Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 10      アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: RealTwoDimensionalAnimationSystem:2dcga
[ BASENOTE with  184 Res ]
Date: 1994/10/13 22:16:14  Author: AAA00008(桜ちるる 12歳)


	最近プロ向けCGAシステムの発表が盛んです
	「RETAS!pro」その他の話題を話しましょう
.


0:48:26 1996/08/31 [ 159 / 184 ] CUAL0001(machan )
プリズム FFでもプリズム使ってるなぁ。バトル背景とかプリズムじゃないっけな。

0:45:46 1996/08/31 [ 158 / 184 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
あれ >断言はできないけど、SOMFIMAGEの「TOONS」と言うソフトが有ります。 >NOCOGRAPHで見た限りでは大したこと無さそうだったです。 この前見せてもらった。 グラフィックツールとしては、アニモ並みだけど プロジェクト管理の機能は素晴らしい物があった。 ネットワーク通じて、進行状況を報告してるれるのがナイスだった 画像ファイルのバージョン管理とかプログラム任せで楽そう > 3Dのソフトは何本か知ってますが、2Dのソフトは名前すら > 聞いた事がありません(笑) 基本的に3Dソフトかな、僕知ってる奴は:-) PRISMSが結構"D 2Dに使えて良かったな BRY_FUL

14:42:38 1996/08/30 [ 157 / 184 ] AAA00052(のらきち )
良いものかどうか 断言はできないけど、SOMFIMAGEの「TOONS」と言うソフトが有ります。 NOCOGRAPHで見た限りでは大したこと無さそうだったです。

11:06:34 1996/08/30 [ 156 / 184 ] CUAL0001(machan )
SGIですか > SGIには、もっと良いソフトあるけど、絶対にてがでないからなぁ 3Dのソフトは何本か知ってますが、2Dのソフトは名前すら 聞いた事がありません(笑)

3:55:29 1996/08/30 [ 155 / 184 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
Mac >>一個ぐらい雲の上の存在なソフトがあるのも 「手が出そうな」雲の上の存在なソフト ってのがいいなぁ SGIには、もっと良いソフトあるけど、絶対にてがでないからなぁ BRY_FUL

0:12:35 1996/08/30 [ 154 / 184 ] INETGATE(のらきち )
うむ。 Author's name: のらきち (send Mail) (goto HomePage) ---- WASH Ver.-0.1.9 ---- >一個ぐらい雲の上の存在なソフトがあるのも まあ、この世界、最初からプロ用として開発されたソフトと、そうでない ソフトとでは月とすっぽんくらいの差があるからなぁ。

0:00:14 1996/08/30 [ 153 / 184 ] AAA00099(だしゅん )
ふむふむ 基本的には変わってないわけですか、 でも、それでも憧れのソフトではあります。 一個ぐらい雲の上の存在なソフトがあるのも またよしと。うんうん。(T_T) それより何より動画を描かなきゃ。 ぜんまいも使いこなさないとねえ。 ・・でも欲しいけど。                       だしゅん

4:01:53 1996/08/29 [ 152 / 184 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
3.0 >どの辺が変わったんでしょう? 別に変わってないよ。 竜セルやステルスマントを作る機能がデフォルトでついただけ 後は、スピードアップと操作性の向上 BRY_FUL

0:43:16 1996/08/29 [ 151 / 184 ] AAA00052(のらきち )
あっはっはっ >いつ頃10万円台になるんでしょうか、気長に待ちます。 それは、INDYが20万円になるのを待つのに似て・・・(笑) ま、ぜんまいVer2.0に期待することにします。 ワタシは。

0:21:58 1996/08/29 [ 150 / 184 ] AAA00099(だしゅん )
RETAS! PRO V3.0 MAC POWER9月号をぱらぱらっとめくってたら、 新製品紹介みたいな所に「RETAS! PRO V3.0」 が載ってました、またバージョンがあがったんですね。 どの辺が変わったんでしょう? セットで80万円ですか、ふむふむ。 ・・・値下がりしませんね、 いつ頃10万円台になるんでしょうか、気長に待ちます。 「RETAS! AMATEUR V3.0」なんて作ってくれないのかな。 まあ、そのうち買ってくれるわ!(-_-#                 だしゅん

1:03:53 1996/06/14 [ 149 / 184 ] AAA00091(ねこら )
MPEG >早速、試してみたところ、恐ろしく時間がかかる。結局160×120の画面で MPEGは圧縮に時間が掛かるものですが、速く済ませたい場合は、I,Pピクチャ− の現れる周期を短く設定して、なるべくBピクチャ−の数を減らすらしいです。 但し、そうすると圧縮の効きが悪くなって、デ−タがでかくなりますが。 全部、 Iピクチャ−にしてしまえば...ってそれじゃ殆どMotionJPEGですね。 あと、動き補償のアルゴリズムによっても、時間がどえらく変わるそうですから、 アルゴリズムをパラメ−タで選択出来るなら、速そうなのに変えてみるといいか も知れません。遅いのになると、100MHzのR4400なEWS4800で、一枚1時間強掛かると か...。でも、丁寧なアルゴリズムの方が、画質は良いそうです(そりゃそうだ)。 #伝聞調なのは自分で実験してない弱みです(笑) - ねこら

13:36:37 1996/06/11 [ 148 / 184 ] CUAL0007(おくやま )
mpegコンバータ見つけました 昨日、オフィスへいったら、同じメーカ(canopus)のPower Capcherという 製品が届いていて、その中にAVI->Mpegコンバーターが付属で入っていました。 早速、試してみたところ、恐ろしく時間がかかる。結局160×120の画面で コンバートしてみたのですが(4分くらいの「空の色」)17Mくらいにしかなりません。 あと、表示サイズ拡大とかすると、画面が下半分表示出来なくなってしまう。 コンバートがフルスペック(よく覚えていないが)でないのかなー こんどは、ねこらさんが紹介してくださったコンバータでやってみます。 情報ありがとうございました。 おくやまより・・・ (CUAL0007)

1:06:34 1996/06/09 [ 147 / 184 ] AAA00091(ねこら )
AVI->MPEGとか色々 > でも、やっぱりmpegにしたいです。たしか、AVIからMPEGに変換する >ソフトがシェアかフリーかであったような気がします。 > どなたか、あり場所知っていたら教えてください。Nifty、PC-VAN、FTP、WWWの >いずれでも、結構です。 この類のコンバーターは、 http://www.prism.uvsq.fr/public/wos/multimedia/ にいろいろ置いてありますです。実は私も、ここから取ってきた convmpg3.zip ってのを持ってますが、Windows持って無いので使ってないです。 ちなみにここじゃないですけど、 DoGA->MPEG1なんてのもありますが、 ソ−スを貰おうとすると、何故か扇持って踊る骸骨のMPEGが送られて来る..。 - ねこら.

18:10:34 1996/06/08 [ 146 / 184 ] CUAL0007(おくやま )
avi->mpeg さっきの続き モーションJpegは、avi形式で保存されます。もちろん、専用のaviデコーダが 必要ですが。(コピーフリーのボード無しでも、モーションJPEGのAVIをデコード する、DLLも付いてきました) でも、やっぱりmpegにしたいです。たしか、AVIからMPEGに変換する ソフトがシェアかフリーかであったような気がします。 どなたか、あり場所知っていたら教えてください。Nifty、PC-VAN、FTP、WWWの いずれでも、結構です。 あ、一つ前のキャプチャーの結果、2分で大体40M〜50Mです。 UNIX様に買った、540MのHDDが丸々あいていたので、そのHDDを キャプチャー用のHDDにしてます。20分はキャプチャーできる。(^_^) mpegにすると、どれくらい小さくなるかナー キャプチャーを秒18にしてもほとんど変わらないのでそうなるともっと小さい 容量で済みます。(8ミリのアニメは昔は18こまでとってたんですよねー、LS−1 のような動きのすごいものでなければ、秒10こまでも十分のような気がします。) (圧縮率は、デフォルトだと1/17になります。でもちょっと量子化ノイズがでますね) ということで、だれかAVI−>MPEGコンバータ、知りませんか? おくやまより・・・ (CUAL0007)

17:57:37 1996/06/08 [ 145 / 184 ] CUAL0007(おくやま )
キャプチャーボード動作しました。しかし・ 昨日の書き込みの後、カノープスのWWWやNiftyのカノープスのフォーラム(SPCVA) などにいって、95用の最新ドライバやソフトをDLしてきました。 設定後正常に動作し、南野さんのビデオをキャプチャーしたり、自分の手をすばやく 動かしたりして、その能力を試しました。モーションJPEGでの動画取り込みなんです が、2分間1/17圧縮 320×240 秒30フレームでとり込みしても、1フレームくらいしか 取りこぼしがありません。また、再生の方も全然取りこぼしがないようです。 取り込みも、1フレームごとの取り込みとか、複数フレームごとの取り込みとか、 アニメーションには都合のよさそうなモードもあります。 で、いろいろとコンピュータ上で正常だったので、一眠り。 そしてさっき起きてから、「そういえば、ビデオアウトを試していなかった」と いうことで、さっそくVideoOutにテレビをつなげて、再生してみたら・・・ なんと、モノクロなんですねー いろいろソフト的なパラメータを駆使しても、色が付かない。(明るくなったり、 暗くなったりの調整はできるのに!)これは、たぶんハード不良とおもいます。 NTSC出力用のアンプがいかれているのかな?(ちなみに、S端子と普通のピン 端子が備わっているのですが、どちらから出力してもモノクロ) あしたの予定は、Laox The コン へ持ち込みです。 おくやまより・・・ (CUAL0007)

23:56:50 1996/06/07 [ 144 / 184 ] CUAL0007(おくやま )
おくやまは、まだ動かしてません CCさんへ まだ、おくやまのキャプチャーボードは動作してません。まったくもったいない話。 実装しているけど、ドライバはインストールしていないので、全然機能してません。 これから、試してみます。 おくやまより・・・ (CUAL0007)

8:33:13 1996/06/07 [ 143 / 184 ] AAA00052(のらきち )
しかし、 320×480というのは不思議な解像度ですね。 640×240なら割と良く聞くけれど。

0:33:36 1996/06/07 [ 142 / 184 ] AAA00091(ねこら )
成るほど >320*240はPCの出力なことがすぐ判かりますが、320*480なら圧縮ノイズがな >ければS-VHSぐらいの解像度です。色は特に不自然とは感じませんでした。 成るほど。 S-VHS並っていいかも。 どうもありがとうございました。 - ねこら

20:14:04 1996/06/05 [ 141 / 184 ] AAA00026([ X ] )
ふふふ >今度のバージョンでTarga画像ファイルの読み書きをフォローしたらしい >どうやらWindows版の布石らしい(未確認情報だけど) 良い事だ 野田

8:58:10 1996/06/05 [ 140 / 184 ] AAA00052(のらきち )
さらに関係ないけど Premiereって、Targaを直接読み込み出来たのね・・・。 知らんかった・・・。

4:24:15 1996/06/05 [ 139 / 184 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
じゃぁ >>Subject: RETASとは直接関係ないけれど >ちょっと迷ったんですが、Titleは2dcgaなんですよね。 タイトルに「その他」って書いてあるからいいんじゃないかな:-) で、レタスネタを一発 今度のバージョンでTarga画像ファイルの読み書きをフォローしたらしい どうやらWindows版の布石らしい(未確認情報だけど) BRY_FUL

21:24:55 1996/06/04 [ 138 / 184 ] AAA00052(のらきち )
ふーむ。 そりゃ変ですね。

19:57:20 1996/06/04 [ 137 / 184 ] CUAL0010(C.C. )
キャプチャーボードその後 >Subject: RETASとは直接関係ないけれど ちょっと迷ったんですが、Titleは2dcgaなんですよね。 >>ハードディスクのアクセス速度とか、バスの転送レートとか、その辺が >ハ−ドディスクに違いないとは思うけど、持ってないから何とも言えないので それがメモリに全部キャッシュされた状態でもおかしいので、どーもHDでは ないような。といってバスがこんな速度(600KB/Sec)で音を上げるとも思えな いし。 メーカ(といっても製造元はアメリカなので、輸入&ローカライズ)に電話 して、ボードとっかえてもらったりしてもだめでした。さらに電話していろ いろ聞いていたら、今度の日曜にIDEドライブとPCI版のボードもって 家まで来てくれるとのこと。なんて親切なメーカ(感涙)。UEP SYSTEMSとい うメーカです。 >この手のビデオキャプチャ−/再生ボ−ドのビデオ出力は、どんなもんなんで >しょうか。 えー。素人なので定量的な説明ができないので、感覚的に申し上げます。こ のボード320*240以外に、320*480,640*480でも取り込み再生ができます。 320*240はPCの出力なことがすぐ判かりますが、320*480なら圧縮ノイズがな ければS-VHSぐらいの解像度です。色は特に不自然とは感じませんでした。 キャプチャツールでHueを設定できるようになってますが使ったことがないで す。また、早送り等で同期が取れなくなることはありませんでした。もっと もビデオがヤワじゃないので、ボードの精度は不明ですが。 -- C.C.

3:27:29 1996/06/03 [ 136 / 184 ] AAA00091(ねこら )
キャプチャ-キャプチャ-シュシュッシュッ >ハードディスクのアクセス速度とか、バスの転送レートとか、その辺が ハ−ドディスクに違いないとは思うけど、持ってないから何とも言えないので それはさておきこれを機会に一つお聞きしたいんですが、 この手のビデオキャプチャ−/再生ボ−ドのビデオ出力は、どんなもんなんで しょうか。 どこぞの某マシンのごとく、内部では、320*240で処理しつつも、いざビデオ出力 すると、オ−バ−スキャンで実質288*216しか写らなかったり、全部写そうとする と、アンダ−スキャンで縁が黒くなったり、奥義・I/Oポ−ト直突きを使うと、ド ットが縦長になってイマイチだったり、あまつさえ出力するビデオ信号が怪しく て、ヤワなビデオで録画すると、早送り巻き戻しの時に同期が取れず、ズビビビビ、 となったり、どうも赤が紫がかって見えたり....なんて事はないのでしょうか。 雑誌読んでも、取り込みの大きさ/枚数の評価ばっかりで、出力の画質関係がさっ ぱり分からないので、教えて下さい。 - ねこら

13:34:31 1996/06/02 [ 135 / 184 ] AAA00052(のらきち )
RETASとは直接関係ないけれど >(1)M-JPEGはセルアニメには向かない。 まあ、確かにJPEGというCODECの開発目的を考えればやむを得ないのですが・・。 とはいえ、アマチュアに購入できるデバイスとしては、このあたりが 限界でしょぅねー。 しかし、なによりもやはり >(2)なぜかパフォーマンスがでない。 > 全データがキャッシュされた状態でもフルカラーフルフレームで320X240 で > 圧縮率1/12がやっと。 ここの部分に最大の原因が有るでしょうね。 いくら民生用のMotion-JPEGボードと言っても、1/3〜1/4位の圧縮率は 使用できるはずですが。 ハードディスクのアクセス速度とか、バスの転送レートとか、その辺が ボトルネックになっているのでしょうね。

Other pages. 184 - 160 159 - 135 134 - 110 109 - 85 84 - 60 59 - 35 34 - 10 9 - 1 Show all responces. 184 - 1