(説明書をちゃんと読んでない ので、本当に出来るかどうかも不明)  まぁ、結局は欲しい波形やパッチによるとは思いますが。                とうとう手に入れてしまった  ROUTE39

4:13:33 1994/09/18 [ 116 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
昼間、 テレビで「第18回長崎歌謡祭」ってのをやっていたが グランプリ発表の時のBGMがプロテウスのデモ演だった。(^^;                               ウッちゃん

21:25:18 1994/09/12 [ 115 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JV音色カード。 会社で調べてたらローランドの販売店用カタログが見つかり音色カードについての事が わかりました。 カード(PCMでない方)は1〜7まで出ているうち、1〜3まではエクスパンション ボードの「POP」が必要です。 また、カードの6にはエクスパンションボードの「ORCHESTRAL」が必要にな ります。 そしてカードの7に関してはJV-1000のシンセサウンドを元に収録されているのでJV-100 0のユーザーの方には必要ないものと思われます。 それぞれプリセットは64音色です。 その為、GS配列の2と3のカードに関しては前半と後半のカードで計127音色とな ります。(再現性はためしてないのでわかりません。) ところでエクスパンションボードのパッチってインターナルにロードしないといけない のでしたっけ? 半年ぐらい前にローランドからエクスパンションボードを全部かりていたのですが、当 時は買うつもりがなかったので忘れてしまいました。(^^;                             ウッちゃん

23:49:04 1994/09/11 [ 114 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
JV-1000 >同時に外部に8ch送信できますね。 おぉ、それは凄いっ!まさか8chとは... ところで、JV-90がこれと同じかどうかってことまではわかりませんよね? もしそうならJV-90を買ってしまうかも。 実はJV-880の他にそろそろ76鍵の新しいキーボードも欲しいなと思ってました。 鍵盤はDX7IIとD-50があるのですが両方とも古い機種なのでベロシティを127段階送信出 来なかったり、対応してないパラメータがあったりとそろそろ不都合を感じていたとこ ろです。(マスターキーボードとして使用した場合。) 更に質問しま〜す。(^^; 音色カードに「MULTI TIMBRAL SOUND」というのが2種類あると思うのですが、聞いた話 によると音色並びがGS配列になっているそうです。 で、どちらのカードがそうなっていてどの程度まで再現できるかという事を知りたいの です。(GSボードは高いので。) もしわかればよろしくお願いします。 う〜ん、だんだんとJD-990が買える値段になって来たなぁ。(^^;                               ウッちゃん

14:44:39 1994/09/11 [ 113 / 198 ] AAA00012(Neco )
JV-1000の話です  JV-1000ユーザって私のことかしらん?買って1年以上経つけど、 マニュアルを殆ど読んだことないので、何のこと聞かれてるのか完 全には把握できてないけど...。  シーケンサ部分を使えば16ch使えますけどそういう話ではないで すよね?鍵盤部分だけを使って外部MIDI音源を鳴らしたいんですよ ね?それで、鍵盤の上の方とか真ん中辺とかでそれぞれ違うMIDIch に送信したいんですよね?  D-10だと、UpperChとLowerChを設定してsplit位置を変えるとい う単純な作業なのですが、JV-1000だと8partもあるので設定が面倒 です。  まず、内部に8つのpartを独立して持ってまして、それぞれに以 下の項目を独立に設定できます。 1.内蔵音源のどの音色を鳴らすか。 2.外部にどのMIDIchを送るか。 3.鍵盤のどの範囲のキーで内蔵音源を鳴らすか。 4.鍵盤のどの範囲のキーで外部MIDIchに送信するか。  鍵盤情報の範囲指定は、上下限だけ設定できます。それぞれのpa rtに、下から順にオクターブずつ有効にさせたりすると、同時に外 部に8ch送信できますね。  範囲指定だけじゃなくて、内部音源と外部送信をそれぞれ有効に するか無効にするかという指定もできますから、色々組合せはある と思います。  次のエクスパンジョンボードの方ですが、私はORCHESTRALしか持 ってないので店頭で聞いてみて下さい。  カタログによると、piano,organ,guitar,bass,percussionを中心 に224WaveFormで、それを組合わせたpatchが145種類だそうです。 これらのpatchは本体のWaveFormは使ってないみたいです。  と、ユーザの割には全然詳しくないですが、こんなところで参考 になるでしょうか? -- Neco

0:27:40 1994/09/10 [ 112 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
続しつも〜ん。 JVユーザーの方へ。 エクスパンションボードの「POP」に入っている音色の詳細等を教えて欲しいのです が。特にギター系。             JV-880をかなり考えている。  ウッちゃん

0:19:48 1994/09/10 [ 111 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
しつも〜ん。 JV-1000をお持ちの方へ。 マスターキーボードとして何チャンネルMIDIがコントロール出来ますか? D-70の様にMIDIパレットとかあるのでしょうか。             JV-90をちょっと考えている。  ウッちゃん

8:53:19 1994/09/02 [ 110 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
えっと、  臨床(苦笑)だけじゃなく、アカペラはできるんですけど、アレンジやったこと ないし、コピーの元ネタもなかなか…。  やっぱ、口ドラムとか口ベースでしょうか(笑)。                  …でも、マイクが無いな。 ROUTE39

1:30:00 1994/09/01 [ 109 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
ははぁ。 一人で臨床(笑)ということは、ナニですな。 ボコボコですな。 どーる。

1:39:08 1994/08/31 [ 108 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
趣味は楽しい  アレとアレとアレは手に入った(コトになってる、一応)。  あとは「身分不相応な2Uのモジュール」と「リロードも使ってるナニ」 なのだが……手頃な値段の、どころか、中古そのものがないよう(泣)。  むー、やぱし月末はみなリッチなのか。  ……まあいい、9月上旬あたりまで待っても出てこなければ、こっちにも 考えがあるぞ(どんなだ)。          それまでは一人で輪唱でもやって遊ぶのだ  ROUTE39

2:59:35 1994/08/23 [ 107 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
トサカモ イチリュウ 中古で売っていたので今更ながらDX7用の坂本龍一ROMを買いました。 う〜ん。アルバムと同じ音だ〜。(喜) ちなみに未来派野郎やメディアバーンライブで使われてた音です。 感想としてはFM臭くない音が結構入ってて私は気に入りました。 あと、全体的にビブラートがきつめに入ってる感じです。 FMもまだ捨てたものではないなと感じさせてくれる1本でした。                 プロテウスまだ来ない。(泣)  ウッちゃん

2:14:34 1994/08/13 [ 106 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
はっ(!)バイブル・・・。 とは言ったものの、私の音楽はあくまでも道楽なので 参考にはならないかも知れませんが。 ここでの”バイブル”は、やはりCDとかの事をさすんだろーなぁ。 いっぱいありすぎてどれとは言えないですが、元々アナログシンセから 入った人間で、しかも洋楽マニアだったりするので 80年代のイギリス系が結構好きなのかも。 先生はハワード・ジョーンズかも知れない   どーる。

8:38:50 1994/08/12 [ 105 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
どーる>Macで済んじゃう(笑)。    しかし、フェアライトで『バザーのお知らせ』とか作るとかなり    オタッキカッコイイのでわ(祐天寺浩美風)。    ところで、CDの感想のノートで話題振ってno responseだったので、    こっちで振ります。    みなさんの、音楽でのバイブルは何ですか?    特に音楽作る人のバイブルを聞きたいな。                           サテル

1:22:22 1994/08/12 [ 104 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
それなら Macで済んじゃう(笑)。 どーる。

1:14:20 1994/08/12 [ 103 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
しかし、 フェアライトをワープロにする利点とはいったい? それならついでに、ゲームもできて通信もできて絵も描けて・・・(笑)                               ウッちゃん

23:44:33 1994/08/11 [ 102 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
フェアライトで・・・。 でも、よく考えてみるとフェアライトCMIで 楽譜のプリントアウトとかできるのなら、ワープロもどきに するのはさほど難しくないのでは? 別に日本語に対応してるわけじゃないだろーから アルファベット+アルファですむだろーし。 イーミュレーターを使う桂文珍ってのもいた(笑)。  どーる。

7:31:16 1994/08/11 [ 101 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
男の  >フェアライトCMIが欲しくて  バージョン古くてもいいなら、ほら、男の120回とかあるじゃないスか!    全然関係ないけど、この前のサンレコのシンクラビアを使う加山雄三の話は  イカしていました。テレックスも使ってたなシンクラビア。  フェアライト買ったら、モーメンツインラブごっこしてねv  フェアライトワープロ(ってーかエディター)になるってほんと? サテル

3:45:46 1994/08/11 [ 100 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
あー。 昨日の夜、急にフェアライトCMIが欲しくて欲しくてたまらなくなった。 以前からも欲しかったのだが。 でも所詮はかなわぬ夢(^^; プレゼントしてくれる人募集。(笑)                              ウッちゃん

2:02:36 1994/08/08 [ 99 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ん? 私の方は今のところ予定はありません。 まあ理由としては9月末にAMショーがある事や年末までに事実上プロジェクトを3つ抱 えているという事からでしょうか。 でも誘われてはいるんですけどね。(^^;                               ウッちゃん

23:31:13 1994/08/07 [ 98 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
ははぁ。ライブの話ですか。 現在、10月をメドにライブの予定をたてています。 で、まだ本決まりではないので、詳しい事は言えませんが 今回もたぶん3バンドで、すべてゲーム屋さんばっかりに なると思います。 実際に本決まりになったら、ここでも告知しますよ。 あとは仕事でハマらない事を祈るのみ(笑)。 どーる。

12:04:07 1994/08/07 [ 97 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
どーる賛江     前のレス見ると、ライブとかやってらっしゃるんですね。     良かったら今度誘って下さいねv ウッちゃんさんも、『(シーケンサーを)外で使う』みたいな書き込 み以前見たような気がするんですが、それってやっぱしライブのこと 指すのでしょうか? もしそうだったら、ライブの告知とかして下さいねv いやぁ、実際友達とライブやりたいねって話をしてるんですが、そう いう音楽サークルとかにもいないし、どうやって『ライブをやるか』 っていう技術的なノウハウとか全然ないので、盗ませてほしいなあ。 あ、でもあんまし大きいライブだと参考に全くならんですね。 サテル

3:57:09 1994/08/07 [ 96 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
ウチのシーケンサーは Q−80EXなんですが、だいたい作曲とかライブは全て これ一台で済んでしまいます。 タイとかスラーの入力ができないのが唯一の不満ですが それ以外は特に問題ないです。 EXになってからはバッファも大きくなったので、音色の エクスクルーシヴ保存にも使えるし。 どーる。

23:07:44 1994/08/06 [ 95 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
最近、 JV880が欲しくなってきました。 何が理由かというと、これの音は聴いた感じ中域が少ないので少々無謀なフレーズでも 音がうるさくならず澄んで聴こえるというところです。 あと、R8系と異なったスネアやコンガの音、チョッパーするととても気持ちの良いベ ースなども好きです。 あと一番重要なのはこれらの音を使って曲を作りたいと感じた点です。 本当は似た音の傾向のJD990でも良いのですが目的がスネア、コンガ、ベースなの で予算の都合とあわせてこっちにする事にしました。 あ、良いところばかり書きましたが不満もありますよ。でもそれは他の音源が解決して くれるので。             すでに会社でJV80を使ってる。  ウッちゃん

21:58:44 1994/08/06 [ 94 / 198 ] AAA00052(OOI )
ええのんか? ええのんか? > どうでしょう、なにがしかの金銭と引き替えに、私がそのMTR >を音楽の生態系のサイクルに戻してさしあげようではないですか。 >(←逆だっての) ROUTE先生が使う当てが有るのなら、MTRを本来の使命に戻すには吝かでないので すが・・・。 まぁ興味が有るならメールでも下さい。 水原先生がネームで苦しんでいる間に、ウチまで見に来るという手も有りますか・ ・。 そうか、これで教習所通いのために購入する自転車の代金の足しにでも成れば、 言うこと無し、か。 >しかし、YAMAHAってことはCMX100IIとかそのあたりですか? えー、IIじゃなくって無印のCMX100です。

10:06:25 1994/08/06 [ 93 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
使用者例ってことで。  MC50は電気グルーヴの卓球とまりんが使ってましたね。まりんはもう殆どMC上  で1曲作る(MTRとか使わない)って読んだことがあります。  で、電気のもうひとりピエールは『キューベース』のアタリ版(オリジナル・マック  版は移植されたもの)で『富士山』とかやってたらしいです。  808STATEも昔はキューベース使ってましたけど、今はきっとお金持ちになっ  てるので参考にならないか。  『東京は夜の7時』のプログラミングもやってる福富幸宏は完全にマック+パフォー  マー(あれ、ビジョンか?)でした。ダブマスターXこと宮崎泉はマック+キューべ  ース。セイント・エティエンヌはデビューの時はM1のシーケンス機能だったらしい  ですね。  テクノな人達はきっとお金がないので、専用機でしょう。こんどデリック・メイのラ  イブいったら、システム見てきますね(見れたら)。                            おたくサテルちゃん

9:57:28 1994/08/06 [ 92 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
シーケンサー  >しかし私はマック用しか詳しくないのでここはMC50をバリバリに使いこなして  んなことないっす。『ハリハリ』くらいッスよ。  僕はハウス的な曲を作ることばかりなので、曲作りの時は8から16小節くらいの  フレーズをシーケンサー上で8パートくらいつくって、それをエディットしたり、  ミュートしたりシンセ側で音色変えたりしながら曲を煮詰めて、『こんなもんか?』  と思った時点であらためてその8〜16小節を何回もコピーして1曲にしていきます  。  そういった作り方なので、9パート(リズム+8パート)分のon/offがボタン  になってるMC50mkIIを選んだんですね。  ただ、最近の潮流はもうおもいっきりマック+シーケンスの方向に流れていて、(こ  こはウッちゃんさんの領域ですが)『パフォーマー』『ビジョン』『ノーテーター・  ロジック』『キューベース』といったあたりがよく使われているようです。  こういったソフトは、画面上で『このパートを曲のここへ持ってきて〜(マウスでコ  ピー&ペーストする)で、このへんからフェードインして〜』って感じでラクラクエ  ディットできるのが      うらやましすぎる!!!!!!!!!!!  やっぱディスプレイでグラヒカルなエディットは魅力すぎ。専用機は曲の中での位置  を小節番号で覚えたりとか、めんどい。  ただ、マシンそれ自体は5万円くらいなので、そこはいいところです。  >MCとかQYあたりじゃないかと思うんですが、  あと、カワイのQ80EXとか評判かなりいいですよ。リロードとかはこいつの前の  バージョン使ってたし、知合いのヒップホップな人も非常に愛用していました。  そだ、僕はMCしか知らないから問題ないんだけど、M1のシーケンス機能使ってた  友達が、『MCはエディットから抜けたりするのにいちいちストップキー押すのが面  倒』っていってたな。                               サテル

5:30:13 1994/08/06 [ 91 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
いいじゃんかよォ(笑) > そういや、ウチの会社には、「でぃすくれこーだー」って書いた箱が転がって > たな。 開封してないヤツ(笑)。  ほほう。…ものは相談なんですが、会社にカートを持っていって、帰りに その箱をカートにくくりつけて帰ってくる、ってのは……。いや、もちろん タダでとは……  …はっ!いかんイカン。引用する場所まちがえた。もう一度やりなおし。 > ウチのMTR君(確かYAMAHAのヤツ)は、そう言うわけでここ数年間お茶を > 引いています(笑)。  いけません、いけませんねソレは。もったいない。アフリカじゃ、MTRが無い ために安心して多重録音することのできない人が大勢いると云うのに。(……え?)  そう、それに、限られた資源を有効に活用するためにもリサイクルは必要っスよ (さらに無駄遣いじゃないか、って声は聞こえない)。  どうでしょう、なにがしかの金銭と引き替えに、私がそのMTRを音楽の生態系 のサイクルに戻してさしあげようではないですか。(←逆だっての)  しかし、YAMAHAってことはCMX100IIとかそのあたりですか?                                ROUTE39

0:40:19 1994/08/06 [ 90 / 198 ] AAA00052(OOI )
「ギラリ」はよせ(笑) > ところで、また質問なんスけど、OOIさん、その4chMTR本当に >全く使ってないんですか?(ギラリ)……ぢゃあなくて。(いや、こ >れはこれでマジだけど) はぁ(笑)。 ウチのMTR君(確かYAMAHAのヤツ)は、そう言うわけでここ数年間お茶を 引いています(笑)。 確か、最後に使ったのは「ALAH」の時だから、大分前だな(笑)。 しかし、「ギラリ」が出るとは(苦笑) そういや、ウチの会社には、「でぃすくれこーだー」って書いた箱が転がって たな。 開封してないヤツ(笑)。 さて、シーケンサーの事はパス。 私には良く分からない領域ですんで。 DTMとかMIDI関係は疎いので、 「わーいわーい、QuickTime 2.0はMIDIデータが音源無しで再生できるぞぉ。」 とかいうレベルで喜んでいる低次元さです。

23:10:11 1994/08/05 [ 89 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
私はその昔、 ダビングによる多重録音をやっていました。 もうお察しの通り単なるダビングです。そのままか。(^^; カセットデッキが2台あれば出来ます。ただし片方にカラオケのように再生中に音が出 せるマイク端子が必要です。 でテープを再生しながらマイク端子に重ねたい音を入れつつ、もう1台のデッキにダビ ングしていく方法です。 ただし最初に録音した音以外はモノラルです。しかもダビングなので繰り返せばノイズ が増えます。(^^; >シーケンサーについてでして これはやはり単体のシーケンサーですよね。 しかし私はマック用しか詳しくないのでここはMC50をバリバリに使いこなしておら れるサテルさんにお譲りします。(逃げモード(^^;) 一応MCもあるのですが外で使う時の再生専用シーケンサーとなってしまいました。                              ウッちゃん

20:04:46 1994/08/05 [ 88 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
いやほら、おいら聞き上手だから(ぉぃ  いえ、少なくとも私にはありがたかったです。「ピンポン録音」なるものが どーゆーものなのかも知らなかったし。  ところで、また質問なんスけど、OOIさん、その4chMTR本当に全く使って ないんですか?(ギラリ)……ぢゃあなくて。(いや、これはこれでマジだけど)  今度はシーケンサーについてでして、ある程度安価に、入手しやすい機種、って ことになると、MCとかQYあたりじゃないかと思うんですが、扱いやすさとか 機能とか、どこがどう特徴あるんでしょう? >ALL(すいませんね毎度)  しかし、システムがどんなものになるか、だんだん想像が付いてきて、 楽器屋にTelまでしちゃったりして、帰省から戻ってきたあとが怖いよーな 楽しみなよーな(苦笑)。                               ROUTE39

8:51:28 1994/08/05 [ 87 / 198 ] AAA00052(OOI )
多重録音その2 >>消去ヘッド殺して上から信号かぶせていくだけで大丈夫なのだろうか?  うーん、確かに原理的にはそれで行けそうですけど、ただ、これって  8mmの映写機なんかに装備されている機能と同じですよね。  録音されたトラックに別の音を重ねて録音するこの手の方式は「音が悪い」  ので有名です。  4chのMTRはウチにも何故か有ります(笑)  アニメの効果音と曲を多重録音する為だけに買ってしまった・・(笑)>大馬鹿  で、MTRを使用した多重録音は「ピンポン録音」を使用するわけですよね。  一般的には。  チャンネル数が4ch以下ならそれぞれの音を(独立した)1〜4のでのトラックに  録音してハイおしまい、なんでしょうけど。  ピンポン録音ちゅうのは、簡単に言うと、1chと2chに先ず録音しておきますよね。  次に、1ch+2chをミキシングしながら3chに落とす、という操作ですね。  3chと言うのは、別のテープの3chじゃなくて、勿論同じテープの3chですけどね。  で、1+2chを3chに落とした時点で、1chと2chに録音された音は不用になるので、  又改めて1chと2chには別の録音をやって行く、と。  この操作で確か20重録音まで可能なんじゃなかったかな。  殆ど使ってないから、良くわかんないけど(笑)  私の場合は、アニメの録音用に取り敢えず買ってみたんだけど、どれだけ  完璧な録音をやっても(いゃ、俺には出来ねえけど(笑))映像とシンクロさせる  事が出来ないという欠点が有ったので、全く使わなくなってしまった。  この点、やはり編集機を使ったビデオ編集システムで音の編集をやってしまうと  もう戻れない・・・。  タイムコードでバッチリシンクロするしなぁ。  追伸<  録音関係はあまり詳しくないので、ひょっとしたら頓珍漢な事を言ったのかも。  もし「ROUTEに説法」「サテルに説法」の類だったら許してね v。

8:00:03 1994/08/05 [ 86 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
多重録音  >消去ヘッド殺して上から信号かぶせていくだけで大丈夫なのだろうか?  うーん、確かに原理的にはそれで行けそうですけど、ただ、あらかじめ録音された  音とこれから録る音との音量バランスをとるのが難しそうですね。  中大の研連評議員の須藤さんが確か使ってらっしゃったと思いますけど、タスカム  のポータ7とかの安め4トラックMTR(一本のテープに4トラック独立で録音し  たり鳴らしたりできるもの)が3万円くらい?だったと思います。                             サテル

5:48:14 1994/08/05 [ 85 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
学生に組めるローンは限られている(多分)  お話聞いてると、大体固まってきましたね、イメージが。  中古のJD-990に安めのMIDI鍵盤(とシーケンサー──シーケンス機能がJDに あるのか自体知らないし)付けて、手持ちのミニコンポでモニターと録音、って 感じですかね。  これだと、KB誌の広告とかから計算すると、トータルで20万を切るだろうと。 (JD-800も中古だと18万台からあるみたいだけど)シーケンサーが要らないと なれば、音色ボードとか足してもいいし。  ……それにしても多重録音ってどうやるのだろう?消去ヘッド殺して上から信号 かぶせてくだけで大丈夫なのだろうか?                                耳年増るーと

5:44:01 1994/08/05 [ 84 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
K2000は  KB誌でニューオーダーが御墨付を出していたので、いいな、と思ってしまった んですが、ver.3には16トラックのシーケンス機能も付くそうで、ますます無敵そうで すね。ただ、バカ正直にオプションを足していくと40、50万台に載って しまう値段が最大のネック・・・。                     本に使う金はあるのに  るーと

1:13:29 1994/08/05 [ 83 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
確かK2000は AIFFフォーマット等に互換性があるんですよね? あれ?違ったっけかな。            K2000はカーツェルがいいな。  ウッちゃん

0:48:45 1994/08/05 [ 82 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
K2000は マルチモードの煩雑さとか、ファイル管理に若干不便な点が あったりしますが、それを補ってあまりあるぐらいの すごい音がしますよ。 ファクトリープリセットは好みが分かれるところだとは 思いますが、自分でいじれるようになってしまえば問題ないし。 ちょっと高いけど長く使えそうです。  どーる。

23:27:37 1994/08/04 [ 81 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ちなみに 勘違いしないでもらいたいのは『一般的な音が出ない』のではなくて『出荷時のプリセ ットに入ってない』という事なのでお間違えなく。 確かドラムセットも入ってなかったと思います。 でカードですが『WAVE FORM CARD』と『DATA CARD』の2枚セットのJD用カードがありま す。 エクスパンションボードは共通ですがJVとJD用にそれぞれプリセットをロード出来るよ うになっていたと思います。波形自体は共通の様ですが。                               ウッちゃん

10:28:15 1994/08/04 [ 80 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
JD−800  > K-2000とかJD-800なんてイイっスよねぇ。山と付いたつまみをグリグリしてる  あー、僕はK−2000の音は良くわからんのですが、JD−800はいいです  よね。ケン・イシイがメインで使ってるシンセですよね。フィルターとかのかかり  をスライダーでいじれるのはうれしい。割と簡単に滅茶苦茶な音が出せます。あと  はそれをどう音楽にまでもっていくかというところで。(そのへん、ケン・イシイ  は凄いと思う)。JD−990は大きなディスプレイで、内臓エフェクターの接続  順とか目で見ながら変更できるのがうらやましい電気グルーヴの石野卓球がインタ  ビューで『800より使いやすい』って言ってたの読んだ気がします。  多分ROUTEさんは『Icon4時間』からみるに(笑/やる〜)、テクノ関係だと  思うので、『一般的な音が出ない』のはかえって好都合かも知れないですね。  仕事とかで『ここはT-SQUAREみたくね』とか『ザバダックに30%クラシック足し  てボーカル抜いてリズム強めに(なんだそれ)』とか言われて作曲する場合には、  一般的な音色は沢山あるに越したことないけど、最近テクノするなら、自分で音  作らなきゃならない状況はラッキーというもの。ケン・イシイも何かの拍子にM1  のプリセット音全部飛ばして、それで音作り覚えたとかゆーてました(笑)。  あ、あとね、JD−800、及びJD−900には、2万5000円のエクスパン  ションボードで『SR-JV80-04 VINTAGE SYNTH』ってのがありますよんv  最近広告から消えたJV−80(旧ザク相当)オーナーボタン6個くらい調子悪い                                  サテル

4:06:25 1994/08/04 [ 79 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
音色カードって  JVと共通なんでしょうか?それともJD独自の?                                   るーと

22:22:35 1994/08/03 [ 78 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうですね。 K-2000はオーケストラボードをつけるとオケもなかなか良いです。プロテウス2とは音 のカラーは異なりますがこれは人それぞれでしょう。あとは値段(^^; JD-800は音を作りたいのであればとても良いとおもいます。シンセいじってるなあとい う感じで簡単につくれます。コツはいりますが。ただ音源だけに使うにはプリセット音 にあまり一般的な音が入っていないのでそれだとJD-990の方が良いでしょう。安いです し。音色カードを買うという手もありますが。                   私のプロテウスいつ届くの? ウッちゃん

16:02:35 1994/08/03 [ 77 / 198 ] AAA00075(ROUTE39 )
う〜〜〜、暑い…。  いやぁ、暑いっスねぇ。  こう暑いと、自分の肉体をはかなんでデジタルシンセが欲しくなっちゃったり しますよね(……苦笑)。  K-2000とかJD-800なんてイイっスよねぇ。山と付いたつまみをグリグリしてる 方が、『Icon』リピート4時間とかやってるよりずっと健康的ですもんね。 (不明)  お金ないけど。            でも最近シンセが欲しいのはホントの  狼少年るーと

22:29:19 1994/07/25 [ 76 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
見ざる聴かざる クアザール。どうやら実用的というよりも面白い(変な?)音源らしい。 私はまだ聴いてません。                           ウッちゃん

23:56:32 1994/07/24 [ 75 / 198 ] AAA00167(どーる。 )
記事によると ファクトリープリセットが秀逸である、という話ですが。 機種名忘れたけど。 QUAなんとかだったよね、確か。   どーる。

1:32:46 1994/07/21 [ 74 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
それって  >アナログ音源をサンプリングしたものを主体とする音源の様です。  結局PCMってことですか?う〜む。音ごとにバラしてサンプリングCD  化、ってのじゃだめなのかな?  それとも、フィルターがやたら強力だったり、サンプリング周波数100KHzとか  そういうシンクラビアみたいなデタラメスペックとか?  何だろう(どきどき)?またレポート下さいね>ウッちゃん     今はやっぱしベリンガーのエンハンサーが欲しいよぅ  サテル

2:26:12 1994/07/20 [ 73 / 198 ] CUAL0001(machan )
re72;それ、キーマガに載っていましたね > アナログ音源をサンプリングしたものを主体とする音源の様です。   シンセオタクが設計したに違いない、とか凄い事書いてるし(笑)

2:11:27 1994/07/20 [ 72 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
謎の音源。 広告にクラフトワークを使ったドイツ製の音源が出現しました。 アナログ音源をサンプリングしたものを主体とする音源の様です。 ちなみに定価25万円です。 7/18に発売の様なので近いうちに音を聴きに行きます。                            ウッちゃん

1:03:42 1994/07/13 [ 71 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうだ。 随分前にmachanさんの書かれたヤマハのSCSIHDユニット調べたんだけど、 書くの忘れてました。 YAMAHA CBX-D5 (デジタル.レコーディング.プロセッサー) \320.000 でした。 性能としては、2ch同時録音、4ch同時再生、マルチエフェクター、 4ch独立デジタルイコライザー、デジタルミキサー等です。 対応ソフトは「DigitalPerformer」です。 権利を「マークオブザユニコーン」が持っているそうなので他のソフトでは動かないのでは ないかと思います。HDは特に書かれてなかったので別売でしょう。 接続はMACにSCSI接続です。 高価ですね。(^^;      とりあえず参考までに。  ウッちゃん

10:34:41 1994/07/12 [ 70 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
アルケミー  >アカイのNEWサンプラーシリーズ対応になるといいですね。  実際、対応機種がS1100以前なんで、なんだかもう全然気にしてなかった  アルケミー、そうですか、ver.アップですか‥‥‥ニヤリ。  ハウス/ヒップホップ野郎な使い方としては、直角に切れるデジタルバンドパス  フィルターで、ドラムパターンの中から『スネアから上ハイハット未満』とかそ  ういう切りだしが出来て嬉しいッスね。  倍音の関係もあるから、あんましきちんとは切り出せないかも知れないですが、  あんましハイファイさが要求されない部分なので、らしければいいかな、と。  でも、最近はスネアならスネア、バスならバス、ハイハットならハイハットって  感じでバラでサンプリングしてるな〜。フレーズサンプリングもするけど。  ヒマを見て、手持ちのCDから切り出してストックするようにしてます。    それにしても‥‥‥メモリ2メガじゃ足りないよ〜。まずはそっちの拡張だわ。                            サテル

3:27:03 1994/07/12 [ 69 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
噂話し Ver2.6で終わったとされていたマックの波形編集ソフト「Alchemy」だが、 要望が多くて新Verが出るらしい。 アカイのNEWサンプラーシリーズ対応になるといいですね。                              ウッちゃん

23:02:33 1994/07/10 [ 68 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
この度、    マックを使って4chHDレコーディング+MIDIシーケンスの同期が出   来る環境になりました。しかし、SMPTE ジェネレーターがまだない為   画面の同期は頭の部分で手動で「よ〜いドン」です。(^^;    が、これは予算の都合がつき次第導入予定ではあります。    と言うわけで、これからの作業方法の模索とそれにともなった勉強   も兼ねまして、映像の素材提供者を募集します。    これは、あくまで方法論確立の為のものであり、新たに音を入れ直   したいといった過去の作品等でもかまいません。    ご希望の方は私までメールでお願いします。                            ウッちゃん

23:31:23 1994/07/08 [ 67 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
うるとら >  ウルトラ〜って123が全部一体になったやつですっけ? はい。そうなんですけど全部の音が入っているわけではなく、やっぱり削られている音 等がありました。 例えばハープの音なんかは他の波形から無理やりエディットした様な音だったり、尺八 の音はシンセ尺八って感じで。(^^; あと、マーチングスネアの音がオーケストラパーカッションの中になかったり、エフェ クトでごまかされているような音色だったりとか。長時間試奏してました。 会社でプロテウス1、2使ってたのでそういった事がかなり気になりました。 あ、決して音が悪いと言っているわけではありません。私の気に入った音がちらほら欠 如していましたので。 そういった理由でプロテウス2にしました。                            ウッちゃん

3:03:34 1994/07/08 [ 66 / 198 ] CUAL0001(machan )
re65;うん、プロテウス2ですね   ウルトラ〜って123が全部一体になったやつですっけ?

1:05:59 1994/07/08 [ 65 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
E-MU(イーミュー)  プロテウスシリーズのラインナップが新しくなったので従来のシリーズは受注に  なるという話を楽器屋の店員に聞きました。  しかし、楽器屋の店員が言っていただけでこれといった根拠はないのですが。  だが、私の注文したプロテウス2はメーカーに在庫がないので納品までに1ヵ月  かかると言われた。もしかしたら本当なのかも。  ところで本当はウルトラプロテウスを買おうと思って出向いて行ったのですが、  試奏をしてみたところ私の欲しいと思っていたオーケストラの音はやっぱりプロ  テウス2の方が充実してて、あえてそうしました。  わかる人にしかわからない話ですみません。                               ウッちゃん

21:53:04 1994/06/21 [ 64 / 198 ] CUAL0018(如春 )
re63:それがださいなんて |  ちっちゃいファミコンのABボタンくらいのキーボードでライブで入力 |  っつー(泣)だっせーって感じだな。  これがださかったら、映写機に入っていくフィルムの色を見ながら音のタイミン グを見てビデオのスイッチを入れている僕は……。 ださださ・如春

10:16:13 1994/06/21 [ 63 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
OPアニメの音入れ  今度の上映会のオープニングアニメの千葉大パートでは、S2800って  サンプラーとヤマハのQY10のみで音入れしました。  いや、ほんとは同期信号入れて、シーケンサー上で効果音の位置決めて‥‥  とか思ってやってみたんですがうまくいかず、結局映像見ながらQYの  ちっちゃいファミコンのABボタンくらいのキーボードでライブで入力  っつー(泣)だっせーって感じだな。  BGMは、セント・エチエンヌの『Who do you think you are』ってシ  ングルの頭16小節サンプリングして、その後半8小節をループするよ  うにしておいた奴を使いました。でも、1回しかループしなかったが。  今回感じたことは、『なーんだ、サンプリング周波数10KHzでも8ミリな  らおっけーだな』ってことでした。16bitだしね。  ただ音量のバランスがとれてないと思うので(うっかりベロシティを一定  にするようにしなかった)、BGMが大きかったかも。反省。                        サテル

1:23:30 1994/06/21 [ 62 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
なんかVisionの 種類が増えたなあ。 中でもStudioVisionAVはオーディオトラックをMacAVで44.1or48khz、その他のMACでは 8bit22khzで出来るそうな。もちろんボード無しで。 しかし私は実際に使ったわけではないので詳しくは知りません。 他にはStudioVisionPROやLite等が加わりました。                   詳しくはまた次回。  ウッちゃん

12:39:30 1994/05/31 [ 61 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
レスどうもです。  ちょっと『キューベース』欲しくてマック導入に心奪われてまして、で  部屋もせまいことだしパワーブックでHDレコーディング出来ればいいな  って考えてました。  でも、やっぱしアカイのD4とかそういう方向しかないんでしょうか。  画面上でSEの切り貼りとかしたかったんですが。   でも、どっちにしろお金ないんで全然夢物語    サテル

2:33:54 1994/05/31 [ 60 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
ところで、 逆に高くつく様だったら、単体のHDレコーダなんてどうなんでしょう?>サテルさん 詳しい使用用途はよく知りませんが。                             ウッちゃん

1:41:02 1994/05/31 [ 59 / 198 ] CUAL0001(machan )
re58;コントローラ > DigitalPerformerやStudioVision等が対応しているのですか?   まぁそんなとこが対応してたと思います、確か。   あんまりメジャーでは無いようです。   なにしろ個人で使おうにもバランス出力しか無い(笑)

1:35:36 1994/05/31 [ 58 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
SCSI HD レコーダ >ヤマハの奴みたいな、SCSI デバイスになっている HD レコーダ それをパワーブックでコントロールするソフトはどうなるんでしょう? DigitalPerformerやStudioVision等が対応しているのですか? それともコントロールは別で単に他のものと同期させるとか。 今回はわからない事が多いなあ。(^^; ウッちゃん

0:47:00 1994/05/31 [ 57 / 198 ] CUAL0001(machan )
SCSI接続ならいいんだが   PowerBook には SCSI 端子はあるから、ヤマハの奴みたいな、SCSI デバイスに   なっている HD レコーダなら可能ですが、よくある NuBus タイプとか、LC-PDS   スロットになってる奴なんかは不可能ですな。Duo にすれば Dock 買って、   NuBus を使う事は可能だけど、そりゃ本末転倒な気がせんでもない……

23:52:10 1994/05/30 [ 56 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
え? >パワーブックにつながる、HDレコーディングシステム う〜ん。知らないなあ。(^^; 今までデスクトップの事しか考えてなかったからなあ。 一応調べてみます。 が、サンレコ読んでるサテルさんが知らないとなるとないのかも? 誰か他に知ってる人はレスお願いします。 ところでパワーブックの拡張スロットって何でしたっけ?                          ウッちゃん

23:23:36 1994/05/30 [ 55 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
質問です。  パワーブックにつながる、HDレコーディングシステムなんて、  やっぱしないんでしょうか?                           サテル

17:45:56 1994/05/29 [ 54 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
というところで、 本来の話。(^^; Audiomediaボードに接続してたMOドライブを調べたらMic社のplover128MOeというやつで した。定価20何万で店頭13万ぐらいの価格です。 しかし、私が本で調べたらこれは38msだか35msと書いてあった。これは一体? カメオの人には20何msだとかで説明受けたらしいのだが。 情報求む。(笑) よく考えるとこの値段だと他のMOとHDがセットで買えるか。 >スーファミ、の音楽は、作曲家がやってるわけじゃないですよ。 音にするのはそうですけど、作曲者はあってますよね?                               ウッちゃん

17:23:22 1994/05/29 [ 53 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうか、 「マリーベル」は「タイラー」の前番組だったのか。 「タイラー」は見てました。(^^; 若草恵氏は一度会社の行事で見かけた事があり、 私はすでにミーハー状態でした。(笑)                             ウッちゃん

11:25:20 1994/05/29 [ 52 / 198 ] CUAL0001(machan )
なんかすっかりベースノートとずれてますが   スーファミ、の音楽は、作曲家がやってるわけじゃないですよ。   普通はソフトハウスのエンジニアが音色作ったり鳴らしたりしてるんだから。 もうすっかりオトイレからずれてる……

11:16:08 1994/05/29 [ 51 / 198 ] AAA00093(新明解 )
佐橋さんと石黒さん >>佐橋俊彦氏 >>石黒孝子 > >すみません。他にどんな事をやってる人でしょう? >ちょっとわかりません。 >あと「花の魔法使いマリーベル」も。 佐橋さんは他に担当されたBGMとしては「ゲンジ通信あげだま」があります。 (これもチャチャ同様、テレビ東京&NAS制作のアニメです) CDが2枚出てます。声優のドラマ&歌付きで、純粋にBGMファンの人には 辛いものがあるCDです(^^;。あげだまに比べるとチャチャのBGMは進歩した かなぁと思いますが、音楽の傾向は似てますね。 演奏がいまいちうまくないのがちょっと残念。コロムビアあたりが作ると いいのが出来そうなんだけど。 チャチャ音楽集はさらに2枚目もでるようですが、こちらに禁断の●●モドキ BGMとか収録されると面白いんですが・・。 (チャチャはBGMまでパロディやってますから・・) この人はNHKの番組で音楽を担当されているのも見掛けたこともあります。 おそらく、ドラマなんかの音楽もやっておられるのではないかと・・。 石黒さんはアニメBGMを他に作ったという情報がありません。NHK教育 で、「いちにのさんすう」「さんすうすいすい」の音楽担当をされています。 あとはCMの仕事が多いようですね。そうなると、どれが石黒さんの曲かわかる すべもありません。 「マリーベル」は2年前にテレビ東京系で放映された魔法少女系アニメです。 (テレビせとうちが制作しています) nmiさんがとっても詳しいです(笑) 商業的には十分な成功をしたとは言えないアニメですが、しっかりつくられた 面白いアニメでした。未だに根強いファンが多いですね。 この後番組の「無責任艦長タイラー」からステレオ放送になりました。実に おしかったですね。(タイラーの音楽は川井憲次さんだったかな) マリーベル音楽集自体は現在もバラエティ番組等のBGMに良く使われて います。音楽集に収録されてないBGMの中にも結構好きな曲もあったので、 第2集が出て欲しかったですね。 クラシックっぽい曲からシンセでまとめた曲まで色々あって楽しめます。 >>有澤孝紀氏 >前番組「きんぎょ注意報!」から、ずいぶん進歩した気がする。 有澤さんにはまったのは、きんぎょ注意報のBGM集を買ってからです。 (当時アニメのBGMの類はほとんど買ってなかったんだけど、レコード屋で すっげーお馬鹿さんなジャケットのBGM集のCDを偶然見つけ、無性に 買いたくなり衝動買いしました。笑) とにかく安易だけど、とってもほのぼのしてて、の〜天気な音楽が好きでした。 (現在もきんぎょ注意報のBGMもよくTVで使われていますね) セーラームーンについては、とにかくTV放映開始時からドキドキして見てました。 あの有澤さんがどういうBGM作って来るか楽しみだったので・・。 で、期待に答える内容でした。特に変身シーンの音楽とか、ティアラを投げる時の 音楽とか好きですね。(どちらも現在のSでは使われてないけど) 明らかに東映特撮系のノリとも違うし、かといって単純な少女漫画風でもないので 大変好きです。(東映戦隊系BGM自体も好きですが・・) ところがRになってからはなんか無難な曲が増えてしまい面白くなくなったし、 スーファミの音楽については全くがっかりって感じでした。(まぁハードの問題も あるけど・・もうちょっとなんとかならなかったものだろうか) あと、有澤さんは「ビックリマン」の音楽もされていたような記憶があります。 >作曲は若草恵氏です。主題歌は「サザエさん」と同じく筒美京平氏です。 若草さんのCDは1つも持ってないですが、これはたまたま持ってないという感じ が強いかもしれないです。好きなアニメ・特撮番組とかに若草さんが担当したのが なかっただけって感じですか。昔から色々やっておられる方ですね。特撮系なんか も多くて幅広い。 サザエさんなんですけど、このBGMが好きで、曲はたいてい越部信義さんが 作られているのが多いと思うんですが(この人はNHK等の幼児向け童謡や音楽 で有名な方ですが)、残念なことにサザエさんBGM集なるものは発売されて ないんですね。多分。非常に残念。 てなことを書き出すととめどもないです。今日はこれくらいにしておきます(笑) 新明解

1:05:18 1994/05/29 [ 50 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
遅いレス。 >あ、声優が下手なの。しくしく 私はそこが抜けてていいなあと思ってます。(^^; >佐橋俊彦氏 >石黒孝子 すみません。他にどんな事をやってる人でしょう? ちょっとわかりません。 あと「花の魔法使いマリーベル」も。 >有澤孝紀氏 前番組「きんぎょ注意報!」から、ずいぶん進歩した気がする。 まるで「メガゾーン23」担当者の様な。(ファンの方ごめんなさい。) 確かスーファミ版も同じ方が担当ですよね。アレンジCDも。←セラムンね。 メガドラ版は私の知ってる人ですが。(移植だけで作曲は違うのかも。) ちなみに私の一番好きな(衝撃的だった)BGM集は「エルガイム」です。 作曲は若草恵氏です。主題歌は「サザエさん」と同じく筒美京平氏です。 どこが良かったかというと、旋律やコード進行が美しいのはもちろん、オケ (バンド含む)とシンセ(アナログ!+シモンズ)の融合というのが当時の 私には(今も)すごく新鮮でした。 その演奏はバックがフルオケにも関わらずメロをシンセで演奏したり、シン セで作ったそれぞれのオケの音色でオーケストラ形態を演奏したりと過去に 例をみない(?)演奏ぶりに驚いたものでした。 そして、うちの会社の社歌も担当されてます。 が、評判はいまいちの様です。間奏はすごくきれいなのですが。 私もかねてから歌物はどうもと首を傾げていました。(^^; 他作品は「アウトランダーズ(ゲームじゃないよ。)」や「私のあしながお じさん」や「ジャンパーソン」等です。あと、歌謡曲のアレンジとか。 しかし、「エルガイム」と「アウトランダーズ」は曲同じだぞ。(^^; 私ごとが多くてすみません。 ウッちゃん

6:26:08 1994/05/28 [ 49 / 198 ] AAA00091(ねこら )
録音 > ここでは音にえをあわせる場合の方が多いのですか? 僕の場合、台詞は先にテ−プに録音してから、時間を計って口パクを撮影します。 FP1−3までは、フィルムを一端完成させて、上映に合わせて喋ってもらってたん ですけど、なかなか上手いことタイミングが会わないし、映写機のカタカタいう音も はいるので、こっちにしました。僕からすると、雑音は入らないし、作業は楽だし、変 更がし易いし、いいことずくめですが、しゃべる方は、「いまいち面白くない。」 BGMは、候補を幾つか考えておき、編集が終わった段階で、長さが合うのをその場で 選んでいれます。会うのが無いときは.......フェ−ドアウト! でも、BGMって、意図しなくても結構タイミングが合う、って時がしばしばありま すよね。 特にしり取りアニメ+アップテンポの曲のばやい。 ねこら.

21:12:14 1994/05/27 [ 48 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
え か BGM か > ここでは音にえをあわせる場合の方が多いのですか?  私はただ単に、BGMの長さを変えるより、フィルムの長さを変えたほうがや りやすかったのでそうしていたんですけど、そもそも作品の発想は、たいがい音 楽を聞いている時に、曲のイメージからくることが多いんで、そのままその曲に 絵をつけるような事が案としては多いですよ。完成したのはほとんどないんです けど(笑)。   さあ、作るぞ。(何を?)             こたちゃん

0:51:48 1994/05/27 [ 47 / 198 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
あ、僕の場合 BGMに合わせて、ひたすらフィルムきって無理矢理合わせてます 面倒なので、BGMには全然手を入れてません だいたいBGMの秒数の一割増の長さでフィルム作って 適当に切ってます BRY_FUL

0:38:30 1994/05/27 [ 46 / 198 ] AAA00093(新明解 )
BGMの入れ方。私の場合 > この手の作品のBGMって、 作曲者に作って貰った音楽を切り貼りやらフェード >やらで無理矢理映像のタイミングに合わせる場合が多いのだろうけど、この作品 >では殆ど全てのBGMがシーンの長さに併せて作曲されている! 完全に映像先行で これすごいですね。アニメ作品とか単なるクイズ番組類のバラエティ番組なんかも BGMタイミングとか合わないと見ててイライラしちゃうタチなので・・。 ちなみに最近ではアニメ・特撮作品ってBGMをすごく丁寧に作ってるから、 見てて嬉しいです。子供向けの「赤ずきんチャチャ」とかごとぎが(失礼。 私はそんな目で見てませんが・・)ステレオサウンドで無茶迫力あるし・・。 (友人宅で大きいスピーカーで聴いたら、迫力あるのなんのって、こんなの 子供だけに見せるのは贅沢だぁ。あ、声優が下手なの。しくしく) ちなみに作曲は佐橋俊彦氏です。 セラムンなんかもステレオでやればすごくいいのにね。(こちらは有澤孝紀氏、 R音楽集より最初の方が好きです。R劇場版のBGMはいいかげんで嫌いだけど) って、話題がそれましたが、私の作品「少女キャレット」の場合はなんと 音楽に合わせて映像の再生時間を調整してます(とんでもないやつだ。笑) 横浜ルナ上映会で上映された「セーラームーン落書きアニメ版」はさらに 極端です。こっちはBGMが市販のCD「セーラームーン音楽集/R音楽集」を 使っている上、この音楽集は個人的にすごく好きなのでフェードアウトとか無理な 編集したくなかったので、CGアニメの再生タイミング、プレーバック速度、 ワイプ速度の方を調整して音楽に合わせました。(CGアニメ制作者に怒られて しまうな・・って怒らなかったけど。笑) 一部音楽側の切り繋ぎもありますが、これもPCM波形編集ソフトでシビアに繋いだ ので、作った本人がどこで繋いだか判らなくなってます(苦笑)。 ちなみに、一番好きなBGM集は「花の魔法使いマリーベル音楽集(石黒孝子)」 だったりします。何書いてるんだか。 新明解

23:11:58 1994/05/26 [ 45 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そういえば、 私の場合、絵に音をあわせてつくるパターンの方が多いのですが ここでは音に絵をあわせる場合の方が多いのですか? ある程度、絵が動きはじめてから音をあてていくのですが。 ゲームだから(?)ということもあるかもしれませんが。                             ウッちゃん

20:24:00 1994/05/26 [ 44 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
どうき?  ずばり、感。  そーいや、音に合わせて絵を作ってるパターンが多い。すべて、感で処理し ている。    4トラMTR欲しくなった           こたちゃん

20:10:42 1994/05/26 [ 43 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
見たい。聞きたい。 >いまだに録音作業の終わらない某ビデオ作品 >音楽のクオリティの高さは特筆モンだと思います。 完成したら一度見てみたいです。(^^; 以前、ゲームでもシーンの長さに同期させて曲を作るという事を話し合ったことがある のですが結局結論が出ずじまいでした。 プレイヤーにこの長さ以上の行動をとるなというのもムチャだしなあ。 リアルタイムだから。 デモなら当然できるのだが。                               ウッちゃん

16:33:30 1994/05/26 [ 42 / 198 ] AAA00097(Shishi )
48トラック・マルチレコーダーの効用 いまだに録音作業の終わらない某ビデオ作品なのですが(^^;)、どうやらBGMに 4トラック使用している様です。で、1曲ごとに2トラック(ステレオだから)ず つ交互に録音していく。そうすると、曲の前後には必ず空白が出来る訳で、やり 直しは楽だし、クロスフェード(オーバーラップ)も思いのまま。当たり前の事な のだろうけど、なるほどなぁ、と感心して仕舞いました。 同様に効果音も6トラックか8トラックは使用している様です。やはり、トラ ック数というのは、質はともかく(^^;)、効率には相当影響している感じですね。 この手の作品のBGMって、 作曲者に作って貰った音楽を切り貼りやらフェード やらで無理矢理映像のタイミングに合わせる場合が多いのだろうけど、この作品 では殆ど全てのBGMがシーンの長さに併せて作曲されている! 完全に映像先行で 作っていて(OPとED除く)、編集作業が終わってタイミングが判明してから録音作 業までの間っていつも2日と無いのに、もうタイミングバッチリで見ていて凄く 気持ち良いです。音楽のクオリティの高さは特筆モンだと思います。一部CG負け てる(T_T)…。 宍戸光太郎

16:33:12 1994/05/26 [ 41 / 198 ] AAA00097(Shishi )
映像と音楽の同期 目で合わせます(^^;)。音楽は、ここ3作品程の自主制作作品(CGなのでビデオ (VHS)です)は友人にお願いして作って貰っているのですが、いつも、好き勝手に 作った映像に無理矢理タイミングを合わせて貰って迷惑かけてます(^^;)。 映像 側冒頭のクレジット等と同時に音楽をスタートさせて、見ながらタイミングが狂 ってきたら音楽のテンポ等を微調整して、また最初から。タイミング調節終了す るまでには、嫌っていう程映像も音楽も見聞きしなければなりません(^^;)。 こ んなやり方をしているので、冒頭のクレジットをフェードイン・アウトとかさせ ると音楽担当者に怒られて仕舞います(^^;)。 宍戸光太郎

3:12:52 1994/05/26 [ 40 / 198 ] CUAL0001(machan )
同期   その音そのもの(笑)   要は手動

3:02:16 1994/05/26 [ 39 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
みなさんは、 画面と音の同期には何の信号を使われてますか?                               ウッちゃん

23:29:20 1994/05/24 [ 38 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
えっと、 今日、知ったのですがAudiomediaボードでもMOレコーディングができます。 説明書には28ms以上のスピードのHDと書いてありますが、MOでもできます。 実際に会社でそれをやっている者がいました。 注意点としてはMOに書かれているスピードが速くても、それを扱うソフトが遅いと当然M Oのスピードも遅くなるという点です。あと、実際のスピードよりも速く表記されている ものも少なからずあるということです。(^^; この辺は今度カメオに問い合わせてみようと思います。                               ウッちゃん

1:20:36 1994/05/23 [ 37 / 198 ] CUAL0001(machan )
やはり雑誌より本でしょう。   美術関係の本のコーナーとかにたまに置いて有ります。   OOI さんとこに見学に行った時に貰える本なんかいいかもしんない。   後は絵コンテとかか。作品みながらそのコンテを見る、と。

21:15:38 1994/05/22 [ 36 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ちしき > アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。  えー、そーいえばそんな雑誌って無いですね。専門書でもあまり無いんじゃな いですか? 私の知識は直接受け継がれたものですから。「うる星やつら」のメ イキングのビデオならありますけど(笑)。一応の手順みたいな事は分かります。  いわれてみれば、知らないよなあ、その手の本って。  とりあえず今日、MTRの正体を知りました(爆)。なんか、4トラックのっ て、ずいぶん安い物ですね。3万円台からありました。8mmの映写機に二重、 三重録音をしていたのがアホらしくなっちゃいました。これからカタログ読んで 勉強します。何も知らないのがまたばれてしまいました。      無知って、怖い・・・。           こたちゃん

18:29:48 1994/05/22 [ 35 / 198 ] CUAL0001(machan )
ふふ > アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。   ここ(笑)

23:41:20 1994/05/21 [ 34 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
逆に、 アニメ制作方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。 いい雑誌あったら教えてください。                   知識あっても活かせないけど ウッちゃん

23:36:44 1994/05/21 [ 33 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
いい雑誌。 >いい雑誌あったら教えてください。 やはり、サンレコ(Sound & Recording Magazine)でしょうか。 私はキーボードマガジンを読んでますが、こっちはどちらかというとプレーヤー向けで す。 しかし、どちらも最初のうちはわからない言葉だらけだと思います。                            ウッちゃん

23:10:22 1994/05/21 [ 32 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
むずかし...  なんか、すでに話題について行けない・・・。  こういう方面の知識って何でつけりゃ、いいもんですかねぇ。いい雑誌あった ら教えてください。    知識あっても活かせないけど            こたちゃん

23:00:06 1994/05/19 [ 31 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
私も >僕はきっと、オ−ディオメディアLCとか 私もそうです。 AUDIOMEDIALCJ+DECK2+DIgitalPerformer(orStudioVision)、UltraProteusあたりを次の ボーナスで狙ってます。 ちなみに某雑誌にHDレコーディングはステレオで1分10MBが平均と書かれてまし た。 あ、それからFXはその広告には掲載されてませんでしたが、Proteus1が5万いくらで Proformanceが3万いくらでした。あと、日本製の楽器は大体国内価格と同じでした。 E-muの新製品に関しては今度問い合わせてみようと思ってます。 いいな、アメリカのユーザーは。                            ウッちゃん

18:44:50 1994/05/19 [ 30 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
狙うは  >Swssion 8。 これでしょう!  うう、がんばって下さい。僕はきっと、オ−ディオメディアLCとかそういう  ところだと思います。  >サテルさん、私もMC−50持ってますよ。  >ただし、ほとんど使ってませんが。(^^;  うちのは現役バリバリです。しかし、アメリカではプロテウス7万ですか‥‥‥ FXもそれくらいで買えちゃうんでしょうか?いいなあ、日本じゃ中古で  10万付近ですよね。    でも今欲しいのはEX3100とスペクトラム・ベ−スと、120xpと    それからそれから‥‥‥‥                               サテル

0:33:46 1994/05/19 [ 29 / 198 ] CUAL0001(machan )
狙うは   Session 8。 これでしょう!

0:31:04 1994/05/19 [ 28 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
そうだ、 サテルさん、私もMC−50持ってますよ。 ただし、ほとんど使ってませんが。(^^;                               ウッちゃん

0:24:46 1994/05/19 [ 27 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
極秘情報? どうやら、国内某メーカーから夏以降にMOを使って8トラックレコーディングが出来る ハードが発売されるそうです。そこの人から聞きました。 それと、アレシスのa-datはアメリカだと20万ちょっとで売ってます。が、電源の仕様 が違うし、壊れたときが大変です。ちなみにVintageKeysやProteus2は7万いくらで売っ てます。E-mu製品の電源は海外でも日本でも共通です。が、これも保証の面ちょっとつ らいか。                                                                       ウッちゃん

8:06:08 1994/05/18 [ 26 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
HDレコーディング >そこでは、ワークステーション化したマックで8トラックハードディスクレコーディ ン  うう、やっぱしプロは羨ましいなぁ。  実際MC−50ってシークエンサーの専用機の50×2の液晶ディスプレイには、  限界を感じる‥‥‥ってそりゃ僕の曲の把握能力が無いせいだと思うんですけど、  サンレコとかでヴィジョンとかの画面をみる度にいいなあって思うし、それにギター  やボーカルのパート(僕が弾いたり歌ったりする訳じゃないけど)とかって、やっぱ  サンプラーの2メガのメモリじゃ足りなさ過ぎるし。  で、キューベース+セッション8とか夢見たりもします。machanさんはどんな  システムを考えてるんですか?        JV−80のボタンを3つ程飛ばしている  サテル

0:06:28 1994/05/18 [ 25 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
今日、 プローモーションビデオに音入れをする人達がいたのでスタジオについて行きました。 そこでは、ワークステーション化したマックで8トラックハードディスクレコーディン グでやってました。それと、ティアックのDA-88が2台ありました。そこのエンジニアの 人が言うには音はアレシスのa-datの方が良いのだけれど同期関係はDA-88の方が良いの でそちらの方が仕事がはやいということでした。             なんか子供の作文みたいだなあ。 ウッちゃん

23:30:28 1994/05/17 [ 24 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ま-,いろいろと  やっぱ、きついっすよね。実際、やるお客が気がつかなきゃ、意味ないし・・・。                             こたちゃん

0:30:06 1994/05/17 [ 23 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
まにあっく >なおマニアックにしてもらいたいなぁ。 しかし、ゲームをプレイする人のほとんどがカーマニアかというとそうではないので、 はたして、そこまで制作時間や制作コストをかけても本当にインカムに貢献するのかと いう問題が生じてきます。そうすると、ゲーム制作もただの商売なので売り上げに関係 なければそこまでやる必要はないという悲しい事態が生じてきます。制作人員の割り当 てもそれで決まったりします。私は入社当時この件に関してかなり悩みました。そこで 会社で割いてもらえない時間分は家でやろうという結論に至りました。幸いなことに趣 味と仕事がほとんど一緒なのでタダ働きでもあまり苦になりません。自分の為にやって いるんだという考えがあるので。もっとも友人には、もったいないとか言われますが。 というわけで一応がんばるつもりではあります。なかなか難しいものです。 >そういや、ゲームボーイもあった ゲームボーイでも出来ません。(笑)          なんか、書き込むところが違った気がする。 ウッちゃん

22:56:24 1994/05/16 [ 22 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
なるほど!  フムフム、なるほど。AMIGAで結構できそうですね。うちの場合はA500です から、ちときつそうですが。  皆さんのためになる、AMIGAを使わない手、はなんか無いっすかねぇ。  DSS8+で、音の加工の類いは出来るけど、ちと、作曲はやり辛い。  あ、ゲームの件ですが、  家庭用ゲームでないのなら、なおマニアックにしてもらいたいなぁ。       そういや、ゲームボーイもあった      こたちゃん

1:54:30 1994/05/16 [ 21 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
すいません。 AMIGAはわかりません。(^^; >ところで、このゲーム、いつ出るんですか? 他社とのかけひきがあるので社外秘です。 ゲーム内容もドライブゲームという事で。 ちなみに家庭用ゲームではありませんのでファミコンではできません。                           ウッちゃん

23:39:48 1994/05/15 [ 20 / 198 ] AAA00093(新明解 )
Amigaでなんとかするアレコレ >お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ >つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです メモリさえ搭載すれば、Amigaでなんとかなりますね。 ShowMakerというソフトなら、4チャンネルのPCM音源を別個に鳴らせるので、効果音 とセリフの2つを入れてもあまるので、無理すればステレオ化も可能です。 この前のルナ上映会で上映した「少女キャレット」と「セーラームーン落書き アニメ版」はShowMakerでコントロールしてます。 「少女キャレット」の方は、効果音にAmiga内蔵音源を2チャンネル使い、そして MIDIで音楽を付けています(SC-55を使っている)。 ShowMakerはMIDIデータ再生もできます。 「セーラームーン落書きアニメ版」では音楽はCD(セーラームーン音楽集)からAmiga でステレオサンプリングしたものを映像に合わせて再生しています。 発声タイミングもかなりシビアに調整できてすごく便利です。 ところが、そのShowMakerはもうどこのショップでも入手困難です。悲しいことです。 発売元(GoldDisk社)がもう販売していないのです。 で、その後継ともなるべきソフトがMediaPointです。 このソフトはCGアニメやサウンド等を同期させて再生するというオーサリング系の ソフトです。 このソフトでPCM音源がコントロールできます。ステレオサウンドが2チャンネル 使えます。CGアニメとの同期再生が可能です。このソフトもMIDIデータ再生が 可能ですが、若干バグがあるようです。(でもなんとか使えるようです) このソフトは宍戸さんの紹介されたAD516等のコントロールも可能なようですが、 これはバグがあってどうにもならないらしいです。困ったもんです。 で、この後は専門的な話になるのですが、Bars&Pipes Pro2という音楽ソフトでも AD516がコントロールできるので、Bars&Pipesを起動しておき MediaPoint側からARexxコマンドでBars&PipesをコントロールしてAD516を鳴らす というような奇策で、無理矢理、MediaPointでCGアニメとAD516を同期させて 作品を作られている方もいます。 MediaPointについては私もまだ検証不足なのですが、今度作る作品はMediaPoint を使うかもしれません。というのもShowMakerは再生するCGアニメのセンタリング がおかしい等、問題もあるのです。 ところが、このMediaPointも入手困難になるという話も出てきています。 困ったものです。 音楽&効果音だけなら、Bars&Pipes Pro 2が使えます。ただこれもAmiga内蔵 音源再生機能にやや問題があるようなんですが(長いサウンドファイル再生等 がどうもうまくいかないような・・)、AD516を使う限りは問題ないよう です。(CGアニメ再生機能もあるのだけど、こっちはバグや仕様の問題で 使い物にならない) 映像との同期はSMPTEタイムコードなどを使うのが一案です。SMPTE端子付きの MIDIインターフェースが出ています(入手できるか謎だけど・・ううむ) 新明解

11:37:46 1994/05/15 [ 19 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
お手軽にBGM制作(長し!)    >お手軽に、BGMを製作できて    私。(笑)        それでは真面目に答えましょう。(今のも真面目なのだが。^^;)    機械というより方法です。いちばん簡単なのは『著作権フリーCD』   を使うという方法がありますが、少しでも自分で作りたいという人には   『著作権フリーのフレーズ集』というのがあります。これはどんなのか   いいますと、ギターのフレーズ(カッティング含む)やサックスのフレ   ーズ、リズムパターン(もちろんフィルもあり)、歌やコーラスのフレ   ーズなどがそれぞのCDとしてあります。ほとんどが生演奏で良質の音   で録音されてます。さらに、それぞれのフレーズにはテンポやコードの   指定が書かれています。    しかし、これだけでは曲になりません。基本的なオケはどうするかと   いいますと自動伴奏機能を持つキーボード(ポータトーンなど)やアレ   ンジャーマシン、マックなどのアレンジャーソフトを使います。そして   先程のフレーズをサンプラーに録り、コード指定もあるので同期をとり   自分で弾くなりシーケンサーを使うなりして演奏します。あとは感性に   まかせます。(ここがいちばん重要だと思う。)    さて、上記について特別に必要な器材としてまとめると、    ◎サンプラー      アカイのサンプラーが使いやすくて良いと思います。      おすすめは『S1100』ですが(私も会社で使ってます。)こ     れはマックの波形編集ソフト『アルケミー』に対応しているので、     それを使っていろんな加工をほどこす事ができます。エディット作     業はほとんどサンプラー本体ではやりません。      しかし、現在は『S2800』や『S3000』などの新機種が     出たので中古で探すしかありません。ここでなぜ『S1100』か     といいますと、先程の編集ソフト『アルケミー』に新機種は対応し     ていないということです。話によると『アルケミー』の新バージョ     ンは出ないという事だし。ただし、新機種対応の波形編集ソフトが     出れば、その組み合わせでもかまわないと思います。      ちなみに家ではローランドのS550を使ってます。(使い勝手     が悪いです。メモリの増設ができません。(TT)しかし、デジタル     RGBモニタ、マウス対応です。)        ◎アレンジャー      これは自動伴奏機能のついたキーボードなどです。ただしミディ     対応のものを選んでください。私はこういうものはあまり使わない     ので機種は自分で調べてみてください。      または、マックのソフトに『Band in a Box J』というのがあり     ます。これは、手持ちのミディ音源で自動伴奏をするものです。当     然、ミディ音源が必要となります。      どちらかというと後者の選択の方が将来的に良いと思います。    ◎シーケンサー      なんでもいいですが、あえて言うと、同期をとるなら分解能は細     かい方がいいですし、パソコンの方がエディットしやすくていいで     しょう。私はマックの『パフォーマー』を使ってます。    思いつくのはこんなところです。私の場合は自分で作った方が早いの   でこういう事はあまりしません。(ネタにつまった場合やジャンルの勉   強のために数回やった事はありますが^^;)    最近のゲームミュージックではバッキングなどはいいとしても著作権   フリーのフレーズを主旋に使ったものがありますが、個人的には賛成で   きません。ただし演奏はリアルです。同じ作曲を志す者としては、曲の   顔となる主旋ぐらいは、あくまで自分で考えたフレーズで勝負して欲し   いと思います。あ、アマチュアでやる場合は別ですが。それと、あまり   著作権フリーのフレーズを主旋に多用していると当然おなじフレーズの   曲もでてくるでしょう。    あれ、結局お手軽作曲講座になってしまいました。(^^;           全部読まれた方おつかれさまでした。 ウッちゃん

0:19:20 1994/05/15 [ 18 / 198 ] AAA00097(Shishi )
そのスタジオの機材が… デジタルかアナログかは実は私は知らないのですが、D2フォーマットを扱う編集所に 併設されたMAルームだったのでアナログって事は無いと思うのですが(D2は16bit 48KHz のPCM音声が4トラックある)…。 確かに、これは機材だけの話で、出来る作品はどうなる事やら。多分、48トラック中 42トラック位は未使用だと思いますが(^^;)。 > お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ >つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです。 >   AMIGAでも何とか出来んかなぁ・・・ Studio16というハードディスクレコーディングシステムが有ります。8トラック、16 ビット(サンプリングレート5.5KHz〜48KHz)、SMPTEタイムコード(ドロップ/ノンドロッ プフレーム)対応のAD516という製品が$1,495。4トラック、12ビット版のAD1012が$595 。 しかし、ZORRO II/IIIスロット用のボードなので、AMIGA500では使用出来ません。これ じゃ意味ないか…。しかし、さすがに500じゃ何も無いと思うぞ。 BGMとSEはDSS8で頑張れば良し。 宍戸光太郎

23:45:14 1994/05/14 [ 17 / 198 ] CUAL0001(machan )
re15;どんな方法で録音してるか   僕の場合は、テレシネビデオをガイドに MTR 上にダビングしていきます。   ステレオでやってるので、せいぜい1回に3トラックまで使うのが精一杯   なんですけど、一度ビデオをダビングしながらミックスダウンしちゃって   さらに追加で MTR まわして、8trk まで使った事はあります。   Onogin さんはダビングのかわりに Hi8 に直接アフレコしてたから、多重録音も   とっても楽そうで羨ましかったです。   まぁ僕もいずれは HD レコーディングします。実は3年前の作品の完全版録音   の宿題がまだ残っていまして、それで使う予定なんです。実際に機材を買ったり   使ったりしたらまたレスでレポートします。

23:44:20 1994/05/14 [ 16 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ふたつうえRES  録音してみたかったんですけど、時間無くって・・・。  結局、どこまでこだわるか、なんですよねー。いまだに、テレビドラマやアニメでは 、車が走り始めると必ずタイヤが鳴ってるし、止まっても鳴ってるし。でも、実際そん な音、普通に走ってりゃでませんよ。いくら「効果」音とはいえ、ちと、リアルでなさ 過ぎますよ。スポーツカーっぽい音って、何でか知らんが昔のアメ車のV8の音だし。  ウッちゃんさんが作ってるゲームが、一体どこまでマニア向けに、こだわるか次第で すよね。最近のゲームって実は良く知らんのですが、結構リアルなサウンド出てるんで すよねぇ。その能力をフルに発揮できるなら、こだわってほしいですよ。セリカとラン サーのエンジン音の差が分からなくても、インプレッサとの差は分かっちゃうから・・ ・。  ところで、このゲーム、いつ出るんですか? あ、うちファミコンしかないけど。                              こたちゃん

23:17:46 1994/05/14 [ 15 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
フムフム  色々種類ありそうですね。8ミリフィルムで作品作っていると、録音は2トラック使 って、BGMとセリフを分けていれてましたが、48もあれば・・・、って、持て余す だけかな。便利なものがあったものだ。 ちょーしにのって、質問その2。  お手軽に、BGMを製作できて、効果音も付けて、さらにそれらにセリフを追加しつ つ、録音できる機械はありますか? 自主製作やってる人が、手の出せる範囲でです。  そもそも、他の皆さんはどんな方法で録音しているんですかねぇ。私は8mmの場合 、セリフのトラックと、BGM&効果音のトラックに分けて、VTRの場合、HiFi トラックとノーマルトラックに分けて、実質2トラックにしてます。    AMIGAでも何とか出来んかなぁ・・・          こたちゃん

21:14:04 1994/05/14 [ 14 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
猿人 > ウッちゃんさん、エンジンの音、どうなりました? 次回のミーティングで現在のライブラリ状況やその素材を加工するとどうなるの かを実演してみた結果で今後をきめる事になってます。 しかし、このプロジェクトのロケは6月末だったような・・・ まだ、何もやってないです。構想は考えてありますが。 はたして間に合うのか? 詳しい事は企業秘なので書けません。(笑) 確か、こたちゃんさんも連休中にエンジン音を録音してみるという事を書かれて ましたが、どうなりましたか?                  AUDIOMEDIALC(J)が欲しい。 ウッちゃん

18:14:42 1994/05/14 [ 13 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
サンレコ 最近、あまり読んでないっス。 先月号か今月号かの音源の歴史?の特集はとても興味深くて共感を覚えましたが。 会社で買ってるやつを読んでいるんで忙しいんならそんなん読んでないで仕事しろって 感じ。(^^; 私が個人で買っているのはキーボードマガジンです。 そうだ、私もJV-80使ってますよ。>サテルくん ただし会社で。                             ウッちゃん

13:25:54 1994/05/14 [ 12 / 198 ] CUAL0014(サテルact2 )
デジタル48トラックMTR  サンレコとか読んでる限りでは、ソニーのPCM−3348とかって  ステューダーとの共通フォーマットのヤツが主流みたいなこと書いて  あったんですけど、あんまし普及してないのかな本当は。  で、民生でデジタルMTRするなら、アカイのDR4DってHDレコーダーが  内臓HD(280MB)込みで20万円ちょいくらいですよね。4トラです  けど。ただ、こいつをリンクして使えばコントローラーとか買ってお50万くらい  じゃないでしょうか。僕には買えません(泣)  あとは、電気グルーブとかも使ってたけど、アレシスのS−VHSのテープを使う  8トラのデジタルMTRが50万円くらいでしたっけ。あとは、フォステクスから  も似たようなスペックのやつが出ていて、イケベだったかで聴きくらべやってまし  たよね。  それにしても、アカイのDR4D、欲しいよなあ。                          サテル

5:44:48 1994/05/14 [ 11 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
れれ? どうやら、私よりも先にShishiさんが書き込んでおられたようですね。 そうですか、デジタルの48トラックでしたか。 私は今さらながら凄いと思ってます。 >その、買ったCDというのは別に大した事なかった やはりそれを生かしきるかどうかは使う人間にあるのでしょう。 個人的には音楽性などに関してはトラック数など関係ないと思います。 ただ一定レベルのトラック数は必要ですが。                             ウッちゃん

5:28:52 1994/05/14 [ 10 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
アリババと48本のトラック    うんうん、ようやくここも機能してきたか。    このまま、何の書き込みもないのかと不安になってました。(笑)    >48トラック録音で、すごくいいんだよ。    話の前後関係がわからないので、この場合のいいんだよというのが何   を指して言っているのかよくわかりませんが、トラック数が多い分、作     業効率もいいでしょうし、これくらいの器材となると音もいいでしょう   し、当然高価です。私の知っている限りでは確かオープンリールの1イ   ンチ24トラックMTRで160万ぐらいです。48トラックっていく     らなんでしょうね?プロ用器材となってくるとちょっとわかりません。    しかし、どんなMTRを使おうが結局は制作者しだいで良くも悪くも   なると思います。ただ、ある程度のレベルの物は必要ですが。    ちなみに庶民の手の届く範囲では4トラックが10万前後8トラック   が20〜30万前後です。デジタルになると8トラックで60〜70万   前後になります。私はマックでハードディスクレコーディングをやりた   いのですが。    実際、ゲームサウンド制作では48トラックなんか使うことはまずな   いです。以前、バンドでスタジオでレコーディングしたときも確か16   トラックぐらいだったような。(^^;    その場でShishiさんに聞いた方がよかったかもしれませんね。    もし、どうしてももっと知りたいという場合は会社に詳しい人間がい   ますので聞いてきますが。            う〜ん、答えになってないなあ。 ウッちゃん 

3:37:50 1994/05/14 [ 9 / 198 ] AAA00097(Shishi )
以前買ったCDで、 48トラックのデジタルMTRを使用した事をウリにしたものがあったもんで、 48 トラックともいえば結構凄いのだろうと思ったのですがね。しかし、今そのCDを 見返したら既に1年半程前のものでした。今となっては48トラック位じゃ有難み も無いのでしょうか。この間48トラックレコーディングシステムのあるスタジオ に行った時、結構衝撃を受けたもんで…。 その、買ったCDというのは別に大した事なかった、というか、かなりヘボかっ たのだけど。 宍戸光太郎

23:53:16 1994/05/13 [ 8 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
しつも-ん  先日、Shishiさんと某ビデオ作品の話をしていて、 Shishi「48トラック録音で、すごくいいんだよ。」 こたちゃん 「48トラック録音ってすごいの?」  と言う事で、質問なんですが、48トラック録音ってすごいんですか? またこれ以 外って、どんな種類があるんでしょうか。  ウッちゃんさん、エンジンの音、どうなりました?       こたちゃん

7:22:06 1994/05/02 [ 7 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
音入れ ですよね。(笑)                  まだショックです。 ウッちゃん

19:08:28 1994/05/01 [ 6 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
オトイレ? かんきせん つけてね. いみ ないっす こたちゃん

20:31:36 1994/04/26 [ 5 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
ありゃ?  そうですよね。場所おかしいですよね。すみません。  しかし、ベースノート何で化けたんだろ。はて?  もう、ここはウッちゃんさんの庭だと思って、存分に書き込んでください。                              こたちゃん

0:11:26 1994/04/26 [ 4 / 198 ] CUAL0001(machan )
考えて見たら……   このノートの内容はここよりも knowhow にあるべきですね。   次回メンテナンス時に移動しちゃいましょう。で、その時についでに   文字化けも直しておきます。

23:58:56 1994/04/25 [ 3 / 198 ] CUAL0001(machan )
いきなり   ベースノートが文字化けしている辺り、先行きが不安ではありますが。   ウッちゃんさんには前にメールでお話しましたが、僕もずっと録音を   やってきたので、何か書ける事が出て来たらどんどん加えて行きます。

23:56:16 1994/04/25 [ 2 / 198 ] AAA00165(ウッちゃん )
おやあ? 召還されました。(笑)

23:25:10 1994/04/25 [ 1 / 198 ] AAA00126(こたちゃん )
てなわけで ウッちゃんさん,こんごは こちらへどうぞ!

Other pages. 198 - 1 Show all responces. 198 - 1