Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 10 アマチュアアニメ制作に関するコーナー。 ( knowhow ) [ RESPONCE: 122 of 184 ] Title: RealTwoDimensionalAnimationSystem:2dcga Subject: OSって何だろう Bytes: 2533 Date: 1995/11/04 02:36:59 Author: AAA00012(Neco )  最初に一つだけ誤解を解いておきたいんだけど、そもそも「プロ ンプト」というのはインタラクティブなユーザインタフェースに付 くもので、そもそもUIを持たないOSには存在しないものですね。  OSのUIっていうのは、多くの場合shellと呼ばれるものであった りして、いわゆる「DOSのプロンプト」というのは「command.comの プロンプト」が正しい表現です。  UNIXの場合、MS-DOSのように選択肢が限られている訳ではないの で、sh,csh,newcsh,tcsh,bash,zshのように多くのshellがあって、 これらを自由に選べる訳です。  また、これらのテキストベースのUIの他にも、X11のようなGUIベ ースな環境も用意することが可能な訳で、自由度の高さはかなりの ものだと思って下さい。  となれば、ステレオタイプの「これがUNIXだ」といったスタイル は、飽くまでもone of themであって、TPOに合わせて実は色んな顔 を持ち得るというのがUNIXです。  これは、基本的にsourceが入手可能で公開されているというUNIX 文化に起因します。OSそのもののsourceすら入手可能ですよね。で すから、パワーユーザによるカスタマイズの余地が非常に大きいと いうことなんです。  にも拘わらず、「やっぱUNIXってとっつきにくいよ」と思わせて しまうような環境しか広まっていないのは、UNIXが十分に活用され ていない証拠なんでしょうね。  ただ、最近の流れとしてはようやくUNIXも裾野の方向を見始めた という感があります。段々敷居も低くなっていくかも知れませんね。  で、最終的に、「アニメ制作現場とUNIX」という対比ですが、そ れが浮いてしまっているとしたら、一つにはベンダの責任だし、一 つには導入側の知識不足が原因でしょうね。  アニメ会社にUNIX wizardがいないことなんかベンダは十分知っ てる筈ですから、それなりのUIを用意してセットアップしてあるの が当然です。顧客が非力であればある程ベンダがしっかりしないと いけないというのに。  導入したアニメ会社側にしたって、未知の分野だからと言って無 条件にベンダの言いなりになってただけだったんじゃないんでしょ うかね。むしろUNIX至上主義になってたりして。  そういう環境はTPOに合わせて柔軟に変えるべきで、それが出来 ていないのは少なくともUNIXのせいではないと思います。  じゃ、どしたらいいかと言うと、システムインテグレータさんを 雇いなさいってことになります。  最近、単純な環境構築ならば十数万円程度で請け負ってくれるみ たいですよ。SEも余ってるみたいだし。納入したベンダが当てにな らないようなら直接DECに言ってみてもいいでしょう。  DECが配ってるFreeSoft CD-ROMって、保守契約に関係なく無料配 布だそうなので、それを貰って便利なツールで固めた環境を構築す るというのも手でしょう。バイナリCD-ROMだから面倒なコンパイル やカスタマイズも要らないし。  最近のCD-ROMにはFDclone入れたらしいので、気に入ったら使っ てやって下さいな :-) -- Neco