よくある日記みたいなの
2002年7月
前の月へ 次の月へ
ジェダイの帰還
骨髄バンク
骨髄バンクにドナー登録して既に10年近いんですが、実は先月頭に骨髄のタイプ(HLA)が一致した患者さんが見つかったという連絡を受け、コーディネート第1段階に入っていました。が、どうしても仕事の都合上、患者さんが移植を受けられる時期に合わせて入院できないということで、今回のドナー候補からは外れる事になりました。折角の人助けのチャンスだったのですが、どうか他のドナーの方の力で患者さんが救われる事を望みます。
もし実際にドナーとなった場合、移植時期などから本人が特定されてしまう可能性がある為、日記には今まで書きませんでした。(移植手続き全体を通して、ドナーと患者さんの間には必ずコーディネータが介され、術後も匿名の手紙を1回やりとりできるだけです)
ビットバレー(死語)交流
(およそ)渋谷近辺で働くサークルOBを10人程集めて、
ぐるなびで見つけた
Bistroおんの字で飲み会。適度に数年おきに離れているメンバーが集まったおかげで、上下差が14歳もあったが、僕から見るとそんなに違和感が無かったと思うがどうだろう。つーかサイトに地図も載っているのになんでみんな迷いますか?
その後残ったメンツでカラオケに行ったんだが、僕は一体前回カラオケしたのは何年前だろうか。多分ハワイに行く前な気が……
帰宅後、風呂も部屋も電気つけっぱなしで、良い気持ちでソファーで眠ってしまい、起きたら朝9時だった。遅刻しない時間に目が覚めた自分を褒めてあげたい。
Jリーグを支えて行きたい
W杯は終わったが、次回ドイツ大会まで国内リーグを支えて行きたい。ってことで、家の最寄りのチームはどこだ、と探すと、やはり
浦和レッズになるのだ。欲を言えば、浦和レッズは
三菱自動車だが家の近所は
本田技研なんで調べてみると、
Honda FCというチームを持っているがこれは浜松だったか。
UNIQLO
なんか夏服がヨレヨレのTシャツばっかなので、光が丘のUNIQLOで、今売り出し中のドライウェアをバカバカ購入。やっぱUNIQLO安いなぁ。いつものTシャツ1枚分で5枚くらい買えるよ。
少年サッカー
UNIQLO帰りに光が丘公園の運動施設を色々眺めて、最後に小さなサッカー場の所で小学生のチームが試合をしていたので少し見ていた。黄色いユニフォームはMUKAIHARAって書いてあって、対する青いユニフォームの方はCaliocaって書いてあった。ポルトガル語でリオデジャネイロの人々を意味みたいだが…近所のどっかのチームかな? ちょっと見ていた感じでは青い方がどんどん得点するけど黄色はなかなか点が入らない。青いチームの14の子が少し飛び抜けてたか。

これぞワーワーサカーの原点?
サッカー本買いまくり
池袋Libroを見た限り、なんかチームの事を書いた本で浦和レッズが突出して多いのは、やはりJリーグ最大観客動員数を誇る故?
近所のローソン閉店してた
家の前のスリーエイト(スリーエフじゃないよ)が閉店した時はやっぱりと思ったけど、ちょっと離れた近所のローソンが先月終わりに閉店してたのに今日初めて気が付いた。
空が青いなあ

夢の跡
GUCCI
池袋メトロポリタンプラザのGUCCIで僕が持ってる腕時計を扱っていた。いつから日本でも売る様になったのか、気が付かなかったな。
暑いねぇ
予想気温が30度を超えていたので、部屋を閉め切ってエアコンつけっぱなしで出勤。ここのサーバーマシンが置いてあるからね。
出てきたカードは
先日買ったJ.LEAGUE OFFICIAL FANS' GUIDEに封入されていたトレカみたいなカード、出てきたのは……「川淵チェアマン」。なんだか仮面ライダー怪人カードが出てくるかと思ったらおやっさんが出てきたみたいな。
台風
今日は台風が関東地方にやってくるので、交通機関に影響が出る前に帰ってきた。ニュースでは大垣だの谷汲だのの岐阜地方でも実家に近い側での色々な災害情報が出ている。幸いにして実家近所は氾濫する川が無いので大丈夫だと思うが。
車がなぁ、水没すると大変なのよ。電装がいかれたりシートがカビ臭くなったり。最悪廃車だからね。青砥に住んでた時に半地下の駐車場で水害に遭って、セラが半水没で修理(これは保険が下りた)、バイクのVT250Fは廃車になってしもた。
TUGBOAT™ 1999.07〜2002.05
週刊サッカーマガジンと花園メリーゴーランド(後輩の柏木ハルコ著)4巻を買いに行ったら、タグボートの本「TUGBOAT™ 1999.07〜2002.05」というのがあった。いわゆる全仕事系の本だが、あれと思ったCMはどいつもこいつもタグボートでやになっちゃう(褒め言葉)。
岡崎久仁さん
JCOM TOKYOの岡崎久仁さんの話題をウェブに書いているのは
世界で僕だけらしい。つーか上位2つの公式サイトは構成変わってデッドリンクになってるし(今は
このリンクが正しい)。もし岡崎久仁さんが自分の名前を
googleで検索したら僕のページを必ず発見してしまうということだ。……えーと。ファンです。がんばってください。
マンション管理組合
マンション管理組合で検討していただいている光ファイバー導入の説明の為、今日はNTTの人にも出てもらい参加。済みませんねぇ、賃貸ごときの僕がこんな提案して。で、結果としてはかなり良い感じで進んでいきそうだ。尤も、最初にNTTの人に工事の可否査定をしてもらったのは、まだ寒い1月後半だったんだけどね。管理組合で他の優先議題があったもんで先月からやっと検討してもらえる様になった。
最近10Mのファミリータイプ以外に100Mのニューファミリータイプってのが出ているんだが、どうもこのニューファミリータイプを導入する為には局の方に対応した新しい機材が必要らしい。さいたまや朝霞では埼玉県内で先行して光の導入が始まった関係で逆にニューファミリーへの対応はできないとのこと。100Mにするにはベーシックタイプにせねばならないが、ベーシックでIP16とかIP8はべらぼうに高くなるのでね、ファミリータイプで行くよ。これでもOCNエコノミーよりも安くなるんだから。
最近xDSLでも10Mタイプのが出てきたじゃん、って言うな。うちは局から遠くて引けないんだよ。
Jリーグ生観戦初体験
Jリーグ始まって10年近くなのに、今日初めて試合を生観戦。埼玉スタジアム2002の浦和レッズ-ジュビロ磐田。

観客は57000人ちょい。凄いね。初めて観るピッチ全体の選手の動きは、結構ボールのまわりにみんな集まってピッチ半分くらいに20人近くが入り乱れているんだねぇ(←レッズはマンツーマンだったかららしい)。まだ選手を良く覚えてないからこの距離じゃ誰が誰か判らん。一応単眼鏡持ってったんだけどテレビの様にはいかんね。誰が倒れたのか、誰がシュート入れたのか、誰が退場したのか、全く判らん。
開始早々レッズが先制して前半をしのぎ、後半同じ時間帯に入れられ、でもセットプレーからまた入れて、でもまた追い付かれて、ロスタイム近くはジュビロゴール付近でコーナーの連続でいけいけのまま延長。結構いい感じだったのに、延長2分であっさりVゴール入れられ敗北。後半途中から10人対9人になってたのに……レッズの洗礼を受けてしもた。現在Jリーグ得点王のエメルソンが2点入れて負けた。まさかシーズン終わって、エメルソン得点王のままJ2落ちなんてことは……(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
それにしてもだ。同じさいたま市に
浦和レッズと
大宮アルディージャ。浦和市と大宮市が合併したからだけど。で、家からホームグラウンドはレッズの方(駒場)がアルディージャ(大宮公園)より近いんだけど、実は練習グラウンドはアルディージャの志木(NTT東日本のグラウンド)の方が近くないか? なにをして「おらが村のチーム」と捉えるべきか。やっぱりスタジアムの場所かなぁ。いっそのこと、
和光・朝霞・志木・新座4市合併でアルディージャがこっちに来てくれたら絶対応援するよ。ほら、幸いにしてアルディージャのURL www.ardija.co.jp で地名入ってないし。
大宮 0-0 湘南

夜、埼玉県営大宮公園サッカー場での
大宮アルディージャvs
湘南ベルマーレ観戦。現地でスタンダードシートの当日券買ったのに間違えてサポーター席入っちゃったよ。しかもアウェイ側。でも今日はどっちを応援というつもりでもなかった。大宮は同じ埼玉県民として、湘南は母方実家として、僕にとっては両方地元だ。
正直に告白すると公園の施設かよってバカにしててごめん。このくらい近い席もいいねぇ、ピッチ上の声も良く聞こえるし。大きな会場も良いけどこういう親近感溢れる環境もまた良い。電光掲示じゃないビニールの選手一覧とか親近感溢れ過ぎなところもあるけど。観客は4000人ちょい。

この2日で僕の携帯のストラップはこうなりました。……元浦和市民と元大宮市民の人が見たら殴られますか?
今日の豆リンク
あ、基本的に僕は「ケッタマシン」な人なのでひとつよろしく。
toto
HOME vs AWAY | 1 | 2 | 3 | 4 | toto結果 |
鹿島 | 柏 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
市原 | 広島 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 |
浦和 | 札幌 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 |
F東京 | 磐田 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
清水 | 仙台 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
神戸 | 京都 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
横浜M | 東京V | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 |
G大阪 | 名古屋 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
新潟 | 水戸 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 |
甲府 | 横浜C | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 |
湘南 | 川崎 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
鳥栖 | 大宮 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 |
大分 | 福岡 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 |
戦果 | 5つ外し | 4つ外し | 7つ外し | 8つ外し | -400円 |
(結果を見て: 1,2は自分で予想、3,4はサッカーマガジンのtoto予想を見ながら。2の4つ外しが一番惜しかったか)
浦和 2v-1 札幌
国立競技場、観客はたったの28000人でした。ちと少なくねー? 後でニュース見たら川淵来てたらしい。今回のSA席も斜め位置だけど前の方だったから見易かった。
なんとか延長Vゴール決めて喜んでんじゃねーぞ(喜んだけど)。内容はボロボロ。まるで勝つ気のしないチーム。パスカットをことごとく敵にパスしてどうする? 攻撃は全くリズムに乗らずボールを持ったままボーっとつっ立ってるし。それから、なんか主審上川徹納得いかない判定多かったなぁ。みんなブーイング。「レフェリーさん、あなたの車はどこの駐車場にあるか、矢っているよ。」
今日はタオルマフラー買った。番号付きのしか無かったから井原の3番。同い年だし。
プリメーラのCM
あれ iMac の CM でしょうか? 宣伝してくれてありがとう>日産
今日のどうでもいいローカルネタ
若杉サイエンスショーのおねぇさんいいなぁ。
停電エレベーター
アルコタワーに到着したら、なんかエレベーターの電気が消えている。中が暗い。んだけど、何故かタッチボタンの灯も点かないんだけど、光らないだけで機能はしている様で、真っ暗の箱に乗り込むと、ちゃんと押した階に停まるし音声ガイドも生きている。変なの。どうもビルの電源関係トラブルだったらしい。
第3の選択
「千と千尋」の劇場版や予告編ビデオの映像は、NASAの科学者が間違った色設定をしてまるで地球上と同じ様な色になってしまったが、本当はDVD本編映像の様に赤いのが正解である、と発表されているのは、火星に人が住めるという事実を隠すためである。
矢追さんはこの線で取材を進めて下さい。
柏 1-2 浦和
今日は平日なんで見に行けないけど一応赤い服を着て出社。夜速報見たら……勝ってる! いやまだ安心できない、後半が終わってない。しかし結局逃げ切り、延長無しで勝ち点3を獲得、現在9位でちょっと一安心。totoは5つ外しが最高。0をいくつか当てたのが嬉しかったけど、肝心の浦和を負けか引き分にしてた。だってエメルソン出場停止だったし。浦和勝ちパターンも作ったけど他の予想もいじったので7つ外し。-300円で累計-700円。
おくと姉妹
おくととその姉りこさんとその友人の4人で池袋の京町屋。りこさんとは初対面。吉田姉妹は妙なところで色々な同級生繋がりがあるんだな。
隅田川花火大会
今日は隅田川花火大会。
高瀬美恵さんの部屋からの眺めが最高だよという話を聞き僕も仲間に混ぜてもらったのだが、集合場所の浅草駅がえらい混雑していて、おまけに携帯もめちゃくちゃ発信規制されてて、合流できず、電波が捕まえられないかと北へとぼとぼ歩いて、やっと見つけた公衆電話で連絡が取れた。

なるほど窓からは真正面に花火の花がちょうど全部見えるし、隣の部屋の窓からも別会場の花火が見える。13人でわいわいがやがやTV中継を同時に見ながら花火談義しておりました。
そういえば母のマンションからは大田区の花火大会が同じように窓の真ん前に見えるのだけど、まだ一度も見に行った事がないな。
MUNERE'02
開始前の映像でも若干遊びがあったりしてワラタ。宮大工氏のOPMCあってDJ sa-sa-ya-ki氏のプレイからスタート(←は記憶違いで、
MUNEO HOUSE INFORMATIONによれば最初は sondu-miriu 氏)。大音響のムネオハウスでノリノリ。会場中に貼られていたチラシも色々と笑えたYO-。朝の5時までマターリして、
Ducky Duck で朝食してから2人と別れて帰宅。
浦和 1-3 京都
ビデオで試合を見たらもうボロボロだし……。井原がいないせいかDF同士の連係悪く、何度もGKとぶつかってしまい結局それが失点に繋がってる。
totoは5つ外しが最高。-400円累計-1100円。
前の月へ 次の月へ
return to machan's diary index /
return to machan's top page.
mailto:machan@aaa-int.or.jp