Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 10 アマチュアアニメ制作に関するコーナー。 ( knowhow ) [ RESPONCE: 119 of 184 ] Title: RealTwoDimensionalAnimationSystem:2dcga Subject: ううむ、流石「センセイ」(笑) Bytes: 1370 Date: 1995/10/29 02:12:57 Author: AAA00052(OOI ) まあ、普通か普通でないか、というのはあまり重要なポイントとは思っていな いのですが、 >システム構築の際、 >「お金やお客の情報は絶対安全第一。停電程度でデ−タが壊れるようでは駄 目。 > 端末は安いしパソコンがいい。お客のデ−タはワ−プロや表計算からも見 たい」 >というのは、かなり有りがちな条件ですけど、これに対して、 これは、いわゆる専用のシステムを構築する場合ですね? >銀行のCD、コンビニのPOS、駅の自動改札 ね? (^^; つまり金融とかのソフトウェアは、その性質上汎用のソフトを開発するのが難 しいからだ、と理解しておるのですが。 ですから当然ヨソの会社のシステムとのデータの互換性は殆ど有りませんし、 そもそも互換性など必要とされないのでしょう。 今業界で、コンピューターを利用したアニメ作りが話題になっているのは、 「汎用の」システム(というかソフト)で処理が可能になってきたからでありま して、実際、数は少ないですがそういうソフトが既に販売され利用されている のです。 そして又、データの互換性、は必須の条件です。 と、言うわけで、「複数のOSを混在させてシステムを組む」やり方が自然なも のとして感じられるのは、やっぱりプログラマー的視点で眺めた場合だと思い ます。 しかも、ぴえろで見たシステムは、UNIX上で動くアプリケーション、というの ではなくて、UNIXのコマンドラインが剥き出しでしたから・・・。 まあ、普通かどうか、ではなくて「利用者から見て非常に面倒くさい!(おまけ に機能も大した事がない)」というのが大問題な訳です。