Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 10      アマチュアアニメサークル情報。
 ( circle )
TITLE: 早大アニメーション研究会:wafl
[ BASENOTE with  167 Res ]
Date: 1994/02/25 17:07:38  Author: AAA00135(Kei          )

 Waseda Animated Film Laboratory
 ##     ###  #### ########  ###
 ## ## ###  ##### ###      ###
 ########  ### ## ######  ###
 #######  ###  ## ###    ###
 ## ###  ###   ## ###   ########
    Advancing the Creations
 ==早大アニメーション研究会==
.


8:04:14 1997/04/23 [ 92 / 167 ] AAA00135(Kei )
最近の活動事情 最近は私も爺としてあまりしゃしゃり出ないようにしてますが、 どうしても「最近の若い奴等は・・・」と思わずにおられません。 新人勧誘の山場だというのに、何でしょう?この居心地の悪さは・・。 でも、今年はイキのいい新人さんがやってきました。何と、 写真屋上がりで電算機経験もあるとのこと、素晴らしい♪ いやー、電算の後継がどうなるか危惧されてたのですが、 めでたいことです。 今年こそは、現役クラスの尻を叩いて、ちゃんと作品を出せる サークルにしなければ。 Kei

23:02:24 1996/12/15 [ 91 / 167 ] AAA00135(Kei )
32回顛末記  さて、やっと帰ってきました。火曜に新人作品予告のコンテに 徹夜で説教食らわせて以来、5日ぶりにやっと横になって眠れます。(笑) 「東京の空の下」は、高画質版の出品が電算機トラブルのために ダメになってみたり(実はあれはドラフト版なのです)、さらに プロジェクター交換が発生したりでかなり試練に遭いましたが、 それでもなかなか好評を頂けているようです。  今回は、ZC1000の代わりにコンピュータとビデオカメラを 投入したわけですが、このシステムを簡単に解説すると、 1 ビデオカメラよりS端子で画像信号をパソコンに送り(よって   デッキ部分は使わないのです) 2 カノープス社「PowerCapturePCI」というビデオキャプチャー   ボードを通して1コマずつ録画します。アニメの3コマ撮りなら   3コマとも録画します。ディスクがもったいないと考える方も   いることと思いますが、既存のビデオ編集ソフトとの親和性や   私のノイズと視覚認識の持論によれば、これがベストでしょう。 3 通常の編集と音声ミックスはWindowsのソフト「Media Studio2.5」   で行います。フェードやオーバーラップ、またズームと文字入れは   ここで処理します。但し、「東京」のテロップは、頭の部分は   紙に出力して撮影しています。やっぱり、最後のテロップは、   デジタル臭さがぷんぷんしていて品位に欠けます。 4 特別な合成は、Microsoft Visual TEST4.0というWindows自動運転   プログラムを使って、Micrografx PicturePublisherというフォト   レタッチソフト(Photoshopより大量生産に向いています)を自動   運転させ、1枚ずつ合成させています。単純なエフェクトなら、   PP単体の機能でも自動運転ができるのですが、今回使ったような   スーパー(車窓映り込み)や透過光(実は踏切の信号灯は点滅   していたのです!誰も気付くわけがない!(笑))などを処理する   ためには、これしか方法がありません。   MediaStudioのUlead社にも「多重露光機能くれー」って、怪しげな   英語でメール出して「善処します」とお返事を頂きましたが・・・。 5 満足行くまで編集が出来たら、PowerCaptureを通じてビデオに   出力します。このボードの補助無しには、高画質なムービーの   録画は出来ません。   この時、データは24コマ/秒で生成しておきます。どうもよく   わかってはいませんが、ボードが適当に変換して、ちゃんと   24fpsのAVIムービーも30fpsのテレビに映るようにしてくれて   いるようです。ガタつきもありません。 0 そうそう、基本の基本ですが、撮影する動画は8ミリ時代と   同じく、彩色して背景に重ねて使っています。このあたりは   照明が簡略化された以外は全然変わっていません。   やっぱり、動画と背景をデジタル合成するなんて、不自然で   とても実用になりません。  まあ、こんなところです。  HDはかなり食います。特に、今回は3本が同時進行するという 事態になり、全部で5G用意したハードディスクが残量200Mまで 落ち込んだ瞬間があります。まあ、掃除をサボって作業ファイルを やたら増殖させたのが悪いのですが ・・・。4項のAVI解体−処理−再結合はとんでもなくディスクを 食べてくれました。そのうちCD−Rでも導入しなければ、次の 作品に入れなくなってしまいます 。  画質は、最高でLDに迫るクオリティを叩き出してくれます。 でも、うちはカメラが古いので、そこからの信号で、すでに かなり劣化が起きてしまっています。本当のポテンシャルを 引き出すためには最近のデジタルカメラとかキャノンLX-1とか 欲しいところですが、実は、ヘタな作品を過ぎた画質で 撮影すると、わずかな線の震えとか消し跡とか、些末なアラが 全部見えてしまって自滅します。だから、これでよかったのだ と一同納得しています。  そういうわけで、あまり風格を求めない小規模な作品には、 処理速度を稼ぐためにも、高画質のモードは使用しないつもり でいます。これは、ノイズの奥に素人のアラを隠してしまう ための自衛策にもなるわけですね。  また、質問などをまとめて「アニメーション撮影技法第二版」を コミケに出品したいと思っているので、28日は早大のブースに 寄ってみてくださいね。 こんなところで、では。 Kei

1:17:40 1996/12/12 [ 90 / 167 ] AAA00135(Kei )
気に入って頂けたようですね  いま、そこで”乙”氏がせっせと背景を描いています。  森川君の問題のコンテの方も、何時間にも及ぶ説教の末、 何とか使い物になりそうなデータが出来上がっています。  さて、今日は「サンタクロース・プロジェクト」を 提出してきました。30回に投入した総針穴アニメのリテイク なのですが、これを以ってすれば「コンピュータで色塗り しないんですか?」という質問を封じることができると 思います。もう、美しくて美しくてうっとり。(笑)  というわけで、何とか研連上映会には予定作品が勢揃い できそうです。長い戦いだったけど、それより赤字が心配。 Kei #最近、特殊撮影中毒になりそうです。

12:28:06 1996/12/10 [ 89 / 167 ] AAA00052(のらきち )
う〜ん いいもん見ましたね(^^) > Onogin

7:17:00 1996/12/10 [ 88 / 167 ] AAA00019(Onogin )
要約すると 現在、早稲田大学アニメーション研究会(wafl)のzc1000(8mm filmカメラ) は、内部の歯車の故障により、駒撮りがほとんど不可能な状態になっている。 富士フィルムの部品在庫はすでになく、修理も不可能である。 そんな状況だが、あゆ氏の「東京の空の下」(ペーパー+実写)を始め、12月 の上映会に出品予定の作品の製作が進んでいた。カメラ無き状態でいかに、 作品を完成させるか。この難題に、Kei氏はあえて、撮影&編集&録音の部分 のデジタル化を押しすすめる計画を立てた。もちろん、そういったデジタル 化により、画質がどうなるのか、音の品質はどうかなど、フィルムの扱いに 馴れすぎた会員は思ったわだけど、実際に行うと決めたKei氏に悲観的な者 はいなかった。なにより重要なのは、アニメーションができるということな のですから。 実際問題として、アニメーションのデジタル化とはいっても、多種多様な 方法があり、いきつくところは、原画を各段階からコンピュータ上で行うこ とであろうが、もちろん、そんなことを今やっても、時間の無駄に過ぎない。 今回、Kei君が選択した方法は、zc1000と8mmフィルム映写機の機能の部分 だけを、コンピュータで行おうということだった。つまり、撮影台のzc1000 があった部分にccdカメラをとりつけ、フィルムの代わりにハードディスク を使って記録し、avi 編集ソフトを使い、編集と録音を行い、jpegボードで ビデオデッキに出力するといった手段だ。 撮影自体は、まったく、フィルムとかわりない。zc1000のシャッターを 押すために使っていた、レリーズを、キーボードのenterキーに持ち替えた だけである。もちろん、3駒撮りの時は、enterを3回たたくことになる。 panなども同じで、撮影する背景なり動画なりの素材を、カメラの下で引く ことになる。 幸い、うちのサークルでは、電動撮影台を使っているので、撮影台制御 プログラムの画面上にタイムシートを打ち込み、台の位置などを記憶させ ることで、撮影台の制御とシャッター(この場合はenterキー)を押すのも ハードディスクレコーディングをするコンピュータとは別のコンピュータ が行っている。撮影する人は、画面に表示された、動画の番号の素材を重 ね、無反射ガラスをおくだけである。 (余談:撮影台を制御するプログラムは、pc98dos上のもので、今から5年 位い前に作られたものから、一切いじっていない。もともと、zc1000の シャッターを切るために、リモート端子を使っていたので、そのミニジャ ックをキーボードに取り付けられるように、キーボードのリターンの投下 を外部から行えるようにキーボードを改造して、キーボードのわきに、 リモート端子を付けただけである。つまり、撮影台を制御するコンピュー タと録画するコンピュータは互いに独立している。一番、安易で確実な 方法だと思う。) さて、ここで、大切なことは、コンピュータ録画においても、やはり 3駒撮りのときは、ちゃんと3回画像を取り込むということだ。1回で は駄目。ハードディスクの容量をケチって、画質を安っぽい物にするの は、たとえ、アマチュアアニメの世界でも、やってはいけないことだと 皆思っているのである。 この止めでも、駒数分だけ録画するというのは、デジタルの良さを殺す ことだとも、考えられるが、出来上がった作品の違いを見れば明らか。 今まで、ビデオで取った画像は、解像度はともかく、色彩、特に明暗に おいて、不利である。と思っていたのだけど、このように、同じ画像を 2度と取り込まないことや、録画した画像をちゃんと補正してビデオに 出力することで、かなり違うということがわかった。 もちろん、この方法で、ドットなどがみえるということは、絶対あり えない。画質は、セルアニメのtv放映とほぼ同じ。 (補足:繰り返しの場合、ある秒数分を撮影して、編集で繰り返すとい うことは、やっても、画質に影響しないので、ここは、デジタル編集の 利点として大いに活用すべきである。) 今までの、フィルムでできたこと。例えば、波ガラスであろうと、 ほこりを付着しさせたレンズを使い画像をぼかすことや、多段差マルチ なども、フィルムと同様な効果を、同様な労力で行える。しかも、連続 オーバーラップなどの最後の数駒で失敗したときに味わったような、失 望感をあじあうことはない。オーバーラップは、デジタル編集の際に行 うのだから。panしてなければ、撮りわすれた駒を1駒だけ挿入するこ とだって自由に出来る。極端なことをいえば、編集の労を厭わなければ タイムシートの奇数を撮影した後に偶数を撮影することもできる。 タイムシートでよく使う、3枚のみだれうち(ランダムに1〜3の数 字がならんでいる)ものや、1駒で1212と連続しているブレなどの 表現では、撮影はすべての素材を1回ずつ取り込み、あとは、手動か マイクロソフトテストなどを使ってプログラムに編集させるかすれば よいので、この点でも楽になる。 ただし、セルの重ねそのものは、コンピュータ上ではできない。 (クロマキー合成などで、やろうと思えばできるのだが、そのカットだ け汚くなる。重なる輪郭線が、実際に素材をカメラの前で重ねたものと どうしても異質なものになり、苦労してマスクを切っても、その差は 歴然。だから、ペーパーで背景付きの場合。従来のように、動画を切り取 って、背景の上に置く方が良い。) 音声については、もう、フィルムなんて、留守電のテープより悪い 音質だったから、これはもう、デジタルの方がいいにきまっている。 kei氏は、ワイドscsiを使っているので、jpeg特有のノイズがでるほど 圧縮せずに、秒24駒の再生は可能である。秒24駒で録画し再生する モードなども、今は市販の編集ソフトにもちゃんと付いている時代だし。 (もちろん、tvのテレシネのように、割り切れない駒で前の絵と次の絵を オーバーラップさせたような処理はできないが) やっぱり、これからも、24駒で作画するのが、ちょうどいいと私は 思っている。30フレームにして4フレーム撮りは、もうカクカクな 動きで、私には耐えられない。で、3フレーム撮りにすると、1秒に 10枚も描かなくてはならないし、描くからには、意味のある10枚 にしたいから、自分の実力と比べると、8枚でもどうかというところ だし。きっと、うちのサークルの皆もそう思っているとは思うが。 kei氏には、けっこうなものを見せてもらって、大変満足している。 これからの、製作活動も安泰だね。 おのぎん

10:28:48 1996/12/09 [ 87 / 167 ] AAA00135(Kei )
出品1週間前になりました もう1週間ありませんね。撮影は・・・順調なのでしょうか、それとも 突貫なのでしょうか。  昨日、撮影現場にTVモニターが運び込まれ、初めて「東京」の 真の姿が明らかになりました。実は、これまではKeiがTVを 持っていないために、VGAモニタにコンバータを付けて、無理矢理 再生チェックをしていたもので、いまいち不鮮明な映像しか見られ なかったのです。  で、まともなTVで流れた映像は、衝撃でした。見えすぎるの です。フィルムと違い、埃ひとつが数えられてしまう精細な画面に 驚く一同、そして頭を抱える背景担当。8ミリの解像度をナメて 描き込んだ細部の冗談が、全部見えてしまったのです。  これはまさに「ハイビジョン登場をいやがる女優」の状態ですね。 新技術は諸刃の剣だと実感しています。 Kei

3:50:27 1996/12/02 [ 86 / 167 ] AAA00135(Kei )
初の電算撮影 今日から「東京の空の下」撮影が本格的に始まりました。 キャプチャプログラムの修正と並行しながらの作業でしたが 首尾は上々です。何といっても、照明が600Wで済むというのが 楽でたまりません。  コンピュータに転換したおかげで、撮影してからすぐに チェックが出来るようになり、これも今度の撮影環境の 大きなメリットです。多少間違えても、スプライシング程度の 修正なら一瞬ですしね〜。  逆に、色の補正が最大の難点です。キャプチャボードを通した 映像はずいぶん淡白な色彩になってしまうのですが、これを 鮮明にしようとすると、ビデオカメラ臭い安物の色彩になって しまうのです。うまい設定を見つけなければ、○澤氏をうならせる ことができません。(笑)  それにしても、光学系のいいビデオカメラが欲しいですね。 研究会資産のカメラを使っていると、どうもコンピュータよりも こちらが画質のボトルネックになってしまっているらしいのです。 恐るべし、ビデオキャプチャーの世界。  さあ、上映会まで残り2週間。がんばりましょう。 Kei

14:55:27 1996/11/06 [ 85 / 167 ] AAA00135(Kei )
早稲田祭終わりました 11月1日から4日の早稲田祭がやっと終わりました。 今年は悪名高きパンフレット強制購入制度がなくなり、 そのため第二学生会館の位置がわかりづらくなるという 思わぬ副作用が発生してしまったのですが、それでも 来場者数は昨年よりやや減少といった程度だったようです。 見たい人は万難を排してでもやって来るのですね。 今年は上映室と展示室を分離して、展示室には私の 電算機を置いてビデオ撮影システムのデモをやったの ですが、なかなか好評だったようでHappyです。(^^) もしかしたら、「東京の空の下」がビデオ第1弾に なるかもしれません。 それにしても大問題なのは2年生の処遇。今年、彼らは 「出店やってみたい」と言い出し、ブースまで確保して おきながら企画内容はNo idea状態。2週間前になり、 見かねた4年生が段取りを進めてなんとか形になったものの、 他店とトラブルを起こすし後片付けには出てこないし、もう 迷惑のかけ通し。ハタチを過ぎてなにをやってるんだか。 次回の集会では査問会を開く必要がありそうです。 安心できるサークルになるのはいつのことでしょうね・・・。 Kei

7:37:22 1996/10/23 [ 84 / 167 ] AAA00135(Kei )
早大ビデオ化計画  やっとWin95用のVideoForWindows開発環境が揃いました。 VC4.0とWin32SDKがあればいいだけの話ですけど。  ちゃんと編集用ソフトも入れたし、少々苦しいながらも 作品に投入できる見通しが立ってきました。(^^)  ただ、問題はHD!何で1週間前まで800M空いていたのが 残り170Mになっているのだ!?ひー。バックアップしようにも 128M超えたデータがゴロゴロしててMOも無力になってしまう 困った状況。CD-R導入しかないのかなぁ・・・?  で、ZC-1000が退院しました。浜松町に通うこと4回、 だいぶシャッター暴走までの時間制限が長くなりましたが 完治はしていません。また、カルテに「もう補修部品が ありません」との通知。さすがにそろそろ覚悟を決めねば ならないようです。  修理と言えば、どうもサービスステーションからでは 正しく症状が工場に伝わらないようですね。返却時の カルテには勘違いした調整項目が記入されていて、3回目に メモを添付したらだいぶ直ってきました。  現状では、5分ほどシャッターを切らずにいると、 シャッターが正しく止まらず2〜3コマ暴走します。 まあ、テキパキ撮影すれば暴走を防ぐことは可能なので、 あと1本ぐらいは撮れるかと思いますが、これ以上何か あったら、シャッター以外の壊れたZCをペアにして 共食い整備を頼むしかなさそうです。  Z800も入院させてみましたが、こちらは「部品なし」で 帰ってきてしまいました。(T_T) Z450ではオモチャですし、 運命の日は確実に近付いています。 Kei #会社にHDを持ち込んで開発中のCDライタのテストに  供するという手もありますが・・・。(笑)

2:54:34 1996/09/17 [ 83 / 167 ] AAA00052(のらきち )
WAFLページ 久しぶりに行ってみたら、会員ページが拡充されている!! う〜ん、ちゃんと居るんですねぇ。 部員の人。 AAAだけ見ていると、WAFLにはKei君だけしか居ないみたいな 錯覚にとらわれるんだけど(笑)

5:10:02 1996/09/01 [ 82 / 167 ] AAA00018(bran )
Re: QV−10 79> branさん、例の借りたままのQV−10、すごく助かりました。(^^) 79> ‥‥‥ 79> 次回の評議会までもう少し貸してくださいね いや〜あれだけ有効利用していただけたら本望です。実は自宅にはまだ Windowsマシンもなく(本命はMacだったりします)QV-10の使い途も思い ついておりません。よかったらもう少し使っていてください。次のネット 係が決まるまで…ちゅうと結局世襲でお下げ渡しになっちゃうのかな?

1:29:30 1996/08/22 [ 81 / 167 ] AAA00135(Kei )
↑どうもです☆  結構好評なのでハッピーなKeiちゃんです。  最近は8ミリ機材が次々にお亡くなりになり、当会での 8ミリ製作も、保ってあと1年程度という状態になりつつ あります。ソの夢のメイキング解説を増量して第2版を 早稲田祭に出したいと思っているのですが、印刷屋で 100冊とか刷った場合、果たして8ミリ滅亡より早く 在庫を捌けるかどうか、判断の微妙なところです。 Kei

1:22:08 1996/08/19 [ 80 / 167 ] AAA00019(Onogin )
よかったよ 早大版アニメーション撮影技法読みました。 想像以上に良い出来で、感涙です。これを読むと当時の撮影技術はほぼ100% Keiくんに伝授されたということがよく分ります。実際にKeiくんが入った 時にはもうEVERの撮影は殆ど(全部?) 終ってたはずなので、細かいところは どうやってKeiくんに伝授したのかもう忘れてしまいましたが、まぁ、Kei くんは言葉だけでも充分わかってくれたから、そういう点でまさに神さまが与え てくれたようなラッキーなめぐりあわせだったのですが。(そういえば、1年の 時は早大アニメーション同好会の会員でもあったよね。) で、これ読んで思ったのだけど、僕は、千葉大の人や、メイプルでプロの人から メモリを振る方法や結局はカメラの個体差が激しいのでテストを重ねて経験則か ら数値を割出していく作業とかしていくように、あくまで職人的なアプローチだ ったと思いますが、Keiくんの場合は高校のころからカメラをやってただけあ って、比較的、論理的な裏うちもされてるわけだね。いやぁ、感心したよ。 Keiくんにとって、『ソの夢』の撮影はものすごく愛しているといっても過言 ではないよね。そういった気持ち大切にしてくださいね。こういった場所で自慢 するとやっかみもでるだろうけど、本当に制作の楽しさを知ってる人は誰だって 「そうだよなぁ、それだよ、それ、だから、××とアニメづくりはやめられねぇ よな」っていうと思うから、もっともっと自慢しよう! それで、さらに発展させようね。 Keiくんもこれからプログラマになっちゃうわけだけど、毎日残業残業だと思 うけど、何とかこの気持ちを忘れないで何時の日かまた一緒に撮影しよう! 僕は、デジタルアニメの仕事にかかわっても、やっぱりフィルムが好きだ! いくらくろうしてデジタルアニメの映像ができても、ちっとも魅了されないんだ よね。(それは、自分の作品かどうかなんて関係なく)僕は、やっぱりあのフィ ルムの香のする画像が好きなんだな。それが、実際には人間の知覚とは違うもの であっても、ある種の記号的解釈であるかもしれないけど、フィルムという質感 その物が、大いに物語性にも結び付いているように感じられる。 おのぎん

22:28:44 1996/08/09 [ 79 / 167 ] AAA00135(Kei )
さあ、もう少しで・・・  もう少しで早大アニメ研on WWW、試験運用の文字を外せそうです。 作品画像も増えたので、あとは会員のイラストギャラリーだけですね。  branさん、例の借りたままのQV−10、すごく助かりました。(^^) 縮小をかけてノイズを潰せば、結構きれいになるものですね。参考画像の 作成に絶大な威力を発揮してくれました。次回の評議会までもう少し貸して くださいね 。(^^) 先ほどやっと合宿から帰ってきた Kei

0:54:37 1996/08/07 [ 78 / 167 ] AAA00018(bran )
アニメ撮影講座 仕事場にいきなりKeiさんからmailがきて、早速見に行きました。 わっはっはっは、感動もんすよ、これ! みんな見に来てるかなあ。 『ソの夢』を教材にしてるんですが、ディスプレイで見ると、ほんと 笑っちゃうくらいきれいなんすから。 LUNAもホームページ作るそうですけど、絶対みといた方がいいです。

1:40:57 1996/08/06 [ 77 / 167 ] AAA00135(Kei )
昨日の臨海地区  WWWで公開してる撮影講座の完成版を印刷して販売したのだけど、 これに興味を示してくれたお客さんがいました。んで、もう4部ほしい とゆーことで住所をいただいたのですが、その便箋をよく見ると・・・ 下の方に「東映動画」のロゴが。(!) 「職場のサークル(こちらで出ていたらしい)のみんなに見せたら  すごく評判がいいもんで・・・」 という話だったのだが・・・あんなのでよかったのだろうか。ううむ。 予想外の展開に、売ってから怖くなってしまったのでありました。(^^;;; Kei

8:53:22 1996/06/19 [ 76 / 167 ] AAA00135(Kei )
ZC借り出し成功  OBのつてを頼ってZC借り出しに成功しました。  これでどうにか撮影を続行できそうです。(Z800ではOL処理とかが 非常にやりにくいのです)  しかしこちらはファインダーのピント表示に障害があり、また露出計も 狂っている様子。こちらは実写用だそうなのですが、みんな苦労してますね。  しかしまあ故障品の代替がこれまた故障品、これは、大野氏に言わせると 「心臓病患者とガン患者、どっちがいいって聞いているようなもんだよね」 てな感じです。  とりあえず昨夜突貫で故障していた映写機と中央大さんに昔に頂いた 映写機を稼動状態に修復し、これで何とか編集まで辿り着けそうです。 でも録音は図書館の映写機を借りるしかないのですね。(:_;)  さあ、撮影難航の余波をもろに受けている私のビデオの方は、果たして 間に合うのでしょうか?? あ、リピートした! Kei

9:05:22 1996/06/18 [ 75 / 167 ] AAA00135(Kei )
現在の進行状況  本編3本、予告2本でかかる予定が、本編1本のみ、残り予告に なってしまいました。(;_;)  カメラは壊れるし撮影台も不調だし、無反射ガラスを2枚も割るし 映写機がすべて使用不能になるし、もう今回はボロボロ・・・。(;_;) サークルにも厄年ってものはあるのでしょうかね。 Kei

7:11:54 1996/06/07 [ 74 / 167 ] AAA00135(Kei )
最大級の悪夢  いつか来るのではと言われていた悪夢がついに現実のものとなった。 ZCの1コマ撮りが時折暴走するのだ。1晩格闘した結果、入院しか ないとの結論に達したが、31回上映会は目前である。  WAFL会員のつてで映画サークルに頼み込んで同型のZCを交換して 貸してもらうという案で交渉を試みているが、もし不調に終わった場合、 Z450で大量のレリーズを破壊しながら撮影を強行することになる。  先日映写機が故障し、借り出し先を検討しているところにこの事態、 当会の8ミリ制作体制はもうあまり長くないのだろうか・・・? Kei

4:38:29 1996/04/30 [ 73 / 167 ] AAA00135(Kei )
WAFLのネット事情  26日からようやくまともにWWWが使えるようになりまして、今日 はじめて知り合いに見つけてもらいメールをいただきました。(^^  しばらくうろついていて興味を持ったのが新潟大学の漫研。あちらも アニメを作っていて、ラインナップを見るとかなり面白そうなのですね。 でも、海外のサークルは、みんな参照しあっているばかりでオリジナルの 記事や画像があまりないような気がするのですが・・・。あっちの人達は 自分でアニメとか作らないのかなぁ?? Kei

8:01:41 1996/04/08 [ 72 / 167 ] AAA00135(Kei )
花見終わって  いやー、むちゃくちゃ人数が多かった。これがWAFLなのでしょうか。 花見に20名以上(新人10名前後)やってくるなんて!  でもKei邸にかつぎ込まれたのは何故か新人ではなく鮎さんなのでした。(笑) まだこれでも1週間目。まだまだいけそうですね。 Kei

20:59:59 1996/04/06 [ 71 / 167 ] AAA00019(Onogin )
そうか もう新歓の時期なんだなぁ... 涙がでるなぁ。 潰れそうなあの頃、一人で毎日ポスターを貼り回った日々を思い 出します。今から考えると、アニメを作ることよりそういったこ との方が楽しかったな。 おのぎん #そういえば、君ももう4年生か。時のたつのははやいのう。

15:47:37 1996/04/06 [ 70 / 167 ] AAA00135(Kei )
当会の4月6日現在の戦況  とりあえず順調に訪問者は集まりつつあり、本日までで 8名に到達したとのことです。わぁい☆  てなわけで、本日は怒濤のお花見に突撃なのです。 6月にはどうなっているでしょうね。 Kei

21:06:06 1996/04/01 [ 69 / 167 ] AAA00019(Onogin )
卒業おめでとう 鮎君。卒業おめでとう。(ちと遅くなったが) 先日の土曜日の追いコン、突然日曜出勤が決って いけなくなってしまった(T_T)。 日曜がフリーなら朝までカラオケいったのになぁ...。 つーことで、いよいよ鮎君もフリーターの仲間いりだゼ。 夏の上映会目指してがんばれ! おのぎん

16:08:05 1996/01/08 [ 68 / 167 ] AAA00104(あにょき )
突然ですが、 OBの江山さん、去年ご結婚されていたんですね。 年賀状届いて初めて知りました。 江山さんには、僕が研連スタッフしてたときにいろいろ手伝いしていただいて。 返事は出してあるんですが、どなたか近いうちに江山さんにあう機会が ありましたら、中大の乙川が「おめでとう」と言ってたと伝えて頂けると うれしいです。 中大乙川

Other pages. 167 - 143 142 - 118 117 - 93 92 - 68 67 - 43 42 - 18 17 - 1 Show all responces. 167 - 1