よくある日記みたいなの
1997年3月10日〜16日
前の週へ 次の週へ
温泉オフまとめ
一日かけて温泉オフのレポートとデジカメの写真の処理を行う。
本日の購入書籍
- 週刊 ビッグコミックスピリッツ
- 週刊 ヤングマガジン
- 月刊 アニメージュ 3月号
- 月刊 創 3月号
- 月刊 噂の眞相 3月号
- オタクアミーゴス! 岡田斗司夫・唐沢俊一・眠田直共著 ソフトバンク
スライド式本棚
予定通り、午後イチで本棚が届いた。セッティングしてもらってから棚の位置を決め、本を入れていくが、思ったよりも容量はあり、半分も埋まらない内に床の本は一掃されてくれた。いいねいいねぇ。ちょこちょこと本棚を入れた洋間の方を片付けて、かなり床が見える様になった(笑)
横浜中華街
5時ちょい前に母から電話があり、今晩中華街に行くつもりだけど一緒に行かないか、という誘いだった。前回連絡が取れなくて行けなかったし、一昨日の箱根温泉オフの話もあるので行く事にした。
母と妹の待つ蒲田に行く前に会社によってメール処理などをした。んで、こないだの土曜の夜にタイマー録画に失敗した「エヴァ21話〜23話」だが、僕がまだ見ていない「21、23、24話」のビデオを宣伝部のバイトのNちゃんに借してもらう事にした。
![[中華街門:JPEG:240x180:20k]](chukagai.jpeg) |  |
![6000円コース料理:JPEG:240x180:20k]](6000yen.jpeg) |
お一人様6000円コース
前菜の盛り合せ
鶏肉入りフカヒレのスープ
帆立貝とブロッコリーの炒め
あわびと椎茸のオイスターソース
大海老のチリソース煮
スペアリブ広東風味
順海閣特製チャーハン
フルーツ
|
エヴァビデオ忘れてた
昨日宣伝部バイトのNちゃんに頼んでおいたエヴァのビデオ、Nちゃんすっかり忘れてた(笑)
本日の購入書籍
- テクニカルガイドforマジックザギャザリング
- ディープマジック
浜家優子
TBSで夜やっている「FACE2」という番組のガイドのYuko Hamayaさんがちょっと気に入っているタイプなので、何か情報が無いか
Alta Vistaで検索してみたら、J-WAVEのコーナーで出て来た。浜家優子、というふうに漢字で書くのか。
Rebirth RB-338
エヴァビデオまた忘れられる
ずが〜ん、宣伝部バイトのNちゃんのビデオはまたしても入手出来なかった。弟さんが友達に貸してたそうだ。
TNG
先週からスタートレックの映画「ファーストコンタクト」が公開中だが、これを見る為に昨日までに「TNG」の76話までを消化しておいた。そして前作の「ジェネレーションズ」のビデオを借りて来たので、これから見るとしよう。
……(数時間経過)……うーん、なんかスタートレックって映画になるとうまく話がまとまらないというか……
本日の購入書籍
- 庵野秀明・スキゾ・エヴァンゲリオン QuickJapan誌でのインタビューを再構成
- 庵野秀明・パラノ・エヴァンゲリオン QuickJapan誌でのインタビューを再構成
- 週刊 ヤングサンデー
アサヒネット知人を集めてパーティー
今日は
アサヒネット方面の知人達を集めて我が家でちょっとしたパーティーを行った。
![[集まったみなさん:JPEG:240x180:20575bytes]](asahi.jpeg)
谷川史子さんが今日のメンバーの一人の「にあ」さんの後輩だったという事実に驚愕、本人も漫画みたいにかわいらしいと聞いてちょっとトキメキ(笑)
その「にあ」さんを無事阿佐ヶ谷まで送り届けて帰って来るのに雨の中を車で走ったけど、なかなかに雨の夜道はスリリングであった(と書くとなんだか楽しんでるみたいだな……)。
ファーストコンタクト
AAAの面々(と言っても僕以外にたった3人だが)と一緒に渋谷で「スタートレック ファーストコンタクト」を鑑賞。ピカード艦長大活躍で結構面白かった。少なくとも前々日にビデオを見た「ジェネレーションズ」よりは全然良かった。同じ回にガイジンも何人か見に来ていて、やっぱりリアクションがおおげさだった(笑)
テツとばったり
映画を観た後、エヴァはどうかな、と劇場の入口まで様子を見に行ったが、流石に夕方だから列が続いてる様な事は無かったが、入口付近の柱の下にぐったりとうずくまる人がいたがなんだありゃ。で劇場を後にエレベーターに乗り込んだら、テツと偶然バッタリ。「どうだった?」「夏までおあずけ、ちう感じで」
世界のオートマタ展
時間ツブシにBunkamuraでやってた「世界のオートマタ展」を見て、そのあと2時間ほどカラオケをして帰って来た。参考までに、セガカラではもう「魂のルフラン」歌えるぞ(歌番号24914)。しかし1年振りくらいにアニカラして思ったのだが、なんだかカラオケ屋でアニカラする、という行為自体がもう飽きてしまったなぁ、とつくづく感じた2時間であった。なんなんであろうか?
ブシドーブレード
ブシドーブレードのウェブページは相変わらず面白い。発売から1日たって、内容も新しくなっているので興味のある方はウェブをご覧あれ。そしてそのままデジキューブのあるコンビニにGo! ふむふむ、武器を渡してくれるおさげのおねーちゃんは葛城鈴香という名前が付いているのか。
わっちに捕捉
最近この日記に、どうも全然心当たりの無いドメインからのアクセスが増えてるなぁ、と思って、refere_logで調べてみたら、どうやら日記をリンクしているページに情報が有るみたいで、しかも自動的に更新日時を検出しているみたいだ。他人のページの更新日時の自動検出ってどうやってやってるのかな? SSIがどうとか書いてあったけど……
電話不調?
昼に何度も電話があり、出る度にすぐに電話が切れてて、イタズラ電話かと思っていたら、どうやら不動産屋からの電話だったらしい。後で訪ねて来て、電話がすぐ切れちゃって、という話をしていた。おかしいな? TAの調子が悪いのかな? で、不動産屋の用件は、やっと2階の住人が出ていってくれたので、僕が上に移るかどうかを最終決定して欲しいということで、とりあえず物件を見せてもらったんだけど、前に不動産屋で2階の間取り図を見ていて、1階より家具の配置に不便かなぁ、という感想は持っていたので、結局1階に居残る事に決めた。これで2階の住人がまた新婚で子供を作って足音が五月蠅くなった時にちゃんと音を抑える努力をしてくれない場合は、今度はこっちが出ていってやる、と決めているのだ。
話は前後するが、つまり昨日はあの非常識な足音撒き散らし糞っ垂れ馬鹿親&糞餓鬼が2階からとうとう出ていってくれた記念すべき日なのであった。あまりに糞っ垂れなので挨拶すらせずに出て行きやがったぜ。
俺に厳しいリサイクル
ところでリサイクルである。オレは最初は立派な事だと考えたのだが、いざリサイクルに資源を提供しようとすると、わざわざ行政の考えたシステムにこちらが生活を合わせない限り永久にゴミが出せない事が判った。月曜の朝7時〜9時にわざわざ起きて所定の場所まで運ぶ、というシステムが改善されない限り。言っちゃ悪いが俺自信は資源のリサイクルに対する意識はかなりあるほうだが、行政のシステムが俺の意志を排除するのだ。そういうシステムなんだから仕方が無い。俺としては協力しないという意思表示によって行政に楯突くのだった。役所はちゃんと税金分の仕事をして少しは感心するシステムを考えて欲しい物である。(とか書いたけど結局ずっと起きてて8時に出しに行った)
▲
March
Mo Tu We Th Fr Sa Su
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
▼
return to machan's diary index 1997 /
return to machan's top page.
mailto:machan@aaa-int.or.jp
This page is written in Japanese (ISO-2022-JP...JIS Kanji)