Basenote Title Index             Browse Mode

Responce Title Index             Last Responce

Previous Responce    <-    ->    Next Responce


Note 10 アマチュアアニメ制作に関するコーナー。 ( knowhow ) [ RESPONCE: 116 of 184 ] Title: RealTwoDimensionalAnimationSystem:2dcga Subject: あんましUNIXを特別な目で見ないでね Bytes: 1797 Date: 1995/10/28 02:01:13 Author: AAA00012(Neco )  DECってことはULTRIXですかね。割と標準的なPOSIX仕様だったと 思います。多分ライセンス的にもUNIXを名乗れたと思いますよ。  で、UNIXだから特殊な操作を会得しなくてはならないかと言うと 必ずしもそうではありません。そもそも「UNIXのプロンプト」なん ていうものは存在しないのにどうしてUNIXだと思ったのかな?  OSが何であったとしても、ユーザインタフェースがOSを見せなく してあれば関係ないですよね。「オレ、プレイステーションのOSは 苦手でね」と言う人はいないでしょ?  例えば件のDECの場合、サポートセンターがフリーウェア等の入 ったCD-ROMを作っていて配布しています。なかなかに便利なインタ フェースも用意できるように考えられてます。FDcloneも入るそう ですよ。  うちの職場でもUNIXを使って汎用な事務作業を行っていますが、 FDcloneとかmnewsとかいった選択式ツールを用いて使わせているの で、不慣れな人にはまるっきりUNIX的なインタフェースには触れさ せないようにしています。  管理にしたって、完全にベンダーサポートに任せてしまえば、社 内にUNIXを知っている人がいなくったってどうとでもなります。現 にうちでもそういう部署があります。  値段の件ですが、UNIXマシンが何故高いかというと、それは信頼 性の値段だと思って下さい。  最近のPC-UNIXを使えば、数十万円で数十mipsスペックのUNIXマ シンが手に入ります。同スペックのワークステイションの1/10程度 の価格ですね。  しかし、マザーボードもHDDもPCのそれは耐久性や信頼性に劣り ます。同容量のHDDがPC用の方が半値以下で売られているのは、出 荷時の検査条件の厳しさに起因します。  個人が趣味で使うならともかく、企業が業務で使う場合、多少高 価であっても信頼性を取るのはそう不思議でもないでしょう。  UNIXだからと言って、無碍に否定されちゃうと悲しいので、TPO に応じて適材適所ということもあると考えてやって下さい。 # その「Windowsからtelnetで入ってUNIXのプロンプトが出た」 #っての、まさか「BSD on Windows」だったりはしない? :-) -- Neco