よくある日記みたいなの
2003年4月
前の月へ 2003 index 次の月へ
SQUARE ENIX
SQUARE ENIX本日開店。僕の会社emailをご存じの方、@square.co.jpをそのまま@square-enix.co.jpに変更お願いします。
本日のリンク
ツクダ民事再生法適用申請
いちばら
日刊スポーツの記事。例のジェフ市原がホームタウンを千葉にも拡大していく話だが、
....市原は97年以降、6年連続でホーム戦の平均観客動員数がリーグ最低。今季開幕戦も5000人弱と伸び悩んだ。人口比率で市原市の約3倍、90万人の千葉市のホームタウン化はファン層拡大に直結すると期待される。これまで限定されていたグッズショップなどの営業展開も広がり、新たなスポンサー企業を獲得できる可能性もある。現在Jリーグで親会社名(JEF=JR東日本、古河電工を合わせた名称)がクラブ名についているのは市原だけ。名称変更は何よりも地域に根ざし、真に自立したクラブとなる証しにもなる。....
....ファン層拡大に直結すると期待される。これまで限定されていたグッズショップなどの営業展開も広がり....
....これまで限定されていたグッズショップ....
これは
あれだ〜〜!
ゲムラーへ私信
アルコタワー生活
統一地方選&合併住民投票
埼玉県議選は候補者2人から1人。そして和光・朝霞・志木・新座の4市合併を問う住民投票も同時に行われた。(夜11時の段階ではまだ結果出ず。しかし和光市の開票では合併反対がやや多いけど、他の3市で賛成多数なら合併になるのか??)
cut&color
成増ANNEXで久々にヘアカットとカラー。担当の高橋さんはトップスタイリストになってて今日も大人気(指名だらけ)だったな。自動洗髪器を初めて体験したがなんかこそばゆくて、やっぱり人力がいいや。
池袋で大出血サービス
そのまま池袋に移動して西武の JOSEPH HOMME と DKNY で散在。うう、数点買うだけでも高いなぁ。そんで久々に献血センターに行ってみたら今回は成分献血をお願いされたのでそれを。成分の方は10年ぶりくらいだなぁ。針こんなに痛かったっけか? 献血終わってからジュンク堂に行って、地下のコミック売り場で色々補完してたらまた大量買いに。「Papa told me」23〜26巻(榛野なな恵)・「研修医なな子」5〜7巻(森本梢子)・「シッポがともだち」6巻(桜沢エリカ)・「吼えろペン」6巻(島本和彦)・「膨張する事件」「SF大将」(とり・みき)・「迷宮書架」(ひらのあゆ)・「ハチミツとクローバー」1〜4巻(羽海野チカ)。パパミーのドラマは………(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーンついでだがtoto当たらんなぁ。今年累計-3200円。
本日のリンク
合併住民投票続き
朝霞市:賛成26494反対15264/志木市:賛成13376反対8831/和光市:賛成5962反対19825/新座市:賛成32750反対29688。さて、賛成と反対を単純に合計するとどうなるか。賛成78582反対73608で、なんと賛成の方が多数になるのだ。

合計の割合は賛成51.63%、反対48.37%。もし4市合計での集計だった場合はわずか3.2%の僅差。このグラフを見るといかに和光市が突出して反対しているかが判るなぁ。
韓国遠征組
もう明後日のサッカー日本代表の韓国遠征組に追加召集で永井も入って、これでレッズの選手が坪井山田と3人もいますよ。もしかして先発で入るか? それはそうとトルシエがJリーグチームの監督を希望してるとか。ぜひレッズに来て下さい。
韓国 0-1 日本
浦和の新ミスターレッズ
永井(
OFFICIAL )初A代表デビューあ〜んどロスタイムの初(ラッキー)ゴ〜〜〜〜ル! ジーコジャパン初勝利あ〜んどジーコジャパンFW初ゴール!(今までのゴールは全てMFで、FWは日本のお家芸いわゆるDFWディフェンシブフォワードだった) 交代で入ったあと最後のゴール以外はあまり目立ってなかったのが気になる。
やったやったとネットサーフするも、なんで中山や秋田の写真ばっかりだ?
ボソッ……でも浦和今最下位なんだよね………(´・ω・`)ショボーン
小笠原の運動量凄かった。ナカタコのシャドウストライカーぶりもなかなか。アレックスいつもより活きてた。
Mr.ピッチ
和光市のホンダ
目覚ませない時計
ゆうべ目覚まし時計の動作音がちょっとおかしかったので、念のため電池を交換してみたが、外した方の電池も特に減ってなかったので気になっていたのだ。今朝一度目が覚めて時計を見たらまだ7時前。もう一度眠って再び目を覚ましたら、やっぱり7時前で、そこで初めて時計が止まっているのに気が付いた(実はもう10時半だった)。思い当たる事といえば、昨日の朝目覚ましを床に落っことした事かなぁ?
CONTINUE Vol.9 ドラクエvsFF面白いのはどっちだ!?
隔月刊2号目の
CONTINUE Vol.9 発売。ドラクエ&FF特集。エニックスとスクウェアの特集でもある。笑ったのが、月刊
サイゾーでもお馴染みの「勝手に会社案内」が出張記事で両社を取り上げて執筆してる。凄い、本物だ! 毎号 CONTINUE さんはいい仕事されてます。
2ちゃん縁日
ラスコーリニコフの日
週刊アカシックレコードの佐々木敏氏の3冊目の小説「ラスコーリニコフの日」を
桶狭間の奇襲戦で紀伊國屋書店新宿本店にて購入、昨日読了。最初タイトルからロシアが舞台なのかと思ったら、今最先端のK国の話でしかも8年前のあの教団と一連の流れに起こった狙撃事件をモチーフにしたものだった。
ところでアカシックレコードのメルマガ、しょっちゅう配信されないんですがみなさんもそうですか? 最近だと4月7日と12日の2通だけだけど、その間もウェブの方には記事がアップされてたり。
鉄路ゆかば
鉄路ゆかば(要
flash player)。絵は面白いしサウンドも良く出来てるけど声優がめちゃくちゃアマチュア臭くて(どのくらいかというと研連上映会くらい)ちょっと照れる(この照れるという感覚が共有出来る人はお友達)。敵役の人だけは適役だと思う。
長野マラソン

第5回長野オリンピック記念長野マラソン。
去年は寝坊したので、今年は寝ずに始発の新幹線で出かけた。ちょっと肌寒い埼玉を抜けて長野に到着したが、こちらの方が雨が多い気がする。今日出るのだろうか?とも思ったが、
藤倉隊長に連絡入れてピックアップしてもらって
Mウェーブで合流、スタンバイ。Mウェーブの
オリンピック記念館に展示してある
スノーレッツは厚みが無いイラスト忠実タイプ、倉庫から引っ張り出して今回も着るIタイプは分解組み立て式でソルトレイクにも行った事がある奴。

NHKの全国中継の応援カットのため、正面玄関のところで小学生の後ろで飛び跳ねて、その中継が終わったらそのままマラソンコース脇に移動し、先頭ランナーが通るまでレッツのまま待機、やっとランナーが走り去った中継カットでは写っただろうか? 20人くらい途切れ途切れに走り去った後、トラックに収納され人間にチェンジ。ゴール地点である
南長野運動公園(オリンピックスタジアム)へ移動。

しかし今年はトラックから控え室への移動の時だけ雨が止んで、残りはずっと降っていたので、殆ど出番なしに時間を待って、再び小雨のチャンスにそのままトラックに移動して積んで、市内のホテル国際21のパーティー会場に移動。
客入れと退場の2回に分けて受付の脇に登場。去年やったスノーレッツダンスは今年はもう無かった。こうやって1段階ずつ長野オリンピックが過去の物になっていく。いつまでスノーレッツの出番があるやら。夕食代わりのパーティーの残り物も去年より少なかった…
そのまま現地解散、去年も一緒だったボランティアの女の子らと3人で駅までタクシーで移動し駅で別れて、帰京(ではなく帰玉)。車で
おふろの王様光が丘店に行き汗と疲れを流す。
これ書いてる時に調べて気付いたけどMウェーブの記念館で売ってる
4周年グッズにもスノーレッツものあるのね。
C大阪 6-4 浦和
3-0から負けたC大阪戦。
浦和御殿の今日のひとことより。
毎年繰り返される糞試合。
98年 横浜M3−2浦和 ロスタイムに3失点。
99年 名古屋8−1浦和 呂比須5得点。降格の遠因。
00年 新潟6−1浦和 永井ドッチボール事件
01年 浦和0−2横浜M 埼スタこけら落しに泥。
02年 東京V2−1浦和 楽勝ムード一転。ロスタイムに失点。
03年 C大阪6−4浦和 3点差をひっくり返される。
永井ドッチボール事件ってなんだ? 「永井 ドッジボール事件」でぐぐるが、既にあまりも常識過ぎらしくて解説されてない…。スローインをブロックしてぶつけられたのかな?
さいたまシティカップ
観戦に行くとそのレプリカユニの多さから、レッズサポーターにとって
小野伸二はいつまでたってもレッズの選手なんだなぁ……どころか、もしかしたらまだレンタル移籍だと思ってる人もいるのではないかという疑いをもっているのですがどうか。そんなシンジの所属する
フェイエノールトがさいたまにやってくる
さいたま市政令指定都市移行記念国際サッカー試合「さいたまシティカップ2003」のチケット、本日
e+で埼玉優先販売開始。起きたら11時過ぎててそれからアクセスしたが凄く混んでて、最初SA席取れたと思ったら駄目で、色々戻ってるうちにSBとかSAアウェイとかトライし続け最後はかろうじてA席が取れた。問題は6月4日にちゃんとマスターアップしてるかなのだが…
そのすぐあと、6月15日は福田正博引退試合で、こちらも先日チケット予約が開始された。この試合、レッズOBチームvs現役チームだそうだが、OBチームの監督もやはりレッズ監督OBがやるのだろうか? そしてOBチームに参加するらしい井原正巳本人の引退試合はどうなるのか。
前の月へ 2003 index 次の月へ
return to ... recent / diary index /
machan's top page.
mailto:machan@aaa-int.or.jp