よくある日記みたいなの
2004年5月
前の月へ 2004 index 次の月へ
SKIPシティでコバトン

写真は綺麗目お姉さんを中心に…
日曜の方が少し天気が悪く、行楽地に行かずにこういうイベントに来る人が多かった。天気が良すぎると来場者が少なくなるそうだ。日曜のカラーガード隊はどこの人たちって言ってたかな。
リンク
彩の国まごころ国体のサッカー会場 でJoin!
事前にここでも告知してきたわけだが、
当日の天気予報は雨。小学生のサッカーゲームは雨天決行だけどコバトンは雨ざらしにする訳にはいかないのでどうなることやらと思っていたら、雨天決行のサッカーゲームが雨天で中止になりました…10時からちょっとだけ雨が途切れて、会場となる第3グラウンドではレッズのスタッフも集まっていたのだけどね。
11時半くらいに再び雨があがったが、隣部屋のレディアとフレンディアはどこかに消えてしまった。同室のMr.ピッチもスタジアム内に新たに控え室をあてがわれ、(コバトンが出るとしたら)南ゲート広場とかデッキになるので、控え室となっているクラブハウスにいてもしょうがないので交渉してもらい、管理事務室の一角を使わせてもらう。Mr.ピッチが南ゲートに出てると連絡を受け早速出動。
せっかくこの日のために色々準備してきたのらくろさんを尻目に、そのまま僕がコバトンでサポーターカレンダーにも乱入。フレンディアの次に撮影してもらった。1月2月あたりのページになるのだろうか。来年のサポーターカレンダーは絶対買おうっと。
彩の国まごころ国体終わってるけど。
12時半に一旦切り上げて昼食。レストハウス内で弁当を食べていたら先ほど第3グラウンドでも会った土橋がくつろいでいた。

1時半からは僕がアテンドしながらシールを配ったりしてPR活動。南広場にいる間にMr.ピッチがピッチに登場したらしく、スタジアム内で紹介している朝井さんの声だけ聞こえてきた。3時頃にゲートからペデストリアンデッキに登り、外周を3/4周、メインスタンドに近い入口から中に入り、そのまま大人しくエレベーターで帰るかと思いきや…丁度スタメン発表のいいタイミングでスタンドに登場。
J1-1st-第8節 浦和 1-0 鹿島

スタメン発表後エレベーターで1Fに戻ってコバトン撤収。着替えている間に試合開始、管理事務室に写っているテレビ映像と隣の部屋のテレビを比べるとなんかずれてるので良く見たら、隣のテレビがNHKの放送、手前のテレビはスタジアムカメラそのものの映像でテロップ等が無い(コンコースや一部ロアー等でも流してる映像)。およそ0.5秒ずれていた。解散後もう一度エレベーターで2Fコンコースに上がり(埼スタの構造頭に入りまくり)、通路に立って観戦。開始15分くらいまで鹿島に押されてたそうだが、そうすると僕らが見た辺りからレッズ優勢に傾いたということになるね。どうだい。

来賓席から観戦するコインブラ。時々自分のデジカメで撮影してたがそんなコンパクトデジカメで詳しく写るのか?→7日判明

だから言っただろ
コバトン出動不敗伝説って!(*1 *2)
今日の試合は安心して見られたが、闘莉王の安定感が凄い。しかも最終ラインでヘッドクリアしたかと思うと今度は右サイド最前列に居たりとか。達也と永井が復帰したらどう組んでくるかな。室井が倒れた時にはまた鎖骨じゃないかとヒヤヒヤ。交代したウッチーがカード貰うのが早すぎ。
_| ̄|◯そういえばスタッフパスで入れちゃったからマッチデーカード貰えなかった…
自動車税

自動車税納税通知書の封筒にもコバトンが!! またボランティア関係の通知かと思ったよ
リンク
彩の国まごころ国体関連
ジーコのデジカメの件
5日の日記で、ジーコが自らデジカメで撮影してた様子を目撃したと書いたが、まさか監督の仕事ではなく
自分の日記用だったとは…そりゃコンパクトデジカメで充分だわ。
リンク
REDS TV GGR
_| ̄|◯ やっぱり5日桜井裕子タン来てたんだ…Mr.ピッチと一緒に写ってるし。もう少し早く出動すれば…
J1-1st-第9節 新潟 0-3 浦和
先月29日の清水戦で手に入れたチケットを片手に新潟へ。大宮駅で上越新幹線に乗り換え。
廻る。さんとこから
浦和サポーター臨時新幹線発車のニュース記事。大宮駅で新幹線を待っているときに向かいのホームをレッズサポがぎっしり埋めてて、「団体」マークになったこの臨時列車が滑り込んでくるのを見ましたよ。
新潟駅から250円のシャトルバスでスタジアムに着き、Sゲートアウェイはこちらへ、と誘導された列はスタジアム敷地外周をぐる〜〜〜〜〜〜と廻ったところ。入場するまで30分以上かかった。記事などによればアウェイは6000人だったそうだけど、少し両脇のエリアにはみ出してたからもう少し多かったのでは。

なんかアルビレックスのマスコットってもうちょっと奥ゆかしい白鳥クンであって、こんなロードランナーみたいなファンキーなキャラクターではなかったのでは?と思ったんだけど…こいつ何者?
最初はゴール真裏に席を見つけたんだけど、オーロラビジョンが全く見えないので少し横の方で席を見つけて移動。そしたら目の前の人が似顔絵ゲーフラを近くの人に配ってて、それがまた良く出来てんだ。

ペナルティの二人が出てきたので「ドイツ語〜!」というヤジを飛ばしておいた

スキンヘッドの選手が一人多いと思ったら啓太だった(゚Д゚;)
試合開始後立て続けに2点取って、でも「あと4点〜!!」と叫び続けたものの、結果は3-0だった。新潟はシュートがポストに嫌われる日だったんだな。山瀬はあと少しでシュート入りそう。

戦術はエメルソンですが何か
来年のためのメモ。帰りの新幹線は指定席を先に押さえておく事。
リンク
名古屋戦のチケット買わないと。ぴあでもう自由席以外売り切れだ。U-23の5/26トルコ戦味スタはどうしよう。
netatalk 2.0
Netatalk2の動作テスト (
@モナーの構築記録 )を見てlinuxマシンにnetatalk-2.0-beta1をインストールした。上記ページで指摘がある通り、Berkeley DB 関係でconfigureの文句が出るのでそっちも(最新版ではない)4.1.25をインストールしてから続行。makeとinstallが通ったので、設定ファイルはそのまんまで旧バージョンのafpdとatalkdをkillして、新しくlocalに入った2.0を稼働させてみた。おお、本当にロングファイルネームが使える。ただ従来の日本語がCAPエンコードされたファイルはうまく消去できないからrm -rfしてフォルダごとコピーし直し。
ムネオ再・起・働
先日本を買いに行った折、平積みされていた
この本の帯に「ムネオ再・起・働」と書かれていて、さながら
MUNEO HOUSE の新曲か新アルバムのタイトルかと思えた。とか書いてたら
本物の公式サイトでしっかり「ムネオ再起働」って書いてあるし。最初amazonのリンクにしたけど本物あるからリンク張り直し。
ムネオ日記
MUNEO HOUSEも地味に増えてるな…
Mr.Boo広川太一郎版たのみこめ
女子バレーアテネ出場
一体何位になれば出場なのか良く判らないけど全部勝ちゃいいんだろ的強さでストレートに決まった。おめでとう。やっぱりインタビュワー泣いてるし…もうお約束だね。(
「戯言」?ダイヤリーにバレー話が )
GGR ちゃんと啓太のつるっぱげもイラストに。先週の赤アレックスといい、仕事増えて大変だね。
コバトンポカリ
明日は地元和光市民まつりで
出動。自転車でちょちょいとね。
さて、そろそろ駒場に行く準備をせねば。今日の試合前にオーロラビジョンで国体PR映像がちょっぴり流れるそうだけど、僕はいつも駒場自由は西ゴール裏席詰め待ち組だから下手するとオーロラビジョン見えない。
J1-1st-第10節 浦和 3-3 市原
これがJリーグで一番の審判だとしたらそりゃ糞審判ばっかりだよ。うんこくさい審判岡田正義は腹を切って死ぬべきだ。

ところでこないだからやってるnikeのコマーシャル面白いよな。最後審判が削ってるところがいい。
和光市民まつり
朝までは雨だったが、明るくなってからはぽつぽつと気にならない程度の雨で良かった。1日終わってみれば、暑くもなく着ぐるみには丁度良い温度だったし。

ただ、和光市では国体競技が開催されないせいもあるのか、コバトンの知名度がとても低い。そして糞餓鬼お子様達のコバトンへの接し方が非常に無礼(他にいい言葉が思いつかない)。
鹿島戦のスタメンビデオ
ささくれ立った気分を和ませるため、
鹿島戦のスタメン発表動画をMPEG4に変換した。ところで
5日のスタメン発表写真、マウスを乗せると別の写真になるの気付いた?

5月5日第8節鹿島戦スタメン発表 ( 1'20" 9.4M MPEG4 ) 要QuickTime
リンク
彩の国 食と農林業ハーモニーフェスタ
台風接近中
nikeのあのCMは
ここから入って、WATCH THE ADのコーナーに入る。より具体的には
これと
これ。ところでダウンロードコーナーのMac版ファイルは全部壊れてるよな。
J1-1st-第11節 東京V 1-3 浦和
試合前にピッチに登場した時、最初は北澤とかだったのでブーイングしてたけど、続いて選手が写ると僕らも拍手で迎えますよ。
試合の方は中盤でボールを奪って速攻がうまくはまり、達也が2本決めて前半終了。後半いつもの様に(汗)コーナーキックから1点与えてしまうが、交代で入った岡野が早速サイドからクロス→山瀬がヘッドでやっと決めて、3-1で勝利。
味スタに響く We are REDS の咆哮。このスタジアムもジンクスをクリア。
森本に危うくプロ初ゴールを決められるところだったね。都築ナイスセーブ。達也のゴールは全部闘莉王からの1発パスか。
暫定2位。明日新潟磐田に勝ってくれ。名古屋も横浜に勝ってくれ。
今週の
サカマガの「サッカーの素」に投稿した「さいたま国体」さん、いいペンネームだ。2つも採用されてるし。
そうそう、ヴェルディのホームゲーム初めて行ったけど、試合前のビデオ、レッズサポにとっても(むしろ)面白いビデオだったよね。それからどう見ても緑より赤の方が多かった。

コバトン応援
昨日今日とさいたま新都心けやき広場でやっている彩の国食と農林業ハーモニーフェスタというイベントで、今日のクイズ大会の人手が足りないというので応援に行ってきた。正式の仕事じゃないから昼過ぎに適当に。


天気の方はちょっと悪いけど、そこそこの人出。


「コバトンのもとになったのはペンギンである、○か×か」みたいな、国体にちなんだ問題を出して、正解だと思ったコーナーに移動してもらう形で進行。一等景品は非売品のコバトンぬいぐるみ大。
クイズ大会を無事終わらせて、写真撮影も終わるとステージはもうどこの団体も使わず、お客さんがさっぱりいないし雨も降ってるし、で、3時半に撤収開始。コバトン積み込みまできっちり世話して、
のらくろさんとライオンで打ち上げ。
うわー、男子バレー日本対中国。惜しかったなぁ。
JAのカードセット

funfun-redsに告知されていた、拍手活彩米を買うと貰えるホルダー付きマッチデーカードセット。のらくろさんが昨日確保してくれてた。多分人ごとにセットはバラバラなんだろう。僕のは小野・安藤・達也・路木・TUTO・福田・城定・啓太・エメでしたよ。全部2001年。
リンク
偶然「
農家のヨメになりたい」つードラマ鑑賞。深田恭子、星井七瀬、松本莉緒ですよ。番組中NHKのウェブがスゲー重かったけど10時過ぎたら軽くなった。みんな見てたのか?
頭の悪いマスコミを使って世論をミスリードするレコード協会
今日の目から鱗
その1
入社以来姉の様に慕っているS谷姉さんと「JJ」話で盛り上がる。そんでもって「
JJ」は「
女性自身」の頭文字である事に愕然とし、
光文社にしてやられた気分に満ちている。
JJ・
ViVi・
Cancam とある20代前半向け女性ファッション誌がいずれも繰り返し語である点については、みんなが JJ に倣っているのだろうか? 早速調査したところJJは1975年4月創刊、Cancamは1982年11月創刊、ViViは1983年7月創刊だから、確かにJJが一番老舗だな。しかしウェブサイトはJJが一番しょぼい。
ところでJJbisのbisって2ndくらいの意味か?
その2
U-23 日本代表 1-1 トルコ
ブースでテレビ観戦。浦和の選手が怪我しないかとハラハラしてたが、実際に出たのは闘莉王の前半45分だけだった。今野良くあそこでヘッドを…
帰りの新宿駅は京王改札を通ったせいもあって、青ユニ女子でいっぱいだった。
an・an

ちなみにこれはワンワン
ヤマザキナビスコカップ予選Cグループ第3戦 大分 0-3 浦和
テレビ埼玉録画中継観戦中。山瀬! 永井!! 永井の突破におっさん濡れ濡れ!!
完勝。圧倒的じゃないか。大分遠征組乙カレー。いい旅でしたな。
これでCグループ順位は得失点で大分を上回って3位に浮上。清水が市原に勝って勝ち点6で並んだ。これで6月5日の第4戦@駒場で清水に勝つから2位にはなれるね。
ムネオハウスwithリアルムネオ
北北北キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!。mixiでムネオハウスのコミュニティ作ったんだけど今日の投稿で知った。
伝説のハウスミュージックイベントに、リアル“MCムネオ”が登場。
7月の参院選に出馬表明した鈴木宗男氏が29日、札幌市中央区の「Bar Moon」で開催されたクラブイベントにゲストとして登場した。
|
 |
親善試合 アイスランド 2-3 日本
後半の柳沢ワールドがとっても柳沢だった。素晴らしく連携してしょぼいフィニッシュ。
前の月へ 2004 index 次の月へ
return to ... recent / diary index /
machan's top page.
mailto:machan@aaa-int.or.jp