Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 9       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: パソコン画像取り込みによるアニメ制作
[ BASENOTE with   56 Res ]
Date: 1994/09/08 22:54:23  Author: AAA00093(新明解          )

	パソコン画像取り込みによるアニメの制作法
.


1:19:33 1995/01/23 [ 31 / 56 ] AAA00052(OOI )
GT-6000 >僕が持っているのはGT6000で、もう時代遅れになってしまいましたが、 そんなぁ・・・・(T-T) ウチの会社では未だにこれが現役の第一線機種です。 (と、言うよりこれ以外の機種が無い) 確かに、今となってはややスペック的に見劣りするけど、故障知らずの頼れるヤ ツです。 アニメの製作には解像度は余り関係無いので、末長く可愛がってあげましょうよ。 お互い。(^_^); でも、個人で買うときはGT-8000クラスにしてしまうかも・・・。 i人間って勝手。・・・ OOI

21:34:16 1995/01/22 [ 30 / 56 ] AAA00019(Onogin )
re;PAR  良く分りました(^_^)  amiga のノートの方は良く読んでいたので値段などは承知してましたけど、 画質がプロでも通用するそうでひとまずチェックしています。  PC/ATの事もあまり知らないけど、いろんなバスがあるそうで、今後調べてい きます。  僕のやりたいのは2Dアニメですが、その制作課程のプログラムも作りたいと 思っています。Windows95 が出る頃にはまずPC/AT を買いたいと思っています。 2Dのセルアニメのための制作ソフトがレタスくらいしかないご時世ですから、 そういったプログラムを作ってみるのも楽しそうです。  で、PAR はWindows などの外部のプログラムで背景+Aセル+・・・と合成し た画像を作ったら自動的にPAR のHDD に送るようなことができるのかどうか心配 です。これが出来たら、絵や背景をスキャンして色をぬって、タイムシートを書 いて(これにPANなども全て指定しておく)、[PAR.HDDに録画] とかをクリッ クすれば、仕事から帰ったら再生可能になっていた、なんてことが出来るように なるんですけどねぇ。  画像の取込は、セルアニメの時と同じく動画に鉛筆で絵を書いてスキャナーで 取込ます。僕が持っているのはGT6000で、もう時代遅れになってしまいましたが、 PC/AT にも接続できるボードがあったので、それで取り込んで、キャラは画面で 色を塗って、背景は友人に書いてもらって、あとは、それらをメモリー上の仮想 撮影台に貼って、タイムシートにセルアニメを作った時と同じように指定すれば 勝手にやってくれるようなソフトを作って、アニメも作る。  一番の問題は、いまだに良いシナリオが見つからないということです(^_^;) 友達にも書いてもらっているんですが・・・。触発されるシナリオはなかなかな いものです。みんなが悩んでいるところだと思いますが。  だから、いい話しがあったら猛烈に作りたい心境。今一日一日を無駄に過ごし ている自分の労働力を、全て動画の制作にあてたらいっぱい描けるのにって、も ったいなくってしかたがない。  オレって、自分が伝えたいっていう話しでもないのに、ただの顔の振り向きと かメタモルホーゼとか、練習のための動画を書くのってなかなかできないんです(T_T) 「これは伝えたい」だから「描く」ってのでないとパワーが出んのですわ。 #話しが逸れていく・・・(^_^;;) おのぎん

10:41:02 1995/01/22 [ 29 / 56 ] AAA00008(桜ちるる 12歳)
Macで個人でプログラム組むのはとてもしんどい 資料集めるだけで、Macが買えてしまう。 BRY_FUL

6:39:48 1995/01/22 [ 28 / 56 ] AAA00097(Shishi )
PARの事 (長文注意!) 日本では藤沢にあるMeMeX(メメックス)というお店が代理店になっているので、 ここに問い合わせてみるのが一番かと思います。 〒251 神奈川県藤沢市羽鳥1-3-11 Tel.0466-35-0815 Fax.0466-35-6016 ちなみに、ここを通して売られているPARは日本語マニュアル付きで338,000円。 凄く高い。アメリカで買えば、PAR+TBC-IV(後述)+1.6GB HDDのセットで$3,500位 です。 秋葉原ではコモエスタ・アミーガ!、マイクロソフトウェアアソシエイツ(MSA) で扱っています。デモはやっていないと思いますが。値段は同上。 〒101 千代田区外神田3-6-18 MSビル3F(芳林公園前) Tel.03-5295-1050 Fax.03-5295-1225 MSA問い合わせフリーダイヤル 0120-030367 多分、PC/AT版もAMIGA版も機能的には一緒の筈です。画質等も同じだと思いま す。 以下、AMIGA版に関してですので、ひょっとしたらPC版とは違う点があるか も知れません。 PARのボードにはIDEインターフェイスが付いていて、 そこに繋いだHDDに画像 を記録します。MasterとSlaveで2台まで接続出来ますが、このPARのボードに直 結したHDD以外は使用出来ません。また、動作が保証されているHDDもメーカー側 から指定されており、 かなり種類が限られています(以前に比べれば大部増えて きたけど、マイナーな物が多く入手困難。PARを扱っているお店なら対応HDDも置 いてあるけど、メチャクチャに高い)。 自由には選べません。実際には指定外の ものでも動作はする様です。 画像の圧縮率は23段階に調節出来、静止画の記録の際にはこの値が用いられま す。 動画を記録する際は、Block Limitというパラメータで1フレームの画像サ イズを何KB以内に納めるかを指定します。圧縮率は1フレーム毎にこの値を超え ない様に自動調節されます。Block Limitの上限値は接続したHDDの速度に依存し ます。低速なものだと70KB、高速なものだと120KB位ですので、1GB当たりで約5 〜8分の動画を記録出来る事になります。当然、画質を犠牲にすれば更に長時間 の記録・再生が可能です。 動画ファイルの分割、結合、部分削除等の編集機能もありますので、HDD内で編 集作業も行なう事が出来ます。動画のリピート再生、逆再生等は直接行なう事は 出来ませんので、ファイルを編集してそれらを作成しなければなりません(簡単に 作れます)。 ビデオ出力端子は、 コンポジット、S、アナログコンポーネント(ベータカム 等接続用)の3種類が付いているので、PARからの画像を録画したりする分にはス キャンコンバーターは必要ありません。 画質は、静止画をよーく見るとJPEG系圧縮特有のノイズがありますが、動画に なると、全くと言って良い程判りません。私は仕事で作ったCGアニメーションも 大抵PARからベータカムで流し撮りした物を納品していますが、 ビデオパッケー ジ用であれば全く問題無し、TV放送用でも(大抵予算が無いので ^^;)OK、って感 じです。画質で文句を言われた事は今の所ありません。自主制作等に使うのであ れば充分過ぎる程位のクオリティがあると思います。 で、肝心な事なのですが、 PAR単体では外部からの画像取り込みは一切出来ま せん。CGを計算させてそれを記録・再生したりする分には問題無いのですが、ビ デオカメラ/テープ等から画像を取り込む場合は、別途Personal TBC-IVというタ イムベースコレクターボードが必要です。 これはPARと同じDigital Processing System社が出している製品で、PARのボードと内部的に50pinのケーブルで接続し て使用しますので、これ以外の製品は使用出来ません。価格は13〜18万円位だと 思いますが、これがあれば動画をフルフレーム・フルモーション・フルカラーで 取り込む事も出来る様になります。タイムラプスや、キーを押す度に1フレーム 取り込むマニュアルレコーディングも出来るので、フィルムのコマ撮り感覚で使 用出来ます。この場合、画質はS-VHS・Hi8並かそれ以上(個人的見解)ですし、プ リロール等の時間が不要である分コマ録りビデオデッキより快適です。また、画 像データはHDDにPAR独自の形式で記録されるので、外部のプログラムで画像を利 用するには他の汎用フォーマットに変換しなければなりません。この処理に1フ レーム当たり5〜10秒程度必要です。何百フレームも変換するとなると結構バカ にならない程の時間(とDOS側HDDの空きスペース)がかかって仕舞います。 長くなりましたが、国内でPC版のPAR+TBC-IV+1.6GB HDDを購入すると60万円前 後は必要でしょうね。 AMIGA用なら、10万円位は安く買えるけど、本体売って無 いし(^^;)、売っててもメチャクチャに高い。 でも、画質とか、コマ録り出来る ビデオデッキの価格とか考慮すると、こんなもんでしょうか。 宍戸光太郎

1:58:41 1995/01/22 [ 27 / 56 ] AAA00052(OOI )
PARか・・・ 私はMacユーザーなので、互換機のお店はsofmap chicago館以外ノーマーク なのですが、Mac用に出ている同種のボードなら見れるお店を知っている ので、一応お知らせしときます。 まず、解りやすいところでsofmap Mac館。 ここの2階だか3階にBUGから発売のDESK STUDIO(実際にはOEM製品の POWER VIDEO)がデモっています。 ここには、最近出たばかりのInterware製のPower AV も同時に展示してあります。 価格はDESK STUDIOが希望価格16万円。但し展示してあるのは OWM先のSuperMac社(米)が出しているPowerVIDEO(逆輸入品)で、 店頭価格が9万円台だったと思います。 Power AVは店頭価格を忘れたけど、希望価格で7万円台だったと思う。 ただ、sofmapでデモっているこの2機種は、圧縮率を高めに設定してある らしいのと、モニタが古い奴をつないであるせいで、どうも 画質が今イチです。 モニタは兎も角、せめて圧縮率は低めにして欲しかったなぁ。 デモなんだから・・・。 もう一箇所は、MARUZEN ECCS。 ここの一階の一番奥のところにDESKSTUDIOがデモしています。 ここのデモは圧縮を低めにしているらしくて、画質はいいです。 ただ、店の人がケチっているのか何だか知りませんが、デモをやっていないことが 多々有ります(笑) もし、やっていればタワー型のMacにつないだモニタでMTVみたいな デモ映像を見れると思います。 こちらのデモはクオリティが高くて、シロウトさんだったら、 パソコンによる圧縮のかかった映像だとは気づかないでしょう。 或る程度心得の有る人が、よーーーーーく見ると、圧縮ノイズに 気づくでしょうが。 かなり念入りに探さないと解らないでしょう。 以上。 閣下としてはどうやらWindowsの方がお好みのようですが、 Mac用の上記2製品も原理的には同じですので、見に行けば 何かの参考に成るかも知れません。 Power AVなんかは、予算が余っていたらマジで欲しいなぁ、 なんて考える今日この頃です。 あ、そうそう。 上記二製品は、AVマックであれば、AVマックに付属のS-video端子を 使用して、そのままフルモーションの録画が可能です。 但し、その場合AVマックの仕様により32000色までに成ります。 Power AVについてはカタログだか紹介記事で「フルカラー対応」等と 書いてありましたが、どうも今一つ信用できません。 ま、ほんとにフルカラーなのかもしれませんが最低でも32000色は 保障されるでしょう。 ま、S-Videoの入出力が標準で出来る強みが発揮されてる訳ですね。 以上、参考になれば幸いです 追伸。 そう言えば、PARとDESKSTUDIOについては、AmigaのボードとMacのボードに またがってShiSHiさんとのやり取りのログが残っていたはずです。 確か、昨年の夏か秋ごろの書き込みですが・・・。

0:51:08 1995/01/22 [ 26 / 56 ] AAA00019(Onogin )
Parについて  comp.misc amiga のノートの方でshishiさんが話題にしてらっしゃった Par についてですが、話題の中に PC/AT互換機用もあるとかいってらっしゃ ったので詳しく知りたいのですが、雑誌見てもよくわからないし、秋葉で 展示とかしてるところをしっいる人がいたら教えてください。 amiga のと画質が違うのかどうかとか分ればいいのですが。  私も次のパソコンを買いたいと思っていまして、Dos/V か mac か amiga か悩んでるんですが、自分がプログラムしやすいのは恐らく Dos/V のWindows ではないかと思えるので、最近いろいろ資料を集めています。 #でも買うのは半年以上後です。 おのぎん

6:22:40 1994/09/29 [ 25 / 56 ] AAA00135(Kei )
たうんずでアニメですか  確かにあの機械は面白そうだと私も思っています。 ビデオ取り込みとまで言わなくても、線画スキャン・着色=>再生 と、98Animaxみたいなことができたらいいな〜。なんて。 エクステンダー標準でメモリの壁はないし、最近のは結構高速だし。 M*シリーズでもう一段高解像をサポートしていたら、買いだと 思っていたのですが・・・。  あ、X68に走るという手もありますか・・・?今更、という 気もしますが、通信に頼ればまだ現役だそうで? K君 #98MATEの256色をANIMAXで利用できたらいいな〜。  ポリスノーツ見たらMATEに傾いちゃう。(笑)

23:35:54 1994/09/27 [ 24 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
(^_^;  えーと(笑)  まあ、確かに私自身はTOWNSでCGやるつもりはないんですが、もし安い予算 でそれなりの事(そう、ここが重要)ができるのであれば、アニメ(CG)の入 門機として使えるのではないかと。アミガを勧めるにしては状況が良くないし、 全くのアニメ素人に大金をはたいて試しに買えともいえないし。  もし、中古のTOWNSでアニメの取っ掛かりでもつかめれば、安くて良いので はないかと。選択の一つにして良いものか、TOWNSの事情を知らないものとし ては興味あります。                                こたちゃん

11:32:16 1994/09/26 [ 23 / 56 ] AAA00026([ X ] )
気のせいかのう  トゲあんじゃない?  匿名(ォ / w

2:33:07 1994/09/26 [ 22 / 56 ] AAA00091(ねこら )
だからあんなに褒めまくっておいたのに > MPUの性能だけでは語れません、アミガは。私もそういう目で昔見ていました アミ−ガに限らずとも、世の中のコンピュ−タは皆そうでしょう。汎用機なんかはファ イルアクセスと通信が命だし。 私は、いろんなパソコンでの画像取込によるアニメ制作のノウハウとか、うんちくとか、 体験談とかを語り合うと、面白いし有意義なのではなかろ−かと思ってました。それで、 使ってるFM-TOWNSの事を長々と書き散らした訳で、別にこたちゃんに「中古のFM-TWONS II HRは中古のAMIGA 2000よりCPUの性能が数段上だからあ−だこ−だ」と薦めるつもり は有りませんでした(でも、このBBSにも、もう2、300人位同志が欲しい所ですけど)。より によって「パソコンによるアニメ制作」のノ−トでAMIGA4000の人に他の系統の機種を薦 めるなんて大胆な事はとてもとても。 私は「才能と時間が有ればプロ並の作品が出来るかも知れない環境を、お金をかければ 構築出来る可能性が有る機材を買う事によって抱く夢による、やる気の出し易さ」より も重視するものが幾つか有りますので、ワ−プロに弱いパソコンとか、チュ−ナ−の付 いてないビデオデッキとかには、手を出さないのです。 ねこら. W

11:30:34 1994/09/17 [ 21 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
TOWNS!  MPUの性能だけでは語れません、アミガは。私もそういう目で昔見ていました けどね(笑)。  使ってみないと分かりませんが、ねこらさんの説明から察するに、TOWNSはき っと私には合わないでしょう。だって、自分にもプロ並みの作品が出来るかもし れないっていう夢(幻想かもしれないが)があった方がやる気が出しやすいでし ょう、特に初心者には。そういう部分って実はとても重要な気がする。まあ、所 詮は「ブタも煽てりゃ・・・」的な考えかもしれないけど(笑)。    モニターだけなら今すぐ欲しいぞTOWNS(笑)      こたちゃん

2:44:38 1994/09/16 [ 20 / 56 ] AAA00091(ねこら )
蛇足ですが > その辺、アミガは安いんで重宝されてるわけですよ。 > A2000は中古で7万しませんね、今は。もっともアクセラレータ無しでは辛 MPUが7.16MHzのMC68000、メインメモリ1MB、4096色同時表示、4チャンネルステレオPCM音源搭載が6万...。 ちなみに、初代X68000が、今、\4万5千位。486TOWNSが\7万、386だと4万................。 カタログスペックだけで冷たく見ちゃうと.......ん−む......................... いや、MPUがモトロ−ラ系のパソコンは褒めなきゃいけないってのは、8bit機の時代から のお約束ですから、なんというか......まぁ、プロフェッショナルに揉まれた素晴らしい ツ−ル、国産ものとは一線を画す(らしい)ハイセンスなゲ−ムの数々が多々有るそうで すし、海外ではメジャ−だけど日本ではマイナ−って、持っててカッコいいし、85年登場 とは思えぬ先進的なア−キテクチャの、素晴らしいマシンですねぇ。AMIGA 2000ばんざ −い。ばんざ−い。 ねこら

2:44:17 1994/09/16 [ 19 / 56 ] AAA00091(ねこら )
TOWNSで取り込み加工 > TOWNSで取り込み出来るのは分かりましたが、その先の加工ソフトとかって >いいのあります?  加工というと、画面の一部を、色を反転させたり、モザイクにしたり、網を被せたり、 黒く塗りつぶしたり...と言うやつですね(違うと言う話もある)。 TOWNSの取り込みソフトって大抵、取り合えずTIFF形式でセ−ブするものが多いです。 で、TIFF形式の画像ファイルにしてしまえばもうこっちのもので、グラフィックツ−ル でいじるも良し(これはこないだやった)、3D画像にマッピングするも良し(これは未だ やってない)。パソコンで、やってみよ−と思いつく事は、大概出来ます(豪語すぎるな) 弱点は、まず「大量の画像に同じ処理を施す」って事を意識していないツ−ルが多い事。 数10回同じ操作を繰り返して、やっと1秒...。 しかしま、アニメ作りで鍛えた魂はその程度の手間は恐れないのだ。......でも、楽に 超した事はないけど。 もう一つは、AMIGAや、Macintoshは映像関係のソフトもハ−ドも、品揃えがハイエンドの 方向に果てし無く広がってて、買い揃えて行けば何時かは自分も、プロ並の機材でプロ 並の作品が作れるのでは..とゆ−幻想、もとい夢が抱けるんですけど、FM-TOWNSには、そ れが無いのが残念。何でもそこそこ出来るけど、小さくまとまってるという..。 総論はさておいて、取り込み画像いじりに良いツ−ルの話です。 拡大、縮小、変形の類、暈し、先鋭化、色変換の類、画像のオ−バ−ラップとか、クロマキ− 合成の類なら、「ニュ−トランスファ−」がお薦めです。処理が速いし、何と言っても無料 だし。 エッジを抽出して、下地と合成とか、浮き彫りっぽい画像にしてみるとか、エッジ関係な ら「うごくざんすレリ−フ」がお薦め。珍しく動画を意識しているし、何と言っても無料 だし。 レンダラ−なら、「EASTRAY」がお薦めです。マッピングと背景に、TIFF他の画像デ−タが 使え、出力は24bitたし、何といっても無料だし。 一時期流行った、モ−フィングには、「もふもふDX」がお薦めです。これで、ブル−スワット のOPごっこも出来るというもの。ポイントは、何といっても無料。 私の周りにはいませんが、アニメを取り込んで、トレス線を抽出して、プリンタで打ち 出して穴を開け、動画用紙を被せた後に、自分の絵柄でポ−ズをなぞり、金田も板野も 完コピだ。何、どう見ても俺の絵だし、構図は裏返しだし、絶対ばれるものか、はっはっ は、と高笑いをして自分の作品に使ってしまう悪漢には、私は使った事無いけど、 「FUL2C」がお薦め(らしい)です。フィルタコマンド(らしい)なので、バッチから使えば とてもらくちん(らしい)です。これも無料(らしい)ですし。 まぁ、メジャ−なフリ−ウェアだとこんなところです。商品だと...良く知りません。 あと、FM-TOWNSも、386/486パソコンのはしくれですから、お約束のMS-Windowsが動作 する事を付け加えておきましょう。取り合えず、Adobe Photoshop と Premiereは、雑 誌に動作の紹介記事が載ってますから、大丈夫みたいです。 長くなっちゃいました。皆さんすいません。 ねこら

21:37:02 1994/09/15 [ 18 / 56 ] AAA00178(りゅうぢ )
やっぱ、やめます。 A2000では、将来性ゼロ。 A4000は、一時期より約10万円も値がつり上がる、大高騰。 こたちゃんによると、現在唯一、中古を扱っているというソフマップでも 今や品切れ。 とまあ、今現在購入を考えるのはちょっと時機が悪すぎるような感じなので、 AMIGA購入計画は、延期といたします。 どうも、お騒がせしました。 Shishiさんによると、年末ごろにAMIGAの生産が再開されるかもしれないという 噂があるらしいので、その辺の所がハッキリしてから、もう一度考えてみます。 まったく、タイミングが悪いったらありゃしない。

23:35:46 1994/09/14 [ 17 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
なるほど...  なに? ノーマルだと紙芝居程度なの? DCTV。  それはいけない。なら、出費増は覚悟してもらおう。  一応、もう一度考えなさい、りゅうぢ殿。                            こたちゃん

4:40:36 1994/09/14 [ 16 / 56 ] AAA00097(Shishi )
おぃおぃ… > りゅうぢちゃん残念。ノーマルA2000は無いそうな。 > 30/40MHzのアクセラレータ付きで17万でならあるって。 一体こたちゃんはりゅうぢ君にどういう勧め方をしたの? ドノーマルの2000 を買わせる積もりだったの? そりゃぁ無いでしょう。DCTVのファイルを再生さ せようとしたら、紙芝居だよ。取り込みも遅いし。せめて同時にアクセラレータ ー位買わなきゃ。 だいたい、2000用SCSIコントローラーや16bit RAMボード自体 入手困難だし(私も探してる)、 入手出来でも上限8MBだし…。それなりに使用出 来る環境を一気に揃えないと。今の環境で物足りなくなってきたらその時揃えり ゃいいや、ってのは今の2000じゃ通用しませんよ。 今、A2000+040/33MHHz+16MB RAM+各種ソフト等で計50万円弱、さらに、中古である本体・アクセラレーターは 壊れたら一巻の終わり。それくらい割り切れるのでなければ、手を出すべきでは 無い、と、私は思います。決して安い買い物ではありません。安く済んだならそ れ相応に作品制作時に大きな制約を受ける事になります(重要)。 それに、A2000 にはほぼ間違いなく未来はありません。購入前にもう一度、良く考えてください。 宍戸光太郎

4:40:20 1994/09/14 [ 15 / 56 ] AAA00097(Shishi )
コヨーテの首飾り… >画質とかはどうでしょう?DCTVは白黒の絵だとにじみがひどいんです。 結構性能悪い感じのプロジェクターで1度見ただけなのですが、当時は事情を 知らなかったので、何故フィルムじゃなくビデオなんだろう? 業務用ビデオで コマ撮りしたのかな? とか思いながら見ていました。絵は、ペーパーにペンで 描いた動画にマーカーで着色したもので、背景は基本的に無し。どうも3bitモー ドを使っている様なのですが、割と綺麗だったと思います。今度ビデオください、 ってお願いしたんだけど、滅多にお会いしない方だから、いつ戴けるやら…。 ちなみに、動画の再生には、Asimware InnovationsのAsim VTRというソフトを 使用している様です。これは、ノーマルAMIGA版PARみたいなソフトで、AmigaDOS 上のドライブ/パーティションをAsim VTR専用形式でフォーマットした後に IFF ファイルを記録していけば、 HDDを読み出しながらアニメーションを再生する事 が出来ます。特長は、データを非圧縮で記録する点で、再生時に圧縮ファイル展 開の為のCPUパワーを要しない事です。高速なHDDを使用すればメモリ上でOpCode 5のAnimファイルを再生するより速い位です。 ですから、Animファイルに対する オペレーションは不要みたいです。でも、こんなソフトが有るなんて、見せても らうまで知らなかった…。 Peggerは、この間、秋葉原で見付けました。1万円くらいでした。いずれ購入 しようと思っているのですが、 どっちにしても今はHDDが10MB位しか空いていな いから…(T_T)。画質に関しては、PAR自体JPEGみたいな圧縮かけてますし、気に する事は無いでしょう。 PAR形式のデータもそのまま使えればいいのに…。それ をやりたきゃToaster Flyer買え、ってか(^^;)。 宍戸光太郎

23:45:06 1994/09/13 [ 14 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
TO りゅうじどの  りゅうぢちゃん残念。ノーマルA2000は無いそうな。  30/40MHzのアクセラレータ付きで17万でならあるって。  モニター、ソフト等込みで30万コースですな。     それでも買う?               こたちゃん

22:07:59 1994/09/13 [ 13 / 56 ] AAA00093(新明解 )
DCTV取り込みアニメの件つづき DCTVの取り込みアニメの件。 > 動画(手描き)を取り込んで作られた作品というと、アニメーション80で上映さ >れた中村景子さんの「コヨーテの首飾り」「まよいの森」が、そうです。 あるんですか!ううむやってる人もいるんですね。動画5000枚とはすごいです。 画質とかはどうでしょう?DCTVは白黒の絵だとにじみがひどいんです。 自然画には強いんですけどね。 ちなみに、ディスク容量ですけど、画素サイズを768x241にしても (または640x200)結構なサイズになると思います。 1000フレームで計20M〜50Mバイトぐらいになるかな。 動きの部分が少なければもっと小さくなるはず。 (あ、結構現実的サイズだぞ。笑) DCTVって特殊なファイル形式なので、すごく圧縮率がいいんです。 アマチュア向けでしょ(笑)。 > オマケにDCTVは取り込みそんなに速くないし、撮影(デジタイズ) >にかかる時間だけでも想像を絶する…。 私の経験では単純にビデオ映像から、1コマずつ取り込む作業でさえ、1日に 300枚ぐらいでも結構しんどいですね。なにせ、1枚あたり単純に取り込み 時間が5秒〜10秒(マシン性能や画像サイズによって異なる)かかるという のがDCTVの欠点です。さらにそれを1枚ずつセーブして、あとで Delexe Paintとかでアニメファイルにバインドしなければならないですからね。 (ま、アニメファイルに変換する作業はそれほど面倒ではないけど) でも、作画するのはそれよりさらに時間がかかるから、その苦労を考えれば ましかもしれないですね。8ミリでやるより楽とは言いがたいけど、 機材は身近なもの(ハンディーカムなど)が使えて、意外な画質が出ますよ。 (特にカメラから取り込む場合の画質がいいです) 編集は結構楽ですし。 誰かやらないかな〜って昔から思ってたけど、やっぱいたんですね。 新明解

22:07:29 1994/09/13 [ 12 / 56 ] AAA00093(新明解 )
PEGGERが便利 > LightWaveなら簡単に出来ますね。 以前ちょっとだけ使ってみた事があります >が、本格的にやろうとするとハードディスクを大量消費するのでやりたくても出 >来ません(T_T)。 実はImagineでも技術的には簡単ですが、宍戸さんの言うように24bitファイルが 大きすぎて、実用的には困難な面が多かったんです。 ところが、Peggerというソフトがでまして、JPEGファイルで画像をストア しておけば済むようになったので(当然画質は落ちますけどね)、私にとっては 実は容量的問題は解決しつつあります。 Peggerについて簡単に説明しておきますと、これはバックグラウンドで自動的 に24bitファイル等をJPEGに変換したり、逆にJPEGを24bitファイルに変換する ソフトです。例えばImagineとかLightwaveとかはマッピングにJPEG形式の ファイルを使うことは直接できませんが(Amigaの3DソフトではAladdin 4D は可能)、PeggerでJPEG形式ファイルのあるディレクトリをSnoopして おくと、他のソフトがそのファイルをロードする時に、自動的に24bit IFF ファイルに変換してくれます。 新明解

3:12:57 1994/09/13 [ 11 / 56 ] AAA00097(Shishi )
AMIGA+DCTVを使って… 動画(手描き)を取り込んで作られた作品というと、アニメーション80で上映さ れた中村景子さんの「コヨーテの首飾り」「まよいの森」が、そうです。フリン ジ22号・下で、たなきゃさんが「この作者の作品を見るのは初めて」と書いてい ますが、それもそのはず、「コヨーテ〜」が生まれて初めて作ったアニメーショ ンだとか…。ちと、否、結構凄い(T_T)。描いた動画の枚数も「コヨーテが5,000 枚位で、まよいの森(私は未見)が4,000枚位かな」と平然と話すので、 ちょっと コワイ(^^;)。 オマケにDCTVは取り込みそんなに速くないし、撮影(デジタイズ) にかかる時間だけでも想像を絶する…。 宍戸光太郎

2:18:00 1994/09/13 [ 10 / 56 ] AAA00097(Shishi )
アニメーションデータのマッピング LightWaveなら簡単に出来ますね。 以前ちょっとだけ使ってみた事があります が、本格的にやろうとするとハードディスクを大量消費するのでやりたくても出 来ません(T_T)。 個人的にはマッピングよりも、バックグラウンドに取り込みの実写素材を使用 したいと思っています。実写素材の手前に半透明要素のあるCGを編集時に合成し ようとすると、クロマキーじゃ上手く合成出来ないんですよね(ブルマの変身シ ーンとか…)。だから、どうせなら実写取り込み画像をBGに直接CGをレンダリン グしたいなあ、と考えていました。PAR+TBC IVを使えば、リアルタイムに取り込 めるので、それを使って。画質は当然この部分だけ悪くなるけど(悪さの質は違 うけどVHS標準並かな…)、 それも戦隊モノとか宇宙刑事モノの合成部分みたい で宜しいのではないか、と(^^;)。 宍戸光太郎

23:56:11 1994/09/12 [ 9 / 56 ] AAA00126(こたちゃん )
ん?  私は合成で作ったこと無いですぞ。  作ろうと思っているだけで(爆)。  よって、ルナでもそういう作品は作ったことはないです。  でもね、  それを目的にアミガ買った方がおりますね〜。  ね〜、麻木さん(爆)。  それはさておき、  TOWNSで取り込み出来るのは分かりましたが、その先の加工ソフトとかって いいのあります?   取り込み出来てもその先、どう料理できるかが重要ですが・・・。  その辺、アミガは安いんで重宝されてるわけですよ。  A2000は中古で7万しませんね、今は。もっともアクセラレータ無しでは辛 いんですが・・・。                            こたちゃん

23:08:23 1994/09/12 [ 8 / 56 ] AAA00093(新明解 )
訂正 >それに衝撃を受けて亜美ちゃんファンになってしまった人もいたり >して・・。(前述の友人。笑) ^^^^ 間違えました。後述の友人が正しい。

23:02:04 1994/09/12 [ 7 / 56 ] AAA00093(新明解 )
その昔、私は取り込み猿だった(笑) >それって、要するに、自分で1から絵を描いて作るんじゃなくて、既に動いている出 >来合の映像に手を加えて、あたかも自分が新たに作り出したかの如く発表するって >技の事ですか? > >うん、それなら私の得意技。前回の研連上映会でやったばっかり(FP9)です。 >そ−か、こたちゃんも、新明解さんもやっていたとは..。お互いわるですねぇ。 うひゃ。私の場合はあくまでも個人的趣味の単純取り込みでして、 セーラーマーキュリとかジューレンジャのチバレイとか取り込んで 遊んでましたが、作品として公開したことはありません。(でもいろんな 人に見せてたけど・・。わはは)DCTVボードがどのぐらいの画質や 再生速度があるかの、技術的検証の目的もあったのですが・・。 なにせ当時(2年前)は他にDCTVを使ってアニメ制作しようなんて 思う人は私の周囲にはいなかったので・・。 きっかけはセーラームーンで衝撃を受けたことだったりします(笑)。 試しに数フレームセーラームーンを取り込んでみたら、若干反響があって セーラーマーキュリー変身シーンを見たら、取り込みせないかんなと 無性に思ってしまい。150フレームぐらい擬似フルカラーで取り込んで 主題歌をサンプリングして、一緒に再生してみて、できたサンプルを 知人等に見せたら皆さん驚きまして、一時期取り込みが流行った 流行った(笑) それに衝撃を受けて亜美ちゃんファンになってしまった人もいたり して・・。(前述の友人。笑) 今やMASLで取り込み系の作品が流行ってますけど、今はそれにクギを 差す側になってる私って・・。(^^; ちなみに取り込み映像素材を3Dのオブジェクトにアニメーション マッピングするなどの荒業なんかもしてた時期もあったのですが、全くその 方法論をオリジナル作品に使ったことはないです。私って駄目ねぇ(笑)。 友人(例のMASH氏のセラムンMAGデータをアニメ化した人) は自分が走るシーンを実写取り込みして、その後を空き缶がおっかけると いうような特撮的な合成作品を作ってますので、オリジナルもやってる人 はいるんです。(ところが一方でマリーベルのはなまほ〜とか 取り込んで遊んでたけど>彼。笑) あ、直接の知人ではないけど、DCTVでダイナメーションをやった人もいますね。 完全な作品にはなってませんでしたが。 >> しかし、ホントにいいのかなぁ、A2000+DCTVで・・・。 > >AMIGA 2000ちゃんって、昔はたしかとんでもない定価をしてたけど、 >今は幾ら位なのかな? なにせ今の品不足の状態ではあまり安くならないでしょうね。 とはいうもののA2000と言っても、色々なロットとかがあるからさらに わからないですね。すっぴんだと結構安いと思います。 (なにせ今すっぴんのAmiga2000を強化するボードが入手困難に なりつつあるから) DCTVに関する質問ありましたら、私までどうぞ。私は付属のペイント ソフトとかはあまり使ってないのでそちらは詳しくないけど・・・。 でも、ちゃんとしたソフトだったりします。 (Brillianceを作った会社ですからね) 新明解

Other pages. 56 - 32 31 - 7 6 - 1 Show all responces. 56 - 1