Basenote Title Index

Responce Title Index

Note 2       アマチュアアニメ制作に関するコーナー。
 ( knowhow )
TITLE: La Nuit Americaine:アメリカの夜:映画技法
[ BASENOTE with   17 Res ]
Date: 1991/12/19 01:27:34  Author: CUAL0001(machan          )

                            +------------+
                            !アメリカの夜!
                            +------------+
.


9:17:32 1999/03/15 [ 17 / 17 ] INETGATE(machan )
Re:La Nuit Americaine2 Author's name: machan (send Mail) (goto HomePage) ---- WASH Ver.-0.0.0 ---- Koichi Yamagishi wrote: > > 本の方ですが、同じタイトルですが、良く見たらここで取り上げられている内容とは違う > ものかも知れませんので、購入される方はよく書評をごらんになってから購入してくださ > い。  このノートで取り上げたのは、同名の書籍でも同名の映画でもなく、 フジテレビの深夜番組でした。ビデオ化とか結局されてないのかな。

3:35:46 1999/03/15 [ 16 / 17 ] INETGATE(Koichi Yamagishi)
La Nuit Americaine2 Author's name: Koichi Yamagishi (send Mail) ---- WASH Ver.-0.0.0 ---- 本の方ですが、同じタイトルですが、良く見たらここで取り上げられている内容とは違う ものかも知れませんので、購入される方はよく書評をごらんになってから購入してくださ い。

3:21:18 1999/03/15 [ 15 / 17 ] INETGATE(Koichi Yamagishi)
La Nuit Americaine Author's name: Koichi Yamagishi (send Mail) ---- WASH Ver.-0.0.0 ---- ビデオではありませんが、本はwww.amazon.comで売られています。

5:58:42 1992/04/05 [ 14 / 17 ] AAA00017( MIYABI )
福島でアメリカの夜が終了(怒) 2週間潰れたと思ったら、今週で(終)マークがつい てたなんて・・絶対に抗議の電話を入れてやる。 どうせなら総集編を放送して終われってぇの。>FTV MIYABI ビデオ化して欲しいものである。

13:24:10 1992/03/26 [ 13 / 17 ] CUAL0001(machan )
re;2D こないだ後輩が言っておりましたが、あれを見ると、つまり実写の世界を ああやって分析すると、アニメがいかに2次元であるか考えさせられたと まぁこう感想を述べていた訳です。 アニメの場合はパンとクレーンにさほど違いは無いし、ズームもただの拡大 ですからねぇ。 きっとCGとかでよりカメラの移動が自由になったときに、実写の感覚が あると無いとでは、かなりの差が出てくるものと思われます。 (実際出ているか……)

6:15:40 1992/03/26 [ 12 / 17 ] AAA00019(Onogin )
最終回... 結局最終回だけ見ることになった。 いや〜、面白かった。誰かビデオに取ってないかな〜。 でも、あれを見たからって演出が巧くなるかといったら、 アニメの場合2Dの壁がねぇ〜。 参考にはなりますね。 おのぎんZ

2:37:44 1992/03/26 [ 11 / 17 ] CUAL0001(machan )
とか言っている内に今日が最終回だった! ぎゃぎゃあ 今日は最終回だった!!!! これで終わりかぁ! 宝田氏の最後の言葉、結構感動したなぁ。 こうなったらあとは本物の「アメリカの夜」でも見るか。

1:42:20 1992/03/26 [ 10 / 17 ] CUAL0001(machan )
今日やっているのは どうやら総集編っぽいものです。これこそ必録だったかも……

1:36:50 1992/02/20 [ 9 / 17 ] CUAL0001(machan )
音楽と効果音 久しぶりに見た今日の番組では、音関係の事をやっています。 「ミニタージュ」という単語、初めて聞いたなぁ。非同時的技法とか。 まぁ知らなくても実際の技法としては今までやってきた事だったけど。 (サークル作品の録音で)。 それにしても、再三言っているけど、この番組ビデオにしてくれないか なぁ。動く教科書として最適だと思うのですが。

5:41:32 1992/01/23 [ 8 / 17 ] AAA00012(Neco )
ETの回だけ見た  昔から元々映画ファンでしてね、エンディングクレジットは、意 味判らなくても必ず隅まで目を通すようにしてるんです。この回は、 長年の謎であった"key grip","best boy","best key grip boy" の 意味が判って嬉しかったです。高校の英語の先生も知らなかったん ですよ。  ちなみに、どれも撮影助手みたいな役職です。照明持ったりレー ル敷いたり。 -- Neco

1:42:08 1992/01/23 [ 7 / 17 ] CUAL0001(machan )
今日のテーマは「編集」 デイリーメッセージにエイゼンシュテインの誕生日とありますが、こ れってあのエイゼンシュテインの事かな? と言うわけで、今日の「アメリカの夜」は、編集についてでした。結 構専門的なこの番組ならではの内容でした。編集から発展してモンタ ージュの技法まで足をつっこんでしまうのですから。 モンタージュの技法は、来週もみっちりやるそうなので、見て損は無 いと思います。

1:50:40 1992/01/10 [ 6 / 17 ] CUAL0002(FPG )
再びお答えしますが^^;  ぼくは録ってませーん。   FPG。

2:10:26 1992/01/09 [ 5 / 17 ] CUAL0001(machan )
先日の日曜に特番 アメリカの夜の特番をやっていました。途中から見たのですが、大胆 にもETエンディングクレジット完全攻略、と称して、映画の仕事の 内訳などをついでに説明するという物でした。番組のクライマックス が、ETのラストシーンからエンディングを全部流した、という物で す。いきなりそこからTVを見た人は、ETをやったかと思ってしま ったでしょうね。 さて、今この瞬間もTVでやっていますが、第10回目だそうな。再 び聞くけど、誰か最初から録っていませんか??

3:56:28 1991/12/20 [ 4 / 17 ] CUAL0002(FPG )
10月改編から  始まった番組のようです。     FPG。

13:23:00 1991/12/19 [ 3 / 17 ] CUAL0001(machan )
re;きっと長続き もう既に回数をかなり重ねている番組ですよ、これは。 あまり良く知らないけど、10月からの新番組なのかなぁ?それとも もっと前からやっていたっけな?

1:56:38 1991/12/19 [ 2 / 17 ] CUAL0002(FPG )
そんなのがあったのですか。  ぜーんぜん知りませんでした。  CXさんもいろいろやってくれますね。  でもきっと長続きしないんだろーな。  今度一度見てみます。 FPG。

1:34:52 1991/12/19 [ 1 / 17 ] CUAL0001(machan )
いつか誰か書くかと思ったが 誰も書かないようなので、僕が書きましょう。 フジ(CX)が水曜の深夜にやっている、「アメリカの夜」という番 組があります。これは、映画に使われるカメラワークの説明を、かな り本格的に解説した番組で、さながら実写版コンテ教室というか、宮 崎駿の描いたコンテカメラワークの説明に近いかな、という物。 特に司会を勤める男性(ゴメン、詳しく知らない)が、いい味出して ます。 この番組の特徴は、カメラワークの説明をしたあと、実際の映画を例 に挙げて、これはどういう応用か、という解説を付けている所です。 今までやった分を集めてビデオにすれば、立派な教科書になるでしょ う。誰か録画している人、いますか?

Other pages. 17 - 1 Show all responces. 17 - 1